いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

またひとつ・・・♪

2013年11月19日 08時25分00秒 | 日記
じゃ~ん!!

何だろう、このカメラ?






あれ?どこかのブログで見たような~(笑)











今まで使っていたCOOLPIX AW100も防水だし、
NIKONのコンデジにしては操作ボタンも大き目で使いやすかったのだが、
なにぶんにもレンズむき出しなので、
撮影時にいちいちレンズを確認しないと、
特に逆光時などレンズに付いた埃などで撮影に影響する・・・







やはり電源のオンオフでレンズに蓋が閉まるタイプがイイなぁ~
って思い、値崩れしたモデルでなにか無いかと探していたら、
その最有力候補を先に誰かさんに買われてしまった




そのカメラ、
先週中頃には古いカメラ下取りで20,800円(下取り後は19,800円)でしたが、
その週末には下取り無しで19,800円に


これはもうそろそろモデルチェンジ間近と判断
先のSONY-α7のカタログで刺激されたせい?もあるが、
土曜日の早朝にネットでポチッ
同夕方にショップより連絡あり、さっそくお持ち帰り~

NIKON COOLPIX P330降臨~





さっそくAW100のバッテリーを差し替えて(同じバッテリーだからネ)、
撮影する~
うん!なかなか綺麗(月曜日のお昼)

これはレンズが明るいだけのことはある!
カタログを詳しく読んだら、撮影後の写真を魚眼レンズ風にもできるのか?

・・・で、さっそくやってみた
う~ん、高級魚眼レンズには及ばないが、超広角レンズみたいにはなるかな~?





シャッター速度や絞りをいじれるのもなんかワクワク
ボタンはちょっと小さくて操作しにくいケドね~
ボディは金属キャストで質感も重量感もある
安物くさくなくてイイね





ちなみに、2年前に購入したP6200には純正のバッテリー充電器が同梱されていました

去年買ったAW100からは別売になっている
誰かさんは持ってないのでアマゾンで買ったらしいが・・・(笑)
同じメーカーのカメラが増えるとなにかと便利なこともあるな~
最初に取り扱い説明書読まなくても、なんとなく使いこなせるし








もうそろそろシーズン終わりに近いけど、
これからのサイクリングにはP330を持ち歩こうかな?