グランフォンド富山へと前日入り。
少し早めに富山へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
以前からどうしても行きたかった「富山県立近代美術館」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/1f02a7e294a529c2d3fc081f0c472785.jpg)
ここには20世紀近代美術の所蔵品があり、
私の敬愛するサルバドール・ダリやパブロ・ルイス・イ・デ・ピカソの作品が見れる。
お昼に美術館に到着
今、企画展として「池田万寿夫展」もやっている
彼の版画やリトグラフを鑑賞したのち、
念願の近代美術へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ピカソの絵画は今までに何度か体感したことがあるが、
何度見てもパワフル&エロティックである。
そして初めて見るダリの生絵画
いままで現物を見ることがなかなかできなかっただけに
感激モノです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
たった1点しかないけれど、これだけでも見ることができて
富山まで来てよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ピカソの「座る肘掛椅子の女」、モノトーンの絵の具がこんなにも暖かみを表現するものだろうか??
実に美しい ピカソ白と黒の時代の作風である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
ダリの「アメリカのクリスマスのアレゴリー」、ダリがアメリカに渡米する際の決意が
込められた実にユニークな作品である
ここで2時間以上も過ごしてしまった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さあ、GF富山の受付にも行かなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
しかし、その前に富山市散策を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/ec80cbd17d1b0000ecb15064a7979139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/ece772e36f9a6bb9798cbcbd7af5acad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/7a6dafb8e79b9796f1eeef80b7ea82f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/6ccca13e8353a12486101b29722f7b11.jpg)
ここへ来る際に街中で見て気になったものがある。
これだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/f11e5b2d3dd4b96c51c3e3153deb507f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/9c9d09d654ece5f80e79f1dac82aa9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/41a091b7a0504a23c91ffe68501e9387.jpg)
富山シクロシティというモノらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
http://www.cyclocity.jp/
詳細はわからないけど、どうやらヨーロッパであるような、
有料レンタルサイクルで市内15か所でどこでも借りて
どこでも返せるというシステムだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/84b787238914a05f441cb3f299935738.jpg)
北陸にありながら、なんとも進んでいる自転車都市であろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/b013f23b95edb5bddbe54e0a6da84d6e.jpg)
こんな土地であるグランフォンド、楽しめるといいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
受付後、参加賞のトートバッグとパワージェル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/e477805f3bb977cba3b7a9747cd15bf7.jpg)
そして美術館で買った絵葉書
ピカソの作としてはめずらしい自転車モチーフです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/09a94a9525f88afb5d5cba43581fb0d5.jpg)
明日は朝が早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/63791159e7f6ec01db745293ef47dd84.jpg)
ボチボチ寝ましょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/8f098311b56078d8f3bcef73323ed64d.jpg)
何十年かぶりに夕日が沈む海を見ました・・・。
ゆったりした時間が贅沢ですねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
明日のGF富山のレポートは、
今しばらくお待ちください・・・m(__)m
少し早めに富山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
以前からどうしても行きたかった「富山県立近代美術館」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/1f02a7e294a529c2d3fc081f0c472785.jpg)
ここには20世紀近代美術の所蔵品があり、
私の敬愛するサルバドール・ダリやパブロ・ルイス・イ・デ・ピカソの作品が見れる。
お昼に美術館に到着
今、企画展として「池田万寿夫展」もやっている
彼の版画やリトグラフを鑑賞したのち、
念願の近代美術へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ピカソの絵画は今までに何度か体感したことがあるが、
何度見てもパワフル&エロティックである。
そして初めて見るダリの生絵画
いままで現物を見ることがなかなかできなかっただけに
感激モノです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
たった1点しかないけれど、これだけでも見ることができて
富山まで来てよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ピカソの「座る肘掛椅子の女」、モノトーンの絵の具がこんなにも暖かみを表現するものだろうか??
