11月3日(火曜日)

AM5時45分、自宅出発
外の気温は9度
AM7時ちょうどに松任総合運動公園に到着
エントリーはしてあるものの、不遇の左足疲労骨折でDNSのマッチさんと合流
なんで疲労骨折したんだろ?体重が重いんぢゃね?と腹の中では思いつつも、
絶対口には出すまいともごもごしながら、
受付時間の7時30分になったので寒い中うろうろと向かう。


布のゼッケンなので安全ピンで装着
受付前で、お久しぶりのY内氏と、ハジメマシテのリド子さんと会う
今日はお二人共10kmなんですね~
頑張ってくださ~い!
ゼッケン付けて準備して、プログラムをおもむろに目を通すと、
たぶんそうだろうなぁとは思っていましたが、
福井県からの参加者はどのコースを含めても私一人でした・・・

そういえば2年前に出た時も、ぐっさんと私の2人だけでしたね~。。。

開会式を横目に見ながら会場の外を軽くウォーミングアップする
参加者は500人を超えて過去最高の参加人数だとか。
いい天気~
スタート前の気温はおよそ12℃、グローブをしようか嵌めないでおこうか迷う気温デス
晴れているので素手で挑む!
スタート時刻が迫ってきたので先頭を狙って並ぶ
それまで秋晴れの気持ちイイ空だったのに、
急にぽつぽつと降ってきた~
小雨降る中AM9時、ハーフの部スタート
トラックを1周半してからマッチさんの声援を受けて外へと
この前の高島栗マラソンみたいに最初から飛ばすとすぐに疲れてしまうので、
今日はほんの気持ちだけ抑え気味~
最初はキロ/4分15秒~20秒で走る。
比較的フラットで坂の無いコースなので、
常にイーブンペースになるように努める。
距離表示看板がほとんど出ていないので、
手元のGPSウォッチを頼りに中盤も落とさないように走る~!
JRの路線をくぐる所で、点検基地に向かってゆっくりと走る北陸新幹線を目撃
ちょっとウレシイ
9kmを過ぎたあたりだろうか?
コース脇の曲がり角でチャコ旦が自転車で駆け付けてきてくれて、
応援&写真を撮ってくれた~
超ウレシ
ありがとう~
高速道路の下をくぐる所に気温計がある
現在気温が15℃
さほど風も無く雨も止んで走りやすい~
ハーフ折り返しから、序盤に追い越して行ったランナーさんをじわりじわりと捕獲
1人、2人と追い越す
中盤で少し疲れてキロ/4分35秒~40秒まで落としたが、
徐々に追いつけるようになると、
追い越すのが目標みたいになってきてキロ/4分30秒あたりまで復活
・・・が、ふたたびJRの路線をくぐる所で、
なんでもない登りで急に失速
キロ/5分まで落ちてしまいリズムを崩す・・・
なんとか遙か前を行くランナーさんに追いつこうとするも、
残り5kmの表示看板が出てからはなかなか距離が縮まらない・・・
ラストスパートをかけようにももう力が残っておらず、
キロ/4分45秒より落ちないようにするのが精一杯
競技場までが遠く感じました・・・
残り2kmで手元の時計を見て、
ひょっとしたら1時間35分を切るかも?
自己ベスト新記録かも?と思いながらも、
脚はもうふらふらでやっとの思いで競技場へと滑り込む
トラックに入ったところでY内氏が声援をくれた~
1時間35分切りまであと少しと思いながらも、
脚に力が入らないままゴール

1時間35分15秒
自己記録更新デス
春に「鯖江つつじマラソン」で打ち出した自己記録1時間35分21秒より6秒だけ縮めましたが、
2週間前の「高島栗マラソン・ハーフ」の1時間37分27秒よりは、
2分12秒も早かったので、ちょっとマンゾク~
計測チップの無い大会なので完走賞も無い。
ゴール後、振る舞いのトン汁とおにぎり2個を頂きしばらく休憩していたら、
「フレディさんですよネ?」っとお声掛けが~

芭蕉珈琲ランニングクラブのおーくんでしたぁ
クラブのみなさんは福井県の菊花マラソンに行かれているとか!
おーくんはこちらの大会がご自宅から近いとの理由で、
お一人で10km参加でした
ばてばてで食欲もなく、もらったおにぎりも食べる気しないのに、
横からマッチさんが、
「お風呂に行ってお昼ご飯に行きませんこと?」
っと言われるので、
トン汁を慌ててすすり、帰り支度を~
あれ?マッチさん、走らなかったんですよネ?
徳光SAの横にある「松任海浜温泉」でさっぱりした後、
軽い食事でイイですよと伝えると、
「こっちに来たなら名物のうどんがゴザイマスわヨ!」っと・・・
連れて行かれたのはコチラのお店~


「なめこおろしあんかけうどん」
あんかけの汁が熱々で、汗だくになりながらも美味美味~
うどんも透き通るような見た目とは裏腹にコシがあって絶品
お腹も膨れ、睡魔に襲われそうになりながらも、
高速道路を徳光SAからばびゅ~んっと走り、
夕方2時30分、無事帰宅
さ、晩御飯の支度しなくっちゃ
本日のコース&ラップタイム!!


