4月29日(日曜日)
月に数回しかない嫁さんとの休みが重なる日、
自転車遊びに行きたいがために、
西武百貨店の「初夏の北海道物産展」にて散財してきたワタクシでございます・・・



ルタオのチーズケーキ、ロイスのキャラメルポテトチップス・バナナ生チョコにて、
嫁さんの御機嫌を取ることに成功
今回は、かねてより富山のトールさんからお誘いを受けていた、
「第3回ツール・ド・タカマッチョ!」に行く日
トールさんとは昨年の「センチュリーラン福井」以来、
mixiやフェイスブックにてご交流させていただいたのです~
朝5時にhiroさん豪邸に集合
すでに美浜町からヨッシーさんの北欧車も集結
いそいそと荷物&機材を積み込み、
3人&3台で向かうは小矢部

車内で3人、わいわいぺちゃくちゃ~
あっという間に小矢部インターチェンジに
集合場所の小矢部運動公園に朝6時20分に到着
約束の時間よりも40分早く着いてしまったが、
すでに主催者のトールさんはいらっしゃった


トールさんの「赤いフェラーリ?」
ご挨拶をしていると、今回の参加者さんがぽつぽつと集まって・・・

朝礼ののち、各自に自己紹介をしてからスタート




イオックスアローザを右手に望み、
広々とした南砺市を走ることしばし・・・

う~ん
なんか日本離れした風景
ヨーロピア~ン
参加者のまちゃさんのお知り合いさんがクルマで通りかかり、
「アメちゃんあげるわ~」っと・・・

道のど真ん中にクルマ停めても問題ないけんね~

桜ヶ池公園に向かうステキ道路

桜ヶ池公園~

風景の素晴らしさにhiroさんポージングぅ~

(画像提供:トールさん)


マッチさんと、まちゃさん

少し引き返して、ヨッテカーレ城端
あ!「よってかーれ」って、富山弁で「寄って行ってくださいね」なんですって

休憩ののち、ここにあるフリークライミング施設に移動して・・・、


総勢17台
ふたたび走り出す~


う~ん、広々とした風景がたまらな~い
城端の街並みを通り抜け・・・


ゆっくり散策してみたくなる道ですネ





鮮やかなチューリップ



・・・で、さらに向かった先が・・・

トールさんのサプライズポイント「ル・クール」


ごつごつシュークリーム
みんなオイシサにむせかえりながらムホムホ~

さらにトールさん先導にて富山港に近づく~


・・・と、この先・・・、

渡し船
あ!ポケットに手突っ込んでこっちにメンチ切ってる人はトールさんではありませんヨ

全員で自転車ごと乗り込む

出港前の待ち


普通のライドではありえないシチュエーションに一同テンションあげあげ~


おや??救命胴着は18人分?
私達は18人 ほかのお客様の分は・・・??


船は行く~

あっという間に対岸へ@無料

着いた先には万葉線・終点駅の「越の潟駅」

タイミング良く、素敵電車が~


海王丸パーク方面へと進む~


ゴールデンウィークで賑やかな道の駅
館内のレストランに入ってお昼ご飯と思うも、
観光客の多さに長蛇の列

しばし待つもあきらめ、
外のイベント会場にておのおのいろんな食材を確保




かるくお昼ご飯を済ませ、さらに進む~

お
干物ジュウタン




港の周辺の快適ロード


高岡市へと近づいて・・・

万葉線のイタズラにしばし困るも・・・

さらに高岡の町中へ・・・、
氷見線・越中中川駅に近い、とある有名エリアへと・・・

遠くからでもわかるほどの、停めてあるクルマの多さに加え、長蛇の列~


高岡市名物 「ショップ・まじま」の10段ソフトクリーム@150円
・・・と、ここで、毎回ブログネタを作るため、
自身を犠牲にしてまでナニかをしてくれるhiroさんが、
「あ”~」っと、大声を~

10段ソフトクリームを(わざと)地面に落としてしまい、
ナハハ~
っと笑っているではありませんか

今回も周囲の皆様をなごませてくれるご厚意に、
どーもアリガトウございます
hiroさん以外は皆様無事に高層ソフトクリームを堪能し、
お腹を冷やさぬように、庄川沿いを快適に流して・・・




砺波の綺麗な景色も名残惜しく・・・、

スタート地点の小矢部運動公園も近くなってきた頃、
時刻も夕方に・・・
猛烈に暑かった日差しもいくぶん柔らかくなり、
今回参加なさった皆様の笑顔を彩る花の鮮やかさ

夕方5時に運動公園に無事到着~
ご参加の皆様、お疲れ様でしたぁ~
主催してくださった砺波の皆様、
ホントにありがとうゴザイマスm(_ _)m
ヒジョーに内容の濃いライドに、
すっかりマンゾクしたワタクシでございます
本日の総走行距離:117.6km
アベレージスピード:21.6km/h
本日のコース!!

