いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

2012_0103_竹田山物語♪

2012年01月03日 21時00分00秒 | マラソン
1月3日(火曜日)





じゃ~ん!!

少し遅れて配達された年賀状に、
毎年「大野名水マラソン:10km」でガチ勝負する旧知の方からの年賀状
今年はフルマラソンに挑戦すると書かれており、
少し嬉しく思い、勇気と元気をいただいた1月3日のワタクシでございます





今日は箱根駅伝復路・・・、



朝7時からテレビの前に陣取り、そのゆくえを見守ることに



昨年は近所のジムにて走りながらの観戦でしたが、
今年は最初から最後までじっくり見てみたいので、
自宅にてこたつの番人~





・・・で、先の年賀状に刺激されたような、
9区の神奈川大学のランナーの転びながらのタスキ渡しに感動したような、
10区の中央大学の死に物狂いのラストスパートに心打たれたような・・・


でもないが、以前から竹田をジョギングで周回してみたいなと


ちまたでは竹田をジョギングで走ることを「ヘムタイコース」と呼んでいると
Fuomiさんから聞いてはいたのだが、
自宅から近いところにある自転車でよく行くコースを、
一度はジョグしてみたいという興味がふつふつと・・・






・・・で、箱根駅伝を見終わってからお昼2時、ユルジョグスタート




家から走りだすことしばし、
集落の道路をくねくねと走っていると、
黒いフレンチカーがクラクションをぷ~


おぉ 和泉スキー場から帰ってきたまきちゃんですよ
こんなところでお会いするとは
どーも、あけおめ



上久米田から竹田に向かう国道364号線をひたひた登る~






いつも自転車で来て見下ろす「ろくろせ2号橋」からの風景もまた格別






近庄トンネルを初めてジョグで通過~
意外と長いのね




下りは楽かと思いきや
足がもつれないように!膝に負担がないようにと、
ユルユルと~




うん!箱根を下る6区は大変なんだなぁ~





下りきったらそこは「たけだや」


















汗をかいて暑い身体が、嬉しそーに写真撮ってたら
あっという間にひゃ~
そらそうだよネ 周囲は雪原




ふたたび走りだすも、身体はがくがく・・・
でも、ここまで来たら走って帰るしかないのね
ゆっくりと竹田川沿いに走る~
 
街の方角は柔らかな日差し~






街まで下って、お城の近くをのろのろ~




だんだん薄暗くなってくる丸岡町をそろそろと走り、
自宅に着けば、おぉなんと3時間30分も走っていたヨ


確か竹田周回は自宅から28km位だから、
この距離をこんなに時間かけているんでは、
フルマラソンは当分ムリですね・・・






本日の走行距離:28.7km

本日のコース!!

元旦!初詣RUN♪

2012年01月01日 12時00分00秒 | マラソン
2012年1月1日(日曜日)



めずらしく紅白歌合戦を最後まで観て、
松任谷由美の唄に感動しながら新しい年を迎えたワタクシでございます




今年の年末年始の業務としての、嫁さんのお弁当作りを今朝も終え、
さて今日は朝からビールでもと思ってもみたり・・・




しかし、昨日ほどではないにせよ外はまだ雨も雪も降ってはいない
何度も外へ出たり入ったりをくりかえし、周囲の空をぐるぐる見渡し、
行こかどーしよーか思案中~



そうだ
初詣に行こう
ってな決定事項に基づき、いそいそと身支度
朝8時15分スタート







昨日に引き続き、周囲の田んぼにはうっすらと氷が・・・






道路もところどころで凍結が・・・
そこんとこはそっと歩いて通過~




自宅から走ること約30分、
丸岡城のお膝元、「国神神社」へと







そういえば、昨年もここへ初詣RUNして来たっけ?
どうやら正月の恒例行事化してます







来る時は快調に脚も回ったケド、
くるりと向きを変えると猛烈な向かい風~


息がつまりそうな風に思い切り身体を前に倒して、
なんとか自宅到着~


約12kmのランニング、1時間15分もかかってしまいましたぁ~








さ、明日は箱根駅伝見なくっちゃ