実に美しい ピカソ白と黒の時代の作風である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
ダリの「アメリカのクリスマスのアレゴリー」、ダリがアメリカに渡米する際の決意が
込められた実にユニークな作品である
ここで2時間以上も過ごしてしまった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さあ、GF富山の受付にも行かなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
しかし、その前に富山市散策を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/ec80cbd17d1b0000ecb15064a7979139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/ece772e36f9a6bb9798cbcbd7af5acad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/7a6dafb8e79b9796f1eeef80b7ea82f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/6ccca13e8353a12486101b29722f7b11.jpg)
ここへ来る際に街中で見て気になったものがある。
これだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/f11e5b2d3dd4b96c51c3e3153deb507f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/9c9d09d654ece5f80e79f1dac82aa9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/41a091b7a0504a23c91ffe68501e9387.jpg)
富山シクロシティというモノらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
http://www.cyclocity.jp/
詳細はわからないけど、どうやらヨーロッパであるような、
有料レンタルサイクルで市内15か所でどこでも借りて
どこでも返せるというシステムだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/84b787238914a05f441cb3f299935738.jpg)
北陸にありながら、なんとも進んでいる自転車都市であろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/b013f23b95edb5bddbe54e0a6da84d6e.jpg)
こんな土地であるグランフォンド、楽しめるといいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
受付後、参加賞のトートバッグとパワージェル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/e477805f3bb977cba3b7a9747cd15bf7.jpg)
そして美術館で買った絵葉書
ピカソの作としてはめずらしい自転車モチーフです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/09a94a9525f88afb5d5cba43581fb0d5.jpg)
明日は朝が早い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/63791159e7f6ec01db745293ef47dd84.jpg)
ボチボチ寝ましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/8f098311b56078d8f3bcef73323ed64d.jpg)
何十年かぶりに夕日が沈む海を見ました・・・。
ゆったりした時間が贅沢ですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
明日のGF富山のレポートは、
今しばらくお待ちください・・・m(__)m
文化芸術を大切にし
投資・保護する財界の心意気が素晴らしいですね。
「富山県立近代美術館」
私も何度も独身時代から妻とデートしましたが、
『近代美術館』の類ではかなり古く、
すでに相当な歴史を刻んでいますね。
地方自治体が古くからあの様な事にお金を使ったのは高く評価されるべきだと思いますし、
それを可能にした県民性を尊敬します。
あの金沢の21世紀美術館も随分話題になりましたが、
展示内容の充実・更新は今後の大きな課題ですね。
今のトコロ、私にとっては富山の先見と歴史に軍配!
20世紀と21世紀との表現の違いでしょうねぇ~
日本で唯一利益を爆発的に出している
金沢の美術館も、地の利もあるのでしょうが、
頑張っていますよねぇ~
何と素敵な前日を過ごしたのでしょ。
私は、学生時代が石川県だったのでよく、美術館にも足を向けました。
石川県立美術館をはじめ、歴史博物館や金沢21世紀美術館などなど。
沢山の美術館がありますね。
妻が、絵を描くこともあって(極々わずかですが…)美術館は良く行きます。
富山県立近代美術館もよさげな感じですね。
一度、訪ねてみたい所です。
自転車が、この様な形で貸出が出来るのがスゴイですねぇ~。
ちょっと、利用したくなりますよね。
それと、フレディさんテントなんて道具もお持ちなんですか。
これなら、遠くへ行かれたときは便利ですね。
夕日がとっても綺麗です。
レポートが楽しみですぅ。
テントは厳冬期でも使用できるダンロップの山岳テントです
20~30代後半は登山にもオートバイツーリングにも使用しておりました
5月の北海道は、まだ雪がちらつく季節。
このテントで快適でした
前日にゆっくり行けると最高ですね。
私も前日に行きたかったです。それにしても
富山市の取り組みが素晴らしいです!
私は元々が山屋なので、テントは3つ
ありますよ。でも、最近は日帰り速攻の
山が多くて使ってないです。ゆっくり
テントの旅をしたいです。
ホントそうですね!
このシステムは
今年の3月から始まったそうで、
とても面白い取り組みだと思います
こんな自転車都市をめざしているのなら、
グランフォンドも市民の理解と認知を
浸透していってほしいですねぇ~
フレディさんは美術という高尚なご趣味もおありなんですね^^
金沢といい富山といい、福井と違って将来を見据えた整備事業が施されてますね。
歴史ある文化を後世へ繋ぐ為の近代的な設備投資がされており、実際にそれが訪れる人々を楽しませてるところがスゴイです。
早くボクが議員さんになってがんばろっと!^^
GFのレポート待ってまぁす!
どこかの自転車歩道工事とは
えらい違いですよねぇ~
ぴろぴろさん、出馬するんですか???
後援会立ち上げなくては・・・
もちろん選挙活動はロードレーサーですよね?
まあ いろいろありましたが 快晴の中
走れた事を感謝します。
早く来て 美術館 市内散策良いですね
今度は私も行ってみたいです
けど、あの駐車場では泊まりたくないですね。
今週も 頑張ってください!
これで 糸魚川もでたら 北陸3大グランフォンド制覇
ですね! あ? 新潟は北陸じゃないか。
う~ん、次回また行くとしたら駐車場は考えものですねぇ~??
北信越3大大会でしょうね