エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

充電式乾電池eneloop!!

2011-08-15 21:29:13 | エンジニアな休日
こんばんは!、株式会社ムラタの村田洋介です!

明日からの出張の準備のため、データのバックアップなど今までの仕事の整理をしております!
明日は飛行機に乗りますので、万が一のアクシデントに備えます。持ち運ぶパソコン内に暗号化されたデータ、クラウドの中、自宅のNAS内のデータを同期させてております!

さて、私が普段仕事で使っている機器の中には乾電池を使うものがあります!

基本的にはワイヤレスマウスの単3に始まり、仕事に集中したい時に使うノイズ軽減機能のついたヘッドホンの単4電池、テスターにも単4電池を1本使っております。

今まではそれらの電池の予備を鞄に用意していたのですが、充電時間が短いことと充電後の自然放電が少ないことを理由に最近はeneloopを使用しております。


▲最近は夜のうちに充電をしております!


比較的電力に余裕のある夜間に充電を行い、少しでも環境負荷を和らげたいと思います!!

明日は朝4時に起きるので、忘れていた作業着の洗濯が終わり次第寝ます!!

それではおやすみなさい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子ギア比の応用

2011-08-14 18:17:31 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は朝一番で祖母の家に行き仏壇に手を合わせてきました!全くつかないライターに手間取っていると母が貸しなさいと言ってライターを私の手から取ると、得意げな顔をして点火してくれました!

エンジニア的には『新しいライターに交換してくれ!』と思いました!

さて本日はサーボモーターの電子ギア比についてです!実はいま解決策が見えない問題の解決策がこの電子ギア比に隠されているとたどり着きました!

この電子ギア比は通常ゴムロールの直径とプーリー比によって決まります!1パルス1mm送るように設定したりするのがこの電子ギア比です!方程式を解くと電子ギアの分母と分子を導くのですが、この方程式を応用することで解決できるように思えて仕方ないのです!

明日は休むことができますので、部屋の掃除をしながら試行錯誤を続けたいと思います!

皆様はどのように休みを過ごしていらっしゃいますか?是非とも夏休みを満喫して下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお土産!

2011-08-13 23:33:11 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日より株式会社ムラタは17日までお休みを頂いております!また同様に多くのお客さまで夏休みに入られました!

今年の夏も暑そうなのでみなさま熱中症などに気をつけてお過ごしください!

さて、私は昨日のブログをアップしてからお客さまが仕事納めとなる時間まで現場にいたのですが、今回お伺いしたお客さまの工場ではクジ引きをしておりました!

笑が時折聞こえてくる中、工場全体のチームワークの良さのようなものを感じておりました!

クジ引きが終わった頃合いを見計らって挨拶に伺うと、最後に一枚だけ残ったクジをひかせてもらうことができました。



最後に大変嬉しいお土産をいただきました!

私は夏休みとしては連休を取る事ができませんが、休み中も1軒でも多くのお客さまを回りたいと思います!


追伸
クジ引き終えた方数名の方が当選した品を私に渡してくださいました!いま帰宅してその景品のビールを飲ませて頂いております!とても美味しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ製のリレー!

2011-08-12 15:43:31 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

約3週間にわたる高知県での仕事はいよいよ終盤を迎えております。追加工を行なう部品を除き動作は順調です。今回は2台の製袋機を改造したのですが、1台終われば次の製袋機へ移り2台目の改造を行っている間に1台目の不具合箇所を確認してもらうと言う方式を取りました。そして2台目で1台目の不具合を含めしっかりと調整を行ってからさらに1台目に2台目の設定をフィードバックしました。

3週間という間に多くの方とお話をする機会があり皆様のプロフェッショナルな姿と、仕事の合間に話し掛けてくださるユーモア溢れる内容に充実した時間を過ごす事ができました。

ありがとうございました。

さて、本日はあるご依頼で試運転の最中にドイツ製の機械の電源が入らないとの事で機械の様子を見にいきました。

詳しいことは書けませんが、回路図と技術資料の保存状態が良くどうにか解決策を見つけることができました。

作業をしている中、目に付いたのはドイツ製のリレーです。

日本製の製袋機で使われているリレーとは全く違う外観は最初リレーと認識するまでに時間がかかってしまうほどでした。さらにソケットの形状も全く違い配線しやすさより、配線後の緩み止めに重点をおいているような設計であると感じました。

またサーボアンプのエラーコードも日本製のそれより少ないと知ることができました。

さまざま問題も発生しましたが、悩むことで得られた知識を次の仕事に活かしたいと思います!

最後に、改めて皆様ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイバーセンサの選定!!

2011-08-11 15:20:50 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です。

ブログが更新できていない数日間ですが、携帯電話などを使いブログを更新していたつもりになっていたことは昨日も書きましたが携帯の送信済みフォルダにデータが残っておりますので落ち着いたらパソコンからブログを更新したいと思います。

さて、本日はファイバーセンサについてです。

透明フィルムを検出するためには超音波センサが一番よく検出してくれますが、例えばベルトコンベアの隙間を通るフィルムの検出などには向いておりません。レーザーセンサはレーザーの拡散が少ないため隙間などには適していますが、価格が高い難点があります。

そんなときに選定するのがファイバーセンサです。光ファイバーをフィルムに近いところまで設置できるため、光の拡散を防ぐことができます。透過型、回帰反射型とバリエーションも多く用途にあった製品を選ぶことができます。

最近では、以前は曲げることが厳禁であったファイバーケーブルが進化しかなり自由度の高い取り回しをすることができるようになりました。

私はセンサーヘッドなら竹中電子工業製、アンプならキーエンス製と言うふうに用途によって組み合わせて使用することもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ更新の不具合について

2011-08-10 08:23:58 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

ここ数日ブログが更新されていないことに昨日気が付きました。

というのも、ポケットwi-fiを忘れたりしていたため携帯電話からブログの更新を行っていたのですがそれらが反映されていないようです。

気がつけば月曜日もホテルからパソコンを使いブログを書いた覚えはあるのですが、それも更新されていませんでした。

生きているのか?(笑)と思われた方もいらっしゃるかも知れませんが、元気にやっております!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Never Again!!

