いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

寒い朝・・・。

2012年01月18日 07時32分18秒 | クルマ
1月17日(火曜日)



前日からの天気予報に、確実に晴れであることはわかっていたが、
きぃ~んと冷え込む朝に、まったくもってジテ通する気が起きない今日この頃でゴザイマス





道端の草も真っ白に・・・。






北陸の冬を想定して設計などされていないイタリア製品に、
毎冬寒~い思いをしながら運転を・・・


30分ちかくも走らないと車内が暖まりませんので、
ハンドルを持つ手も、自転車用のウインターグローブで装備









時々朝同じ方向に向かう、マイナーチェンジ後の新顔ムル君を運転するお方に、
今朝もお会いイタシマシタ



なにげにハンドルに目をやると、
同じように手袋をして運転しているのを見て、
なんだかクスッとしてしまうワタクシでございます~






そうこうしているうちに、
車内がマンゾクに暖まることなく職場に到着~

さ、お仕事オシゴト

ついうっかり・・・(汗)

2012年01月15日 16時00分00秒 | マラソン
1月13日(金曜日)



じゃ~ん









自転車に満足に乗れない1月、
なにげにジョグにかたよる今日この頃ですが何か?・・・







冒頭の写真、会社からの帰宅路の途中にあるスポーツショップにて・・・。







マラソンに使うシューズがもう1足欲しいと思って、
なにげに見に行くダケのつもりが・・・、




店員さんの、
「なかなかハケるサイズではないので、今月末にはメーカーに返品するのですが・・・」
「次の新型入荷にはこのサイズが入ってくるかはワカリマセンが・・・」
との、お決まりの営業トークに惑わされた訳ではないが、






事前ネット調査ではこの品番のこのサイズがどこも品切れということは知っていたので、
28cm&4Eのサイズに惹かれ、思わずお持ち帰り~






いろんなメーカーのシューズを試してみましたが、
ここ最近の経験の結果では、
ワタクシの足にはニューバランスの28cm&4Eがジャストフィットということが判明
だが、なかなかこのサイズの現物試着ができな~い



いくつかショップをハシゴしたが、
このサイズでのジャストフィットがなかなかミツカラナイ~
(田舎では在庫が充分な店が無い・・・)





そもそもシューズのサイズには縦方向の大きさのほかに横方向のワイズ表記というものがある・・・。
普段の日常履きの靴においてはさほどきにしないことであっても、
10~20kmを走るとなると、その横方向サイズの微妙な差には大きく気を使うモノである




横方向のサイズにはレギュラー・EE・2E・3E・4E・Gと数多くの種類があるが、
この表記においてはメーカーごとに違いがあり、
レギュラー・ワイド・スーパーワイドなどと呼んでいるものもあり、
実際には現物を試しに履いてみないとサイズも含めてこれがイチバンとは言えないのである







今まで何足もいろんなメーカーのシューズを使ってみたが、
ピッタリのモノよりつま先周辺にゆとりのあるモノのほうが、
長距離を走っていてもツラクないということが判明した
どうやらワタクシの足にはニューバランスの28cm&4Eが合うようである・・・







横方向サイズというケドあなどることなかれ
かの一流有名靴ブランドにおいては靴の木型が同じサイズでも横方向に7種類あるとされ、
そのうち日本人に合うのは幅の広いほうから3種類しか合わないとさえ言われている
そういえば昔、ハワイで買ったナイ○のシューズは幅が狭くてまったく履かなくて、
とうとう捨ててしまったっけ・・・





・・・で、このシューズが、
「持って帰って~!!、二度と手に入らないかも~!!」っと言っているようで、
自宅に確保することに・・・

ソールまでカラフルなこのシューズ、
今シーズンのマラソン大会のお供となってくるようです・・・

冬の思い出・・・。

2012年01月13日 08時00分00秒 | 日記
1月12日(木曜日)






冬だというのに木曜日の晴れ伝説が続いている冷え込みのキビシイ朝~


おととい、借りてきたDVDで妻夫木聡主演の「感染列島」を見たばかりの我が家で、
娘インフルエンザ感染という事態にあたふたしている今日この頃でございます






昨晩からの雪もさほど積もらなかった朝、
そろりそろりとクルマを運転するも、
マニュアルミッションながらもトルクも細く馬力のないムルティプラは、
発進のたびにしゅるしゅるっと横滑り~
1速・2速・3速目まで空転横滑りをしながら凍結路面をひたひたと・・・




こんな時ふと思い出すのが、昔使っていたスパイクタイヤなら、
こんな不安も無くすいすい走れるのに~


粉塵公害の原因になるとのことで1990年から使用禁止になってしまい、
それ以降市場ではほとんど見られなくなってしまったが、
免許とりたて&温暖化などまだ知らんけんねという極寒の北陸には
かかせない安全なグッズであった・・・




その当時、仕事で冬に大阪までクルマで行った時に、
大阪のお客さんに、
「このクルマ、なんか変な音してへんか? へ~、これがスパイクタイヤでっか??」
「ニュースでは聞いたことありまっけど、
 スパイクタイヤって10センチくらいの針がタイヤから飛び出ているもんかと思うておりましたわ!」



冬用タイヤなどお持ちでない方には御存じないモノだろうが、
そういうふうに想像なさっていたとは・・・
そんなに長いスパイクだったらタイヤハウスに当たるでしょ・・・




そういえばその当時、半スパイクタイヤっていうのもあったっけ?
タイヤの幅半分が普通タイヤのパターンで、
もう半分がスパイクタイヤというものだ
どこのメーカーから発売していたのかはもう記憶していないが、
当時の仕事先の年配の方が使っていらして、
「1年中これで走れるから便利」っと言っていたが、
さすがに夏場はじゃーじゃーとうるさかった・・・










凍結した道路を走るたびに思い出す昔話でした・・・

2012_0108丸岡古城物語♪

2012年01月09日 07時30分00秒 | マラソン
1月8日(日曜日)





地元の成人式に娘が出かけたアト、
せっかくの晴天の日曜日の半分を損したようなそんな気分






嫁さんと義母を借りてきた時代劇DVDにオマカセして、
お出かけ準備にいそいそ~







自転車でよく通る丸岡グリーンロードレースのコースで北上
ちょっと向かい風かな?








タニコーの前の坂をゆるゆると登ると、路面には

うん?どこまでの6kmなんだろう??
近くの丸岡高校のマラソン大会のものだろうか?





田屋で左折して高速道路をくぐり、下っていけばそこはお城

青空に映える丸岡城~






夕暮れが近づく中、のんびりゆるゆると2時間のRUNでした







本日の総走行距離:約18.2km
RUN走行時間:2時間00分
今月のRUN総走行距離:83.2km

本日のコース!!

2012_0108娘・成人式の日・・・。

2012年01月08日 19時00分00秒 | 日記
1月8日(日曜日)





今月20歳になる我が家の娘・・・
今日が地元の成人式なのだが・・・、








間際になって、
「メンドクサイから行きたくな~い!」などと・・・






いったい何のためにタッカイ高い貸衣装・・・以下省略
イヤイヤ、一度きりの成人式を~







嫁さんの実家から助っ人の義母を呼んで、
「最後の孫の成人式、晴れ着姿が冥土の土産に見たい」との言葉に、
ようやくしぶしぶ着付けの準備を・・・

















朝から式場に送っていくのにスタンバイしてましたが、
これも間際に「カレシが送っていってくれるからイイよ!」
と、言われ・・・







娘が行ったあと、ここ何年も出してなかったお雛様を出してみることに・・・











どーも、お久しぶり
あの娘もハタチになりましたとさ