11月23日(水曜日)勤労感謝の日

ここ最近、ずっと休日が雨だったので、
この日も走る予定をまったくしていませんでした・・・
しかし、朝おもてに出てみると、
道路は乾いているし、空も明るい
あわててテレビの天気予報を見ると、
夕方まではお天気だと~
急いで身支度をして、出がけにグーグルマップでささぁ~っと地図を眺め、
AM7:30スタート

どこへ行くとも予定もしてなかったので、
ふらふらと北へと・・・

お祭りがあるんですネ?
でも時間的にはまだ早いから、覗くことも無く通過・・・
そういえばJR牛の谷駅からさらに北に道が延びていたっけ??
まだ走ってないからちょっと行ってみようかな~?

この先、グーグルマップで見た道を記憶を頼りに・・・
あれ?なんか道が荒れてきた
あれ?ダートになった
あれ?あれ?行けども行けども舗装道路にならないヨ

・・・・・・
高速道路の横をくねくねと行くダートのアップダウン、
かなりスリリングでしたぁ~
加賀インターチェンジの近くに抜け出て、
大聖寺川沿いにやっといつもの見慣れたルート

この先にある小さな神社がモミジが綺麗なのを思い出し・・・











だんだんと雲が広がってくる柔らかな日差しの中の紅葉でした~
この先、どこへいこうか迷いながら・・・、
そうだ 今からならお昼ご飯の時間に大野市も行けるカモ~
っということで、方角を変更し、山中温泉へと・・・
・・・でも、途中にあるここの補給所で・・・、


「うまそ~!!オレにもくれ~
」

竹田を通過し、九頭竜川を渡ってから・・・、

勝山街道で上志比を東進すると、遠くのスキージャム勝山も白く・・・

時々写真撮りながら、停まっていたら、
後ろから突然呼びかけるヒトが・・・
おぉ~!!お久しぶりの大野のあわらさんじゃないですか~


初の、青い赤いの2ショット
あわらさんも竹田まで行ってきた帰りだというので、
それでは大野市までご一緒いたしましょ~
ってなことで、ここまで強い向かい風の中、のんびりゆったり走っていたのが、
あわらさんの強烈な鬼引きにより、
今日初めて汗をかくような涙目走りに・・・


アベレージスピードもぐんぐん上がっていきます・・・
あっという間に大野市に着けば、結ステーションでそば祭りをやっておりましたが、
あまりの長蛇の列に
サイクルジャージ姿では気おくれしてしまい、
2人でやってきたのが、お清水近くの食堂へと

初挑戦の「醤油かつどん」

大根おろしがかかっていて、さっぱりとしてとても美味し~
食べながらあわらさんといろいろおしゃべりしていたら、
hiroさんから携帯メールが
なんとhiroさんも大野に来ていて、いまは勝山城を見物し終わって帰るトコロだと
う~ん、残念
ニアミスでしたぁ~
あわらさんに斎藤商店までお見送りしていただき、
勝山経由で帰路に・・・

ここのモミジも綺麗なんだろうけど、
空もずいぶんと曇ってきてしまいましたネ
あとは追い風に助けられて、
雨が降る前に自宅へと~

午後3時ちょうど、無事帰宅~
本日の総走行距離:131.1km
アベレージスピード:23.5km/h
本日のコース!!


ここ最近、ずっと休日が雨だったので、
この日も走る予定をまったくしていませんでした・・・

しかし、朝おもてに出てみると、
道路は乾いているし、空も明るい

あわててテレビの天気予報を見ると、
夕方まではお天気だと~

急いで身支度をして、出がけにグーグルマップでささぁ~っと地図を眺め、
AM7:30スタート


どこへ行くとも予定もしてなかったので、
ふらふらと北へと・・・


お祭りがあるんですネ?
でも時間的にはまだ早いから、覗くことも無く通過・・・

そういえばJR牛の谷駅からさらに北に道が延びていたっけ??
まだ走ってないからちょっと行ってみようかな~?