月に数回しかない嫁さんとの休みが重なる日、
自転車遊びに行きたいがために、
西武百貨店の「初夏の北海道物産展」にて散財してきたワタクシでございます・・・




ルタオのチーズケーキ、ロイスのキャラメルポテトチップス・バナナ生チョコにて、
嫁さんの御機嫌を取ることに成功

今回は、かねてより富山のトールさんからお誘いを受けていた、
「第3回ツール・ド・タカマッチョ!」に行く日

トールさんとは昨年の「センチュリーラン福井」以来、
mixiやフェイスブックにてご交流させていただいたのです~

朝5時にhiroさん豪邸に集合

すでに美浜町からヨッシーさんの北欧車も集結

いそいそと荷物&機材を積み込み、
3人&3台で向かうは小矢部


車内で3人、わいわいぺちゃくちゃ~

あっという間に小矢部インターチェンジに
集合場所の小矢部運動公園に朝6時20分に到着

約束の時間よりも40分早く着いてしまったが、
すでに主催者のトールさんはいらっしゃった



トールさんの「赤いフェラーリ?」

ご挨拶をしていると、今回の参加者さんがぽつぽつと集まって・・・


朝礼ののち、各自に自己紹介をしてからスタート





イオックスアローザを右手に望み、
広々とした南砺市を走ることしばし・・・


う~ん


ヨーロピア~ン

参加者のまちゃさんのお知り合いさんがクルマで通りかかり、
「アメちゃんあげるわ~」っと・・・


道のど真ん中にクルマ停めても問題ないけんね~


桜ヶ池公園に向かうステキ道路


桜ヶ池公園~


風景の素晴らしさにhiroさんポージングぅ~


(画像提供:トールさん)


マッチさんと、まちゃさん


少し引き返して、ヨッテカーレ城端

あ!「よってかーれ」って、富山弁で「寄って行ってくださいね」なんですって


休憩ののち、ここにあるフリークライミング施設に移動して・・・、


総勢17台

ふたたび走り出す~



う~ん、広々とした風景がたまらな~い

城端の街並みを通り抜け・・・



ゆっくり散策してみたくなる道ですネ






鮮やかなチューリップ




・・・で、さらに向かった先が・・・


トールさんのサプライズポイント「ル・クール」



ごつごつシュークリーム

みんなオイシサにむせかえりながらムホムホ~


さらにトールさん先導にて富山港に近づく~



・・・と、この先・・・、

渡し船

あ!ポケットに手突っ込んでこっちにメンチ切ってる人はトールさんではありませんヨ


全員で自転車ごと乗り込む


出港前の待ち



普通のライドではありえないシチュエーションに一同テンションあげあげ~



おや??救命胴着は18人分?
私達は18人 ほかのお客様の分は・・・??



船は行く~


あっという間に対岸へ@無料


着いた先には万葉線・終点駅の「越の潟駅」

タイミング良く、素敵電車が~



海王丸パーク方面へと進む~



ゴールデンウィークで賑やかな道の駅

館内のレストランに入ってお昼ご飯と思うも、
観光客の多さに長蛇の列


しばし待つもあきらめ、
外のイベント会場にておのおのいろんな食材を確保





かるくお昼ご飯を済ませ、さらに進む~


お






港の周辺の快適ロード



高岡市へと近づいて・・・


万葉線のイタズラにしばし困るも・・・


さらに高岡の町中へ・・・、
氷見線・越中中川駅に近い、とある有名エリアへと・・・


遠くからでもわかるほどの、停めてあるクルマの多さに加え、長蛇の列~



高岡市名物 「ショップ・まじま」の10段ソフトクリーム@150円

・・・と、ここで、毎回ブログネタを作るため、
自身を犠牲にしてまでナニかをしてくれるhiroさんが、
「あ”~」っと、大声を~


10段ソフトクリームを(わざと)地面に落としてしまい、
ナハハ~



今回も周囲の皆様をなごませてくれるご厚意に、
どーもアリガトウございます

hiroさん以外は皆様無事に高層ソフトクリームを堪能し、
お腹を冷やさぬように、庄川沿いを快適に流して・・・





砺波の綺麗な景色も名残惜しく・・・、

スタート地点の小矢部運動公園も近くなってきた頃、
時刻も夕方に・・・

猛烈に暑かった日差しもいくぶん柔らかくなり、
今回参加なさった皆様の笑顔を彩る花の鮮やかさ


夕方5時に運動公園に無事到着~

ご参加の皆様、お疲れ様でしたぁ~

主催してくださった砺波の皆様、
ホントにありがとうゴザイマスm(_ _)m
ヒジョーに内容の濃いライドに、
すっかりマンゾクしたワタクシでございます

本日の総走行距離:117.6km
アベレージスピード:21.6km/h
本日のコース!!