朝の5時になると、小鳥たちが一斉に鳴き始める。どういう体内時計を持っているのだろうか。よくわからない。でも、5時なると目覚まし時計のように鳥たちのさえずりが聞こえる。というわけで、このところ毎朝5時に起床。
今は、ルバーブの季節である。と言っても、すぐに思いつかない人が多いだろう。私も、つい最近、その存在を知ったばかりである。写真の女性(信州黒姫高原のファミリーファーム)がもっているのが、そのルバーブである。日本でも栽培されているようだ。サンデー・マーケットで1本だけ買ってきた。200グラム。
一見するとフキのようだ。食べるのは茎の部分。生でも食べられる。酸っぱい。筋っぽいかなと思いつつ噛んでいると、いつのまにか溶けてなくなってしまう。このままでもサラダなどに入れて、十分に味わえるが、今日は、昨晩のうちに白ワインに浸しておいたルバーブでジャム作りにとりかかる。
グツグツと煮ている間に、あれこれと用事をすませる。ほどなく部屋のなかに甘酸っぱい香りがしてくる。なかなかおいしそうな感じ。1時間ほどで、ルバーブ・ジャムの出来上がり。赤いルバーブを買ってきたので、出来上がりはイチゴジャムのよう。これで、緑色を買ってくれば、緑のジャムができるというわけだ。
肝心の味は。酸味が効いたジャムをパンにつけて食べた。もちろんグッド。
サンデー・マーケットでいつも買うヨーグルトは、ビンの底の方にいろいろなジャムが入っている。今朝食べたのは、ルバーブ入りのヨーグルト。砂糖が入っていない作りのようで、これまたいい味だった。
ルバーブのよさは、その酸味。砂糖をたくさん入れて作ったジャムでも、さっぱりとした味になる。これはきっと日本でも、そのうちに流行するのでは。
今回参考にしたのは、こちらのHPのレシピ。
今は、ルバーブの季節である。と言っても、すぐに思いつかない人が多いだろう。私も、つい最近、その存在を知ったばかりである。写真の女性(信州黒姫高原のファミリーファーム)がもっているのが、そのルバーブである。日本でも栽培されているようだ。サンデー・マーケットで1本だけ買ってきた。200グラム。
一見するとフキのようだ。食べるのは茎の部分。生でも食べられる。酸っぱい。筋っぽいかなと思いつつ噛んでいると、いつのまにか溶けてなくなってしまう。このままでもサラダなどに入れて、十分に味わえるが、今日は、昨晩のうちに白ワインに浸しておいたルバーブでジャム作りにとりかかる。
グツグツと煮ている間に、あれこれと用事をすませる。ほどなく部屋のなかに甘酸っぱい香りがしてくる。なかなかおいしそうな感じ。1時間ほどで、ルバーブ・ジャムの出来上がり。赤いルバーブを買ってきたので、出来上がりはイチゴジャムのよう。これで、緑色を買ってくれば、緑のジャムができるというわけだ。
肝心の味は。酸味が効いたジャムをパンにつけて食べた。もちろんグッド。
サンデー・マーケットでいつも買うヨーグルトは、ビンの底の方にいろいろなジャムが入っている。今朝食べたのは、ルバーブ入りのヨーグルト。砂糖が入っていない作りのようで、これまたいい味だった。
ルバーブのよさは、その酸味。砂糖をたくさん入れて作ったジャムでも、さっぱりとした味になる。これはきっと日本でも、そのうちに流行するのでは。
今回参考にしたのは、こちらのHPのレシピ。
直売所で買えるなんてとても羨ましいです。
流行るようになって、手軽に買えるようになればいいなと思っています。
今回、パイに挑戦したのですが、あまりに高くていちごの量が半分以上になってしまい、あの何とも言えない酸味を堪能することができませんでした。
ルバーブは1本30円。1キロ(5本)で300円です。一人暮らしなので、1本で3回ぐらい楽しめます。酸味が何とも言えずいいですね。
そんなに安いのですか!羨ましいです。
ますます、ゴウヤのように全国に広まって買いやすい値段になってくれたらと思ってしまいます。
梅雨の晴れ間にでも、小旅行がてらルバーブを買いに行けたらと思っています。
薄くスライスしてキュウリやトマトと一緒にサラダにしてみるのはどうでしょうか。試してみようかなと思います。生でちょっとだけ食べたとき、えぐい感じはしなかったので大丈夫ではないかと思います。
お客さんから長野県のふきだよって、少しおっそ分けしてもらいました。砂糖と煮てジャムができると聞いて・・・種までもらったので、育ててみようかと思いましたが、涼しい信州のようなところでないと育たないんでしょうか・・・
ルバーブのジャムを作るときには、白ワインに浸しておくと美味しいのができますよ。生でも食べられます。酸っぱいところが美味しいですね。