2011-08-06 23:11:42 | 製袋機のエンジニアな日記
きょうが くると毎年私達は平和についてそして原爆について、二度と起こさないと宣言します。

しかし福島での事故を境に原爆の戦争利用と平和利用についての境がなくなったと思います。

私は当然のことならが戦争を体験したわけではありません。

ただ教科書に書いてある史実をそのまま信じることもできません。

そのときどうするのか??

私は間接的に感じたことを自分の解釈で取り入れたいのです。

土門拳の『伝えたかった日本』の中で戦争の悲惨さを知り、石内都の『ひろしま』の中で記録された戦争の記録をしっかりと見つめて自分の考えの基にしたいのです。

『伝えたかった日本』では日本芸能から戦争の爪痕までを記録しています。これは戦争の悲惨さを薄めていないか?

『ひろしま』で表現されている被曝された方の衣服は間接的であり、受け取り方が千差万別ではないか??

そんな疑問は8月の湿度のように僕のまわりにまとわりついてきます。

それでも確かなことは、もう2度と放射能による被害を出さないことをやり通さなければなりません。

仕事をしていると『どうしてこうも毎日問題が発生するのか?』と思います。全てを投げ出したくなる時もあります。それでも私は仕事を通じて知り合った方々とこれから先も悩み、問題を解決し、達成したあとの喜びを共有したいのです!!

被爆国である日本が自分たちによって再び放射能の被害を受けています。

もう2度と起こしてはならないと、多くの人は言うけれど僕は1959年広島の原爆没者慰霊碑に献花した革命家に宣言したい。



2011年8月6日
株式会社ムラタ
村田洋介



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーボモータの電源プラグ異常!

2011-08-05 23:28:19 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は作業終了後に一時帰宅をします。明日は山梨で仕事のあと打ち合わせと仕事が続きますが今回の帰宅は運転を弟と変われるので楽しております。

そう言ういまも運転を変わってもらいブログを書いております!

さて本日はサーボモータのプラグ異形に変形しているトラブルがありました。

サーボモータは精密機械である事は言うまでもありません。

そのため、タイミングプーリを取り付ける際も衝撃は厳禁です。

今回の電源プラグの形状変化は大きな力がかかった場合によって起こったと思われますが、キズがないことがら組み付け段階で起こったと思われます!

メーカーとの間に入っている商社のお陰で素早い対応をとってもらう事ができました。

月曜日には代替え品が現地に届けられます!
対応をとって頂きました三橋さまありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AWGとは?

2011-08-04 23:36:00 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日よりトタニ製製袋機のサーボ改造を行っておりますが、前回行った改造とフレーム形状が違いその場でCADで図面を引き直しました!

部品を取り外すまで見えなかった部分ではありますが、なるほどトタニ製 製袋機にもこのようなフレーム形状がるとはなかなか興味深いと思います!!

さて、株式会社ムラタでは製袋機の配線には動力用と信号線用にわかれています。

通常動力用では、使う場所にもよりますがAGW14~AWG8、信号線にはAWG20を使っています。

このAWGと言うのは配線の種類で単線のことです。また数値が小さくなるほど線の太さは太くなります。

私どもでは通常、200Vには黒色、信号線には青色を使用しています。

また旧太洋商会の製袋機では黄色の信号線が使われています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンコーダレス製袋機再び・・・

2011-08-03 13:24:59 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

高知にきて9日目となりました。

関東より北では涼しい日が続いているとのことですが、西日本では夏日が続いております!昨夜、仕事が終わったときには一時的ではありますが雨が降ってきて夏らしい夕立を経験しました。

ただ、最近は夕立とは言わずゲリラ豪雨などと呼ばれるようになってきました!

『夕立』の方が風情があると思います!!

さて、今回の製袋機ではエンコーダを使わない角度制御をしております。原点センサのみを使いその他のタイミングはカムポジにて行うことができるのですが、エンコーダのは使っておりません!!

この方式は現地サーボ改造にとって有効な手段となります。

というのも、主軸にはクランクなどが付いている場合がありエンコーダを取り付けられないことが多いからです。

メカ式製袋機で使われていたカムスイッチを使うと、リミットスイッチから伸びるアームが曲がってしまった場合タイミングがずれてしまうこともあります。
また動きがおかしくなった際に、カムスイッチを交換する必要もありリミットスイッチの異常と原因を特定することが難しい場合があります。

このエンコーダレス製袋機、高速化には欠かすことができなくなってきております。

***********************************

昨日の試運転では多くのスッタフの方に協力をして頂きました。なかでも藤○さまには一日をかけて調整をしていただき大変助かりました。次長さまをはじめ、堀○さま、ありがとうございました。

本日も引き続き試運転と2台目の改造を集中しておこなっていきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱板1サイクル

2011-08-02 23:27:26 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は高知での作業の1台目の試運転を行いました!現地改造としては珍しいダブルサーボの製袋機です!!リピートではありますが新しい試みを多く取り入れております!

さて、ご要望のひとつに熱板1サイクルというものがありました。

通常、従来の会社ムラタの製袋機では「メイン寸動」ボタンをおしている間、メインモータが起動し熱板