AM5時45分、自宅出発

外の気温は9度

AM7時ちょうどに松任総合運動公園に到着

エントリーはしてあるものの、不遇の左足疲労骨折でDNSのマッチさんと合流

なんで疲労骨折したんだろ?体重が重いんぢゃね?と腹の中では思いつつも、
絶対口には出すまいともごもごしながら、
受付時間の7時30分になったので寒い中うろうろと向かう。


布のゼッケンなので安全ピンで装着

受付前で、お久しぶりのY内氏と、ハジメマシテのリド子さんと会う

今日はお二人共10kmなんですね~

頑張ってくださ~い!
ゼッケン付けて準備して、プログラムをおもむろに目を通すと、
たぶんそうだろうなぁとは思っていましたが、
福井県からの参加者はどのコースを含めても私一人でした・・・


そういえば2年前に出た時も、ぐっさんと私の2人だけでしたね~。。。

開会式を横目に見ながら会場の外を軽くウォーミングアップする

参加者は500人を超えて過去最高の参加人数だとか。
いい天気~

スタート前の気温はおよそ12℃、グローブをしようか嵌めないでおこうか迷う気温デス

晴れているので素手で挑む!
スタート時刻が迫ってきたので先頭を狙って並ぶ

それまで秋晴れの気持ちイイ空だったのに、
急にぽつぽつと降ってきた~

小雨降る中AM9時、ハーフの部スタート

トラックを1周半してからマッチさんの声援を受けて外へと

この前の高島栗マラソンみたいに最初から飛ばすとすぐに疲れてしまうので、
今日はほんの気持ちだけ抑え気味~

最初はキロ/4分15秒~20秒で走る。
比較的フラットで坂の無いコースなので、
常にイーブンペースになるように努める。
距離表示看板がほとんど出ていないので、
手元のGPSウォッチを頼りに中盤も落とさないように走る~!
JRの路線をくぐる所で、点検基地に向かってゆっくりと走る北陸新幹線を目撃

ちょっとウレシイ

9kmを過ぎたあたりだろうか?
コース脇の曲がり角でチャコ旦が自転車で駆け付けてきてくれて、
応援&写真を撮ってくれた~

超ウレシ


高速道路の下をくぐる所に気温計がある

現在気温が15℃
さほど風も無く雨も止んで走りやすい~

ハーフ折り返しから、序盤に追い越して行ったランナーさんをじわりじわりと捕獲

1人、2人と追い越す

中盤で少し疲れてキロ/4分35秒~40秒まで落としたが、
徐々に追いつけるようになると、
追い越すのが目標みたいになってきてキロ/4分30秒あたりまで復活

・・・が、ふたたびJRの路線をくぐる所で、
なんでもない登りで急に失速

キロ/5分まで落ちてしまいリズムを崩す・・・

なんとか遙か前を行くランナーさんに追いつこうとするも、
残り5kmの表示看板が出てからはなかなか距離が縮まらない・・・

ラストスパートをかけようにももう力が残っておらず、
キロ/4分45秒より落ちないようにするのが精一杯

競技場までが遠く感じました・・・

残り2kmで手元の時計を見て、
ひょっとしたら1時間35分を切るかも?
自己ベスト新記録かも?と思いながらも、
脚はもうふらふらでやっとの思いで競技場へと滑り込む

トラックに入ったところでY内氏が声援をくれた~

1時間35分切りまであと少しと思いながらも、
脚に力が入らないままゴール


1時間35分15秒


春に「鯖江つつじマラソン」で打ち出した自己記録1時間35分21秒より6秒だけ縮めましたが、
2週間前の「高島栗マラソン・ハーフ」の1時間37分27秒よりは、
2分12秒も早かったので、ちょっとマンゾク~

計測チップの無い大会なので完走賞も無い。
ゴール後、振る舞いのトン汁とおにぎり2個を頂きしばらく休憩していたら、
「フレディさんですよネ?」っとお声掛けが~


芭蕉珈琲ランニングクラブのおーくんでしたぁ

クラブのみなさんは福井県の菊花マラソンに行かれているとか!
おーくんはこちらの大会がご自宅から近いとの理由で、
お一人で10km参加でした

ばてばてで食欲もなく、もらったおにぎりも食べる気しないのに、
横からマッチさんが、
「お風呂に行ってお昼ご飯に行きませんこと?」
っと言われるので、
トン汁を慌ててすすり、帰り支度を~

あれ?マッチさん、走らなかったんですよネ?

徳光SAの横にある「松任海浜温泉」でさっぱりした後、
軽い食事でイイですよと伝えると、
「こっちに来たなら名物のうどんがゴザイマスわヨ!」っと・・・

連れて行かれたのはコチラのお店~



「なめこおろしあんかけうどん」

あんかけの汁が熱々で、汗だくになりながらも美味美味~

うどんも透き通るような見た目とは裏腹にコシがあって絶品

お腹も膨れ、睡魔に襲われそうになりながらも、
高速道路を徳光SAからばびゅ~んっと走り、
夕方2時30分、無事帰宅

さ、晩御飯の支度しなくっちゃ

本日のコース&ラップタイム!!