4月13日(土曜日)
福井市内ではもうすっかり桜が散ってしまったというが、
週末にマイミクのubs73さんのブログにて、
お隣石川県の木場潟がまだ桜が散らずに満開だとの情報を得て、
久しぶりに自転車の用意でいそいそしちゃったワタクシでございます・・・
あれ?グローブどこ?シューズカバーは~?
っと、準備をする間にも前日の雨で濡れた路面も乾く様子もなく、
べたべたのまま朝7時45分スタート
上久米田から近庄へと登る!
ここの坂ってこんなにキツかったのね・・・
トンネル抜けてぎゅ~んと下ればそこは竹田の里
そろそろこちらも見頃だと思うのでちょっと寄り道を
竹田のシダレザクラ 満開でした~
奥まで見に行って引き返す途中に、
後ろから追い越していくクルマの中から
「フレディさんですよネ?」っとお声掛けされちゃいました
なんと マイミクさんのubs73さんでした~
昨日、この方のブログがきっかけで木場潟まで行くと決めたのに、
その道すがら当のご本人とお会いできるとは
う~ん なんだかウレシイ
お仕事があるので今日はおクルマだったのですね~!
ubs73さん、今度は自転車でもお会いいたしましょ
大内トンネル抜けて山中温泉へと下ると、そこにはこんな看板も
来週なんだな~(←他人事のように・・・)
四十九院トンネルでショートカットして県道11号方面へと!
動橋川沿いの桜もキレイ
いつもの短い自転車専用道路にもサクラの花びらが・・・
その先、粟津温泉にてピットイン
「メティサージュ」 あこがれのカツサンドを初めて食べました
カリカリさくさくの最高級~
あにゃもさんが世界一おいしいと言うだけのことがありますヨ
しっかりとボリュームのあるカツサンドを完食したのち、
こんなところも通過して・・・
行った先はこんな素敵お店など
今日は店内で食べずにお買い上げ
ヨシタベーカリーをあとにして、
天気がイイのでパンぶら下げて、そのまま木場潟へと向かう
ubs73さんの情報通りの満開桜と広々とした木場潟を眺めながら
カレーパンとあんバターサンドを食す とっても美味~
のんびりとした至福の時間を過ごし、
向かい風の中、ゆるゆると戻る
瀬領の途中ではこんな立派な桜もありました
赤瀬ダムにも桜はあったのですネ?
激坂の入り口とは思えないような華やかな風景にしばし見とれる・・・
10%以上の登り坂、久しぶりに体験イタシマシタ・・・
十字路交差点峠の手前では、丸々と太ったイノシシさん3頭のお出迎えを受け・・・
変な石像越えて・・・
さらに続く激坂の横にも桜の木がずっとあったのですね~
今年初めての・・・
週末に降ったのかな?軒先には雪が少し残っていました
杉林を那谷寺方面に下って・・・、
なんだろ?この白いハチマキ??
那谷寺のサクラ~
山代温泉にも
歓迎ムード満々です
来週にはここの横を走るんだなぁ~(←他人事のように・・・)
山代から別所へと住宅地の裏道へ
おそらくこのあたりを走るのかな?っとフルマラソンのコースを辿り、
山中温泉まで来ると・・・
温泉たまごソフトクリーム 美味~
今日はいつもの窓口開いていなかったので、隣の店内からの注文です~
カメラをかかえた観光客で賑わうゆげ街道をゆっくりと登り、
再び竹田へと
生雲ですっかり脚を使い果たしたへろへろ状態で、
最後の近庄への登りもたどたどしく・・・
日も落ちかかった夕方3時過ぎ、
久しぶりの自転車で100km以上走るのってこんなんだったっけ?
っと首をかしげたワタクシでした・・・
グランフォンド富山180kmまであと1カ月半~
いや、その前に加賀温泉郷フルマラソンまで1週間・・・
いったいどちらの練習を優先させようか悩む土曜日でございましたとさ
今日の総走行距離: 115.1km
アベレージスピード:21.9km/h
本日のコース!!
福井市内ではもうすっかり桜が散ってしまったというが、
週末にマイミクのubs73さんのブログにて、
お隣石川県の木場潟がまだ桜が散らずに満開だとの情報を得て、
久しぶりに自転車の用意でいそいそしちゃったワタクシでございます・・・
あれ?グローブどこ?シューズカバーは~?
っと、準備をする間にも前日の雨で濡れた路面も乾く様子もなく、
べたべたのまま朝7時45分スタート
上久米田から近庄へと登る!
