
3月27日(日)


前の日からのなごり雪で、朝は一面雪化粧

午前中は町内の役員会、
そののち家事をしながら、どーしようかお悩みちう・・・

お外は寒い北風

でも、道は乾いてきて、
空は晴れてきたヨ

3月最後の日曜日、
久しぶりに復活再生したインターマックスにて出発~

ん?旧金津に来たら、なんか線路沿いが賑やか・・・??

鉄っちゃんが大勢・・・

なんかあるのかな??



それにしてもいい天気~

朝の雪がウソみたい

北潟湖まで来て、アイスブリッジへと




風力発電、頑張ってますネ

さらに進んで、お隣・石川県

塩屋港へと

帰りは追い風で快調に


県境の山並みがキレイです

帰りのあわら市で、またまた鉄ちゃん集団が・・・??

う~ん・・・

キニナル~

わからないまま、
夕方4時無事帰宅

総走行距離:80.5km
アベレージスピード:23.1km
この日のコース!!
私を呼んでいるような(笑)
何があったんでしょうね?
土日と寒かったですね。おかげで、丸岡城が
新装開店状態で非常に綺麗でしたよ。
インタマ号、ひさしぶりに可愛がってもらって
良かった良かった(^^)
お山の上からそちらがよ~く見えていましたよ。^^
回ってる風車も。
インタ君もまた、立派な高級車ですからねぇ♪
眠らせとくの勿体無いですもんね。
赤/白 のジャパンカラーが鮮やかでイイ感じです。^^
こちらも朝晴れてたのに。。。出発しようものならなごり雪が。。。えwww??
暫く様子を見て敦賀方面へ立石まで行ってきました。(アウター縛りで。。。)
距離は60kmぐらいでしたが走れて良かったです。
それにしても鉄ちゃんは何を??とってたんでしょう??
お昼も夕方も、たくさんの鉄道撮影マニア?の方々が大勢で、
しばらく止まって見てたんですケド、
なにが走ってくるのかは確認できませんでした
あ、あの県境の美しい山並みに、
YAMAさん達が登ってらっしゃったんですネ?
しばらくDOGMAに間借りしていたスピナジーのホイールが帰って来たので、
久しぶりに走らせてみました
こうして乗り比べると、乗り味の違いもよくわかります
え~、こちらからはお山の上のみなさんは、
確認デキマセンでしたぁ~
いやぁ、昨日のコメントでありましたが、お天気良くってよかったねぇ~。
ちょっと寒かったでしょうが、走らなきゃね。
ん~、何を待ってたんでしょうね?
鉄道マニアなんでしょうね。
わからんです。
いやぁ~、みなさん考えることは同じなようで、
昨日は寒さの割には、結構な数の自転車とすれ違いましたヨ
鉄ちゃん、近寄って聞いてもよかったんですケド、
なんか独特の雰囲気が・・・
はい!やっぱり走りましたヨ
まもなく3月も終わると言うのに、
風は冬のようでしたぁ~
持って行ったボトルのドリンクも、
帰宅時にかなり余らせて・・・
寒くても、青空の下、乾いた路面が続くと嬉しいですね~。
鉄ちゃん。
私の知人が、3月26日に、この間引退した雷鳥やら400何系電車やらがやってくる鉄の祭典の写真をMIXIに貼っていました。
27日にもあったのかもしれないですね。
私も写真を撮りますが、あそこまで情熱を燃やせません。
スナップオンリーで。。。(笑)
タイミングが合えばご一緒したいですね~。
おっ!!久々にインタマ号拝見しました^^
ドグマ様とまた違った上品さがありますね。
ボクも先日最後の雷鳥号の写真撮りましたが
ちょっとだけ、鉄ちゃんの気持ちがわかりました^^;