いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

秋の大野、ショートサイクリング♪

2014年10月05日 07時07分07秒 | 自転車
10月4日(土曜日)










シアワセの黄色い封筒を眺めつつ、
明日のグランフォンド糸魚川に参加出来ぬ寂しさに、
ふと何回参加したものかと思い、ツールボックスに張ったビブナンバーを見たが、
いったい何回参加したのかもはっきり覚えておらず、
おそらく第3回大会からの連続出場だったのだろうと憶測し、
いろんな天気やいろんな参加者さん達を思い出しながら、
どても大切な財産を頂いたものだなぁ~っとしみじみ思う土曜日の朝でゴザイマシタ・・・















おイヌ様の世話やら洗濯やら後片付けやらゴミの始末やらで、
すっかり出かけるタイミングを失いそうになりつつも、
空を見ればおいでおいでの秋晴れに、
自転車の身支度さっさと済ませ、
AM8時20分、スタート



今日もイイ感じの空~






昔の職場仲間が、夫婦で自転車を始めたと聞き、
今日は大野まで行くというので、それに参加できないかなっと、
九頭竜川を遡る~







「日本車窓の絶景100選」にも選ばれている小舟渡あたりを通り抜け・・・







集合場所の「えちぜん鉄道・勝山駅」に9時30分到着





まだ誰も来ていないので、しばしネコと遊ぶの図






集合の時間にはまだ余裕があったので、近くまで来ていないかと探しにコースを逆走
間もなく保田あたりでマサシさんとすれ違う
合流して2人で走ると、後ろから奥さまミユキさんの乗ったえち鉄列車が走ってきた~
2人で大急ぎのモガキ走行~
9時50分着の勝山駅へと走る!




9時50分、列車から乗客さんが降りてくると同時に駅到着
改めてマサシさん・ミユキさんにおはようゴザイマス



準備オッケーで大野に向かって出発~





のんびりモードで県道168号をゆっくり走る
国道を迂回し東大月から大野市中心部へと






お二人さん、大野はスキー場に行く時に素通りするだけで、
じっくりと見たこと無いって?




・・・で、ミユキさん是非とも行ってみたいと言うこちらのお店へと

伊藤順和堂の芋きんつば
あつあつほっこりで美味~




・・・で、美味しいクリームパンがあるはずと、
七軒通りをゆるゆる走り~の・・・










「パナデリア」




店内はウォークラリーの小学生で大混雑で、
お目当てパンがごっそり持って行かれましたが、
なんとかぎりぎりで購入可








お腹も満たされ、外でちょっとクリート調整中のミユキさん、
仲ムツマジク支えるマサシさん

しっかりと夫婦漫才で笑わせてもらいましたヨ





真名川グランドでサッカーの試合をやっているとの事で、
指導者マサシさんは表敬訪問に行く事に

大勢の未来のスタープレーヤーを遠くから見て、
お二人ご夫婦とはここでお別れ~
またね~




時間もあまり余裕がないので、六呂師も登らずそのまま元来たコースへと引き返す








蕎麦の華が満開なんだなぁ~





斎藤商店からはお約束のように強烈向かい風~
県道168号で比島、保田、小舟渡と通り抜け、
永平寺町を国道416号も強烈向かい風~

おやおや?雲行きがアヤシイ~
ベランダに干してきた洗濯モノが心配なので、
この日イチバンのモガキ走行で帰りを急ぐ~





鳴鹿の広々風景を眺めつつ、向かい風の中を自宅へと急ぎ、
医科大付属病院を迂回してPM1時30分、無事帰宅







家に入ると、先週参加できなかった「射水海王丸マラソン」から参加賞が郵送されていました
わざわざ送ってくださるんですネ~?
ありがとうございます

















久しぶりに懐かしい知人と一緒にサイクリングできて、
とても楽しいヒトトキでしたとさ・・・


















本日の総走行距離:83.9km
アベレージスピード:24.6km/h








本日のコース!!