ここの坂ってこんなにキツかったのね・・・
トンネル抜けてぎゅ~んと下ればそこは竹田の里
そろそろこちらも見頃だと思うのでちょっと寄り道を
竹田のシダレザクラ 満開でした~
奥まで見に行って引き返す途中に、
後ろから追い越していくクルマの中から
「フレディさんですよネ?」っとお声掛けされちゃいました
なんと マイミクさんのubs73さんでした~
昨日、この方のブログがきっかけで木場潟まで行くと決めたのに、
その道すがら当のご本人とお会いできるとは
う~ん なんだかウレシイ
お仕事があるので今日はおクルマだったのですね~!
ubs73さん、今度は自転車でもお会いいたしましょ
大内トンネル抜けて山中温泉へと下ると、そこにはこんな看板も
来週なんだな~(←他人事のように・・・)
四十九院トンネルでショートカットして県道11号方面へと!
動橋川沿いの桜もキレイ
いつもの短い自転車専用道路にもサクラの花びらが・・・
その先、粟津温泉にてピットイン
「メティサージュ」 あこがれのカツサンドを初めて食べました
カリカリさくさくの最高級~
あにゃもさんが世界一おいしいと言うだけのことがありますヨ
しっかりとボリュームのあるカツサンドを完食したのち、
こんなところも通過して・・・
行った先はこんな素敵お店など
今日は店内で食べずにお買い上げ
ヨシタベーカリーをあとにして、
天気がイイのでパンぶら下げて、そのまま木場潟へと向かう
ubs73さんの情報通りの満開桜と広々とした木場潟を眺めながら
カレーパンとあんバターサンドを食す とっても美味~
のんびりとした至福の時間を過ごし、
向かい風の中、ゆるゆると戻る
瀬領の途中ではこんな立派な桜もありました
赤瀬ダムにも桜はあったのですネ?
激坂の入り口とは思えないような華やかな風景にしばし見とれる・・・
10%以上の登り坂、久しぶりに体験イタシマシタ・・・
十字路交差点峠の手前では、丸々と太ったイノシシさん3頭のお出迎えを受け・・・
変な石像越えて・・・
さらに続く激坂の横にも桜の木がずっとあったのですね~
今年初めての・・・
週末に降ったのかな?軒先には雪が少し残っていました
杉林を那谷寺方面に下って・・・、
なんだろ?この白いハチマキ??
那谷寺のサクラ~
山代温泉にも
歓迎ムード満々です
来週にはここの横を走るんだなぁ~(←他人事のように・・・)
山代から別所へと住宅地の裏道へ
おそらくこのあたりを走るのかな?っとフルマラソンのコースを辿り、
山中温泉まで来ると・・・
温泉たまごソフトクリーム 美味~
今日はいつもの窓口開いていなかったので、隣の店内からの注文です~
カメラをかかえた観光客で賑わうゆげ街道をゆっくりと登り、
再び竹田へと
生雲ですっかり脚を使い果たしたへろへろ状態で、
最後の近庄への登りもたどたどしく・・・
日も落ちかかった夕方3時過ぎ、
久しぶりの自転車で100km以上走るのってこんなんだったっけ?
っと首をかしげたワタクシでした・・・
グランフォンド富山180kmまであと1カ月半~
いや、その前に加賀温泉郷フルマラソンまで1週間・・・
いったいどちらの練習を優先させようか悩む土曜日でございましたとさ
今日の総走行距離: 115.1km
アベレージスピード:21.9km/h
本日のコース!!
なによりです
それにしても・・・坂ばかり・・・・凄いです
読んでいるだけで足がつりそうです。
ご一緒できる機会がありましたら
よろしくお願いします。
100Km以上。今の私にできるかな?(^^;;;)
にしても、激坂を忘れれば(笑)素敵なコース♪
この週末はそれほど遠くないトコロにまだまだ桜が楽しめる場所がいっぱいあったんですね。
私は今日竹田まで・・・と思っていたんですが、
強風に尻込みして止めちゃいました(^^;)
来週まで残ってないでしょうか?
ubs73さんのおかげで木場潟の静かなひと時を楽しむことができました~
どうもアリガトウございました
坂が好きなワケではありませんが、
事情がありましてこういったトレーニングを・・・(笑)
またどこかで自転車で御一緒できるとイイですね~
まさにその通り
激坂に目をつぶればこんな素敵なコースはないですよぉ~
Fumiさんならなんの問題もなくさらっと走れるトコロですよぉ~
一緒に行きませんか~?
竹田のシダレザクラ、日曜日の昼過ぎに通りましたが、
凄まじい渋滞でした~
次の週にはもう散っているかも?