いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

独り丸岡古城グリーンロードレース!

2014年08月03日 14時00分00秒 | 自転車
8月3日(日曜日)







本来なら8月の第一日曜日は丸岡古城グリーンロードレースですが、
残念ながら今年は開催されず、
毎回町内の神輿を観る事無くあちらに参加でしたが、
今年は神輿が周って来るまで家に居て御祝儀を渡す



そののち身支度をして、
自分だけのグリーンロードレースに出かけた日曜日のお昼前でゴザイマシタ・・・




朝9時スタート




お城から東に進むも最初から猛烈な向かい風~
高速道路をくぐって田屋で右折するとさらに風が強い






タニコーの坂を越えて下るも速度が乗らず、
ふらふらと低速で走る・・・







ここでこれだけの風なのだから、
カントリー曲がったらもっと凄い向かい風だろうなぁ~って思いながら進む~







野中山王のカントリーで左折すると想像通りの真正面強風向かい風
なんとか20km/hを切らないようにひぃひぃで上久米田まで


ここの交差点で左折、ようやく強風から逃れる

上から何人もの自転車乗りさんが降りてくる
同じ気持ちの方々だろうか?
地元のチームジャージの人もいる
みんな今日が大会だったということで走りに来ているのだろうか?




登り始めてしばし、三谷セキサンの採石場手前がキレイに舗装修復されていた


5月末に国土交通局に通報してから約2カ月、
時間はかかりましたがグリーンロードレースまでに修復してくださったのですね?
どうもアリガトウございます




近庄トンネル手前でぽつぽつ雨が降り出した
このまま竹田に下っても雨の確率が高いし、
川上~女形谷へと下ってもそこから自宅までがツライ向かい風だろうと思い、
トンネルまで登ってそのままクルリと引き返す





上久米田までぎゅ~んっと下って、強烈な追い風でラクチン40km/h巡航にて
AM10時、無事帰宅









本日の総走行距離:26.6km
アベレージスピード:26.2km/h








本日のコース!!











たいした小雨では無かったのでまだまだ走れそうでしたが、
今日は他にもいろいろ用事があり・・・




コイツらのシャンプー

おイヌ様2匹のシャンプーを済ませ、
洗濯やら晩御飯の準備とか



ん?今日は下のおイヌ様・ハルさんの誕生日ですネ
ハルさん、4歳のお誕生日おめでと~

山中温泉旅行♪

2014年08月03日 05時45分45秒 | 旅行
8月1日~2日






先月80歳を迎えた義母のお祝と、
今年の春に退職した義兄の慰労会を兼ねて、
親族でどこかお泊り旅行が出来たらいいねとずっと言い続けていたのですが、
ようやく全員の都合も付き、近くで高級でないところが良いとのリクエストで、
ワタクシはその対象ではありませんが、
55歳以上割引きプランという所に行って参りました・・・








夕方4時、山中温泉の「ホテル大黒・せせらぎ亭」に到着

義兄夫婦と義母、私達夫婦の5人での親族宿泊旅行は初めての事でした・・・






夕食はバイキング形式で、各々が立ったり座ったりとあまり落ち着かないのですが、
それでもいろんな食事が取れ、食欲旺盛な義母も大変喜んでおりました





食後は部屋に戻り、ごろごろ横になったりお風呂に行ったり・・・



お風呂から戻る途中、義母は卓球をしている子供さんに一緒に混ぜてもらい、
この時ばかりは曲がった腰がシャンとなり、
信じられないような機敏な動きでラケットを振っていたそうです
実の娘である私の嫁さんも、
義母がはるか昔、職場で卓球クラブの選手だったというのをはじめて聞いたとか



疲れて早く寝てしまった私はその現場を見る事ができず、
後で聞かされとても残念でした~








明けて翌日・・・


前日が早くに寝たせいか早朝3時に目が覚める
暗い部屋の中で他の者を起こさないようにがさごそとジョギングウェアに着替え、
4時前、山中温泉を走る~



キニナルお店を通りすぎ・・・






この前、竜王のアウトレットで購入したモンベルのTシャツ
試着したらサイズはSでぴったりでした!
最近のモンベルのTシャツはかなり大き目デス



キニナルクルマを盗撮し・・・



栢野の大杉まで行って引き返し、
9.4kmジョギング終了


早朝ジョギングのコース!!









露天風呂から戻るとそろそろと義母達も起き出し、
入浴・朝食を済ませ、朝10時にチェックアウト






11時前に一旦自宅に
そこから義母を送りに敦賀へと
帰りがけに私達夫婦は敦賀のパン屋さんへ脚を運ぶ

「王様のよりみち」
庶民的な柔らかパンが多いですが、
人気のクリームパンは最高にふわっふゎで美味しかったデス













帰宅後、物珍しさにコンビニで買った濃厚ビールでお疲れ様~

夏の立杉~山岳賞!

2014年08月02日 06時30分00秒 | 自転車
8月1日(金曜日)








夕方から家族で出かける前に、数時間だけなら時間があるでしょうと、
毎日暑いとは判っていても、8月最初のサイクリングへと出掛けたワタクシでございます・・・




朝7時30分、出発~


空がキレイ~




あまり時間も無いので、いつもいつもの御近所コースへと!
川上から竹田川沿いに渓流眺めながらたけくらべ温泉へ

旧道は通るクルマも無くなって、だんだんと荒れてきているようです・・・




途中のよく崩れる地点では梅雨の大雨の影響でしょうか?
路面に石がごろごろ~






通る人も少なくなってきたのか?
ケモノさんの足跡が延々と・・・




県境峠を越えて、我谷ダムから石川県民の森へと
県森手前でまたまたスタンド付きクロスバイクのおじさんとすれ違う~




九谷ダム~


緑が濃い~ 空の青さといいバランス








とりあえずココまで登って・・・










激坂ぎゅ~んっと下って、今日はこちらのパン屋さんへと


「ブラン・ア・ポァ・ルージュ」
何度も通いたくなるお店ですネ





さくさくでとっても美味し~
これはまた他の種類も食べなくては~





・・・で、食べ終わった後は山岳賞の袋を持ち帰る~
ん?何に使うかって?
とりあえず取っておくんです









ぎらぎらの青い空と山代総湯~





山中温泉のゆげ街道をスルーして栢野の大杉で休憩

なんと!この日、数分前にココに鉄人2001号さんがいらしていたらしい
う~ん ニアミス~






気温35℃の我谷ダムへとひぃひぃ登り・・・






県境を越えて下れば竹田は37℃
咲き始めたコスモスもなんだか小さい・・・







お昼11時30分、たけだやパトロールも異常無し






未来の巨匠が水車をスケッチしていました~







竹田がそんなに標高高くないことを再確認






竹田川のせせらぎとセミの大合唱を聞きながら、
夕方の旅行に間に合うように帰路に着く・・・



お昼12時30分、無事帰宅












本日の総走行距離:91.1km
アベレージスピード:23.2km/h






本日のコース!!
















・・・そして、昨日から遊びに来ている義母と、
近所に住む義兄夫婦とを交えて、夕方から温泉旅行へと・・・





・・・続く

三井アウトレットパーク竜王へお出かけ♪

2014年08月01日 13時00分00秒 | 旅行
7月31日(木曜日)








7月最後となるこの日、なかなか出掛けるということに腰が重い嫁さんを、
義母を帰りに迎えに行くという口実でちょっと長距離ドライブに誘ってみたのでした





特に何を買うという目的があったわけではありませんが、
平日なのでひどく混むという事も無く、
朝10時にすんなりと竜王インターチェンジに到着






交差点の道路右折レーンに「アウトレットパーク」と
青い文字でペイントされているのを見て、
「凄~い! 道路に店の名前が書いてある!!」
っと、嫁さんはにわかに助手席で舞い上がっていたのでした・・・





「三井アウトレットパーク・滋賀竜王」へと

平日の特権 お店はまだガラガラ~
どんなお店があるのかもわからずブラブラと~
そのうち特売のワゴンに嫁さん引っかかる


安さに釣られてだんだんとテンション上がる~




「お父さんも何か買えば?」
「キャンプのたき火で冬物ジャージ穴だらけでしょ?」
っとそそのかされたワケではありませんが、
高級ブランド以外にもナイキやらアディダスやらニューバランスなどなど、
ランニング関連のウェアがちらちら目に着いていたのでした・・・





結局そんなに買うつもりはなかったのに、
アディダスのタイムセールス40%オフについつい物欲の壁が崩れ、
こんなにも・・・






なぜだか?こういう所にくると気が大きくなる嫁さんは、
「いいじゃないの?食べに行く事を思えばこんなの安い!安い~
ま、アディダスの秋冬者ジャージ上下セットが1900円だったのに気分良くなったのでしょうネ
息子用(身長186㎝)にも大きいサイズで格安ジャージをお買い上げ~





しかし、長々と居てもキリが無いので、
お昼2時過ぎに撤退



高速道路で敦賀に向かい、嫁さんの実家で義母を乗せて丸岡へと帰る









翌日の夜に義母を含めてまた旅行に行くので、
大人の夏休みはまだまだ続く~

夏の高岡観光

2014年08月01日 05時55分55秒 | 自転車
7月30日(水曜日)






梅雨明けした途端、連日の猛暑にうんざりしながらも、
せっかくの夏休みなので普段行けないようなトコロに行きたいと思いつつ、
おイヌ様の世話だけは済ませ、自転車クルマに積み込みイソイソと北へ向かったワタクシでございます・・・



「道の駅・万葉の里高岡」にAM9時到着






日差しぎらぎら~










金谷の古い街並み、以前から興味はあったのですが中々脚が向かず、
時間に余裕を持ってあまり走らずのんびりと散策です





ここも初めて観る「高岡大仏」

観光ボランティアのおじさんが無料解説
時々電池が切れたおもちゃのように止まったり、
「え~、これ今言いましたっけ?」とかボケてみたりと、
解説よりもおじさんが可愛くっておかしかったデス






こちらに来ると前は通っていても中を観た事が無かった高岡城址も見学
御堀が当時のまますべて残っているというのは全国でも珍しいそうです





そののち国の重要文化財の「瑞龍寺」へと





とても見事で立派な作りに、当時の前田家の勢力を感じました




高岡の街をのんびりと観て周る事が出来、
満足した気持ちで帰路に着く











本日の総走行距離:35.2km
アベレージスピード:16.2km/h






本日のコース!!

























・・・その日の夜、














晩御飯を食べている際に、娘帰宅




クルマを車庫入れの際にちょっとブツケタというので、
外に見に行くと、水道の蛇口をへし折ったようで、
水がじゃーじゃー

ちょっとドコロの騒ぎではな~い




近所の馴染みの大工さんを通じて業者さんに来てもらう~
水がおさまって復旧作業が終了したのは夜9時近くでしたとさ・・・