この先、グーグルマップで見た道を記憶を頼りに・・・

あれ?なんか道が荒れてきた

あれ?ダートになった

あれ?あれ?行けども行けども舗装道路にならないヨ


・・・・・・

高速道路の横をくねくねと行くダートのアップダウン、
かなりスリリングでしたぁ~

加賀インターチェンジの近くに抜け出て、
大聖寺川沿いにやっといつもの見慣れたルート


この先にある小さな神社がモミジが綺麗なのを思い出し・・・












だんだんと雲が広がってくる柔らかな日差しの中の紅葉でした~

この先、どこへいこうか迷いながら・・・、
そうだ 今からならお昼ご飯の時間に大野市も行けるカモ~

っということで、方角を変更し、山中温泉へと・・・

・・・でも、途中にあるここの補給所で・・・、


「うまそ~!!オレにもくれ~


竹田を通過し、九頭竜川を渡ってから・・・、

勝山街道で上志比を東進すると、遠くのスキージャム勝山も白く・・・


時々写真撮りながら、停まっていたら、
後ろから突然呼びかけるヒトが・・・

おぉ~!!お久しぶりの大野のあわらさんじゃないですか~



初の、青い赤いの2ショット

あわらさんも竹田まで行ってきた帰りだというので、
それでは大野市までご一緒いたしましょ~

ってなことで、ここまで強い向かい風の中、のんびりゆったり走っていたのが、
あわらさんの強烈な鬼引きにより、
今日初めて汗をかくような涙目走りに・・・



アベレージスピードもぐんぐん上がっていきます・・・

あっという間に大野市に着けば、結ステーションでそば祭りをやっておりましたが、
あまりの長蛇の列に

2人でやってきたのが、お清水近くの食堂へと


初挑戦の「醤油かつどん」


大根おろしがかかっていて、さっぱりとしてとても美味し~

食べながらあわらさんといろいろおしゃべりしていたら、
hiroさんから携帯メールが

なんとhiroさんも大野に来ていて、いまは勝山城を見物し終わって帰るトコロだと

う~ん、残念

ニアミスでしたぁ~

あわらさんに斎藤商店までお見送りしていただき、
勝山経由で帰路に・・・


ここのモミジも綺麗なんだろうけど、
空もずいぶんと曇ってきてしまいましたネ

あとは追い風に助けられて、
雨が降る前に自宅へと~


午後3時ちょうど、無事帰宅~

本日の総走行距離:131.1km
アベレージスピード:23.5km/h
本日のコース!!
気にはなっていたのですが、
せっかくなら本場の大野市で食べようかと思いまして・・・
またの機会にお会いいたしましょう
勝山の「どうせき」さんの醤油カツどん
おやおや、またまた行きたいトコロが増えてしまいましたぁ~
もしかしたらフレディさんにも会えるかと期待していたのですが、またの機会ですね。
奥越グルメは侮れませんよね~♪
勝山の「どうせき」さんの醤油カツどんも超オススメです。
おや?MA310さんに教えてもらったのに・・・(笑)
おいしかったですよん
以前、やっちさんと反省会行った時に食べようとしたら却下されたのですんごく気になってました(笑)
え~!?
まきちゃんもあそこの道、知ってたんだぁ~
ロードレーサーで行くトコロではありませんでしたネ・・・
大野の醤油カツ丼は、ここ最近に始まったご当地グルメらしいですよぉ~
地元の人がひっそりと紅葉を楽しんでいる、
そんな感じのモミジの多いイイところですね~
ちなみに、ここの近くのサクラ並木は、
サクラ前線の定点観測地にもなっているそうで・・・
醤油カツ丼については、詳しくはhiroさんのブログにて・・・
牛ノ谷駅付近、この前壺さんと走りました
ダートになったので引き返しましたが・・
大野の醤油カツ丼、気になりますね~
って調べたら、そんなトコロにそんな素敵な場所があったんですね。^^
桜も綺麗だとのこと。知らなかったぁ~(^o^)
しょうゆカツ丼も知らなかったぁ~(^o^)
山代温泉の「ホテル百万石」さんの隣にある神社ですネ~
まだ青いモミジの木もあったので、しばらくは紅葉を楽しめそうです
てっきり木曜日だけしかお休みでないと思いこんでいたので、
お声掛けもせずにゴメンナサイ
どこかでばったり会っていたかもしれなかったんですねぇ~
と、その前に。。。
ヨッシーさん、フレディさんのちょっとは、130kmは当たり前ですよ~(瀑)
素敵な神社ですね。
ホント、ここもモミジが綺麗です。
実は、勝山のおやきを買わなければ、下荒井の道通ってたと思います。
と言うことは、帰りにバッタリとうことも可能だったんですね。
醤油カツ丼、中々ヘルシーで、フレディ・Mさん好みではと思いました。
御清水の醤油カツ丼も、たべに行かなあきませんね。
昨日は貴重な晴れ間でした
あまりにも久しぶりに自転車乗ったので、
距離の割には腕や肩に筋肉痛が・・・
え?130kmぐらいをチョットの距離って言いませんか??
昨日はお世話になりました~
何度も行っているのに、
まだまだ街中に不慣れで・・・
道に詳しい方のガイドで無事帰宅できましたヨ
また食べ歩き?グルメライドに行きましょ~
念願の2ショットで~す
ちょっとは100km超のことを言うんですか〜(笑)
おw怒熊様のご対面果たせたのですね!
昨日は仕事でいい天気を恨めしく思っておりました。
今週末は晴れてよwww
おかげで 楽しいライドになりました!
醤油カツ丼も食べれたし。
しかし自転車これだけサイズが違うと
別物みたいです・・・
デカイ方がかっこいいなぁ~
また 食べ歩き いや 食べ走り
しましょうね~
もうすぐ神になられる方も勝山にいたとは
(>人<;)
ふぅ~だから今日こんなに天気が荒れてるんですね~!
二台のドグマはすごすぎますm(_ _)m
初めて食べましたが、醤油カツ丼もなかなかオイシイですねぇ~
hiroさんもほかのお店でこの日、お食べになったとか
そちらのほうも凄くオイシイとhiroさん絶賛でしたぁ~!!
大野は食べ物が美味しい町ですね~
うううう。。。
大野は遠いですぅ。
今シーズンサイクリングではちょっと無理そうです。
来シーズンに食べにいくぞ~
その前に車で行ってしまいそうな。