いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

昼の風景・・・冬、快晴(2011_1214)

2011年12月14日 17時30分00秒 | 自転車
12月14日(水曜日)




先日、もう今年はこれ以上の晴天は望めないのではないかというようなお天気に、
14日の予報を見ながら、
どう有給を申請しようか?
それともいっそズル休みでもしてしまおうか?
っと悩みながらも終業時間をグズグズと迎え、
仮病を使う勇気も意気地も無いまま快晴の水曜日を迎えたワタクシでございます






朝の強烈な冷え込みに、周囲の田んぼには霜も・・・。





今日休みをもらって自転車で遊んでるヤツなんか、
凍結した橋などでコケてまえばいいのにと思いながらクルマを運転・・・
あまりにもクヤシイので、今日はクルマの中にはミニヴェロ搭載






午前中なんかテキトー?に仕事流して、
待ち遠しやお昼休み
久しぶりの青空の下、自転車で散策~





堤防沿いに東へと向かうと、さくら橋の近くにこんなのが・・・

へ~「越前竜馬会」ってのがございますのネ

この歌碑のコトバ、今の政治家先生に聞かせてあげたい・・・









そのまま橋を渡って、も少し行くと・・・

「柴田神社」



最近できた(今年の春かな??)福井城のミニチュアモデル~

前に見た時は気が付かなかったケド、
なんとこの石碑の書はかの有名な平山郁夫画伯ではありませんか
う~ん、柴田家ゆかりの血筋だとか・・・

















九十九橋まで右岸を行く・・・

















桜並木もすっかり葉を落とし、冬景色


見事な枝ぶりが青空に映えるネ



















ほんの短い時間でしたが、福井の町並み散策でしたぁ~


さ、お仕事オシゴト

短い晴れ間・・・そののち・・・orz

2011年12月10日 20時00分00秒 | 自転車
12月10日(土曜日)




天気予報では1日中雨のはずの土曜日・・・




なぜか日差しが・・・??



しかし、朝のうちに嫁さんのクルマのスノータイヤを交換する約束が・・・
そしてそのクルマをカーディラーに持って行き点検をしてもらう予約が・・・
さらにお買いものに付き合い、レンタルDVDを借りに行くお約束までが・・・








スノータイヤ交換はいたしかたない。
これは替えなければイケナイものだし、
交換の間、雨や雪が降らないのはありがたいしネ



だが、日差しのぽかぽかとしたディラーのショールームで、
カー雑誌を眺めながらウトウトしているのも、なんだかもったいないなぁ~



スーパーマーケットの駐車場で、
クルマの中で自転車雑誌見ながらウトウトしてるのも、なんだかもったいないなぁ~
(約1時間30分の待機)



自分は見るワケでもないのに、
DVDをどれがいい??だの、
これはどうか??とか・・・


あああ、外の青空のほうがキニナル~






なんだかんだで帰宅すれば、時刻はまだお昼過ぎ
ささぁ~っと身支度して、お昼2時にスタート




・・・っと行くはずが、なぜかガーミンがダダをこねて、
なかなか起動しな~い
何度もスイッチ入れなおして、10分程遅れてスタート







毎度毎度の「ろくろせ2号橋」


時間の無い時のコースがなんだか定番化してきてるなぁ~






近庄トンネルを越えて下ると、今日は雨降ってませんでした









「たけくらべ温泉」の横のゲートはまだ開いていたので、
旧大内峠へと・・・。



ついこの間、「さわやかGF」で走った時には、
まだここまでは杉の葉が散乱してなかったんだけどなぁ~







晴れ間はあるものの、冬の色ですネ



























県境を越えて下れば、そこは山中温泉
















「松浦酒蔵場:酒粕ソフトクリーム・300円」











ここから大聖寺方面へと向かうが、なんだか行く先の空模様がスンゴク暗~い


引き返そうかどうしようか迷いながらも山代温泉まで来たところで、


ポツッポツッ・・・




あああ、やっぱり降ってきたぁ~
どっちの方角が空明るいかな??って見回すも、
もうどこの方角も低い雨雲・・・




大聖寺まで来るとかなり降ってキター


それでもなんとか県境まで戻ってきて、再び福井県に・・・



・・・が、さらに空模様は低く暗く、
雨の中にアラレも混じってきてばちばちと痛~い

雨はガマンするがアラレはやめてぇ~



坂を避けて、JR細呂木駅方面へとトラバース



だんだんと暗くなる中、見覚えのある道沿いにそろそろと走る~




丸岡に近づいた頃には雨も小康状態に







夕方5時30分:無事帰宅~
















本日の総走行距離:77.9km
アベレージスピード:23.3km/h





本日のコース!!

12月は・・・(とりとめもない出来事)

2011年12月09日 08時00分00秒 | 日記
12月9日(金曜日)




出勤時、家を出ると雪混じりの雨でした・・・



車庫から出てしばらく走ると、
だんだんと外の冷気にさらされて、メーターの外気温度計がみるみる下がる・・・




「ぴー!!」

今シーズン初のアイスワーニング!の文字がメーターに表示


















先日来、何十何回目かの誕生日を迎えましたが、
嫁さんから「誕生日のプレゼント何がイイ??」と聞かれ、
星の数ほどある欲しいモノの中から、1つに絞り切れずに悩む日々がしばらく続いておりました・・・


ここで高額なモノを要求しても、数日後には嫁さんも誕生日なので、
そこで倍返し??を請求されても非常にコマルので、
ここは控えめにつつましく一万円未満で・・・




・・・で、嫁さんにも同じ質問を・・・、
「誕生日のプレゼント何がイイ??」


これが毎年決まってて、「う~ん??」なのである・・・


物欲の沼にどっぷりと頭まで沈みこんでしまっている私と違い、
世俗の欲から切り離されたところに居る嫁さんには、
これといって欲しいモノが無いという・・・





それではこちらで選択してご提示すると、
「え~?そんなぁ~!!」っとくる・・・
気に入らないからと、お店に返品しにいくこと過去数回・・・




文句は言うが提案はしないという、まことにもってめんどくさ・・・(以下省略)
ともかく手ごわいクライアントであることには間違いない・・・









扇風機は片づけたし、クリスマスリースも飾って、正月飾りはすでに購入し準備もするも、
まだ年賀状作成や年末の準備が進まないような気がするのは、
先に済ませておきたいことがスッキリしないからか??








こんな12月の我が家でゴザイマス・・・

雨の合間に・・・。

2011年12月04日 18時00分00秒 | 自転車
12月4日(日曜日)











昨日の夜、福井県の自転車仲間の忘年会が・・・












宴が進むにつれて室温も上がり、彼らもモソモソと動き出す~



こっちに来ないでネ








糸魚川からお取り寄せ、 「小竹食品・笹寿司」!! 




大変美味しゅうイタダキました~
















そして、忘年会明けの日曜の朝・・・





朝に雨は残るものの、空はだんだんと明るく、
体調の復旧を見計らって、お昼過ぎにちょっとだけ走ろうと、
お昼2時にスタート




向かうは竹田~





空模様はあんまりヨロシクないが、今日は石川県まで行ってみようかな??







・・・が、







近庄トンネルを抜けると、竹田は小雨・・・




この時点で、私の頭の中で山中温泉を抜けて大聖寺から北潟経由のコースは、
がらがらと音を立ててくずれていった・・・





県境の空は重たい鉛色・・・


「たけくらべ温泉」の前を通ると、旧大内峠に登る林道のゲートは開いていましたが、
この雨足では無理~



雨は本降りに・・・




滑らないように渓流沿いを慎重に下り、
一刻も早く雨雲から逃れなくては・・・










淡い期待もむなしく、町へ戻っても雨は止むことなく、
すっかり濡れたまま、遠くの虹に迎えられて無事帰宅~














本日の総走行距離:28.6km
アベレージスピード:26.0km/h



本日のコース!!

ゆる~くRUN♪

2011年12月03日 16時00分00秒 | マラソン
12月3日(土曜日)



朝から雨の土曜日・・・、





年末の大掃除を前に、ようやく扇風機を片付けましたが何か??





ひととおり家事を済ませると、今夜の忘年会をひかえて、
少し早目の昼ご飯・・・



食後に外を見ると、おや?雨が上がって明るいじゃないの??



近くのジムに行って走ろうかと思っていたが、
これなら外を走れるな



ってなことで、昼過ぎ1時にゆるいランニング、スタート





自宅から集落をくねくねと抜けて北上~







・・・・で、約30分位走って、







なんとなく向かった先は、


















丸岡城のお膝元、一筆啓上茶屋前のソフトクリーム屋さん・・・、

休みでしたぁ~

そらそうだよなぁ~、もう12月だもんね・・・




でも、一度食べたいと思うと、無性に食べたくなるもので、








ここからしばらくランニングで走ると、






















先程のお店の本店、丸岡町の「ミルクハウス」

じゃ~ん!!
「黒蜜きなこソフトクリーム:330円!!」









もう12月だというのに、汗だくでサングラスを曇らせながら店内に入り、
ぜぇぜぇはぁはぁと肩で息をする私に、
精一杯の営業スマイルで接客するお店のおねいさん・・・
笑顔の目の奥に、じゅうぶんアヤシイ者を見る警戒心が感じられたので、
ここは友好の意を込めて、比較的高額な「黒蜜きなこ」を注文~
(前記の写真)



きなこがたっぷりかかっているので、ゆっくりまぜまぜしながら食べるとイイのだろうが、
再び雨が降ってきそうなので、アワテテきなこにむせながら食べる~


大変美味しゅうゴザイマシタ





ゆっくり走って戻れば、距離は11.5km





軽い運動ができてマンゾクでございましたぁ~