おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!
今朝は少し早めに出社をし、朝から会議がありました。土曜日までの2週間の福岡出張の間に溜まった事務仕事や社内で製作している製袋機の進捗状況の確認を行うためです!
また今後の製作する製袋機の仕様確認やそれに伴ない図面の製作、部品の発注などを午前中に行おうと思います。
ところで電気部品を購入するにあたり部品の信頼性を考慮して選定することはもちろんのことですが、もう一つ気にしていることがあります。
それはRoHS(ローズ)指令適合品かどうかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/86f077863dab83f2a20ffbd3154e51a9.jpg)
▲最近では多くのカタログでRoHS指令に適合しているか記載しています!!
これは水銀や鉛などの特定化学物質の使用を制限するもので欧州連合(EU)で決まったものです。
実はここ2~3年、製造段階において化学物質を使っているかとの問い合わせを頂くこともありますが、株式会社ムラタではRohS指令に適合している部品を選んでいます。
ちなみにRoHS指令はその名の通りの欧州連合で決まった指令ですが、これをもとに各国が環境に対する法令などを制定しています!
このような取り組みだけでなく、普段から環境に気を使いたいと思っています!
それでは今日も集中して頑張ります!!
今朝は少し早めに出社をし、朝から会議がありました。土曜日までの2週間の福岡出張の間に溜まった事務仕事や社内で製作している製袋機の進捗状況の確認を行うためです!
また今後の製作する製袋機の仕様確認やそれに伴ない図面の製作、部品の発注などを午前中に行おうと思います。
ところで電気部品を購入するにあたり部品の信頼性を考慮して選定することはもちろんのことですが、もう一つ気にしていることがあります。
それはRoHS(ローズ)指令適合品かどうかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d7/86f077863dab83f2a20ffbd3154e51a9.jpg)
▲最近では多くのカタログでRoHS指令に適合しているか記載しています!!
これは水銀や鉛などの特定化学物質の使用を制限するもので欧州連合(EU)で決まったものです。
実はここ2~3年、製造段階において化学物質を使っているかとの問い合わせを頂くこともありますが、株式会社ムラタではRohS指令に適合している部品を選んでいます。
ちなみにRoHS指令はその名の通りの欧州連合で決まった指令ですが、これをもとに各国が環境に対する法令などを制定しています!
このような取り組みだけでなく、普段から環境に気を使いたいと思っています!
それでは今日も集中して頑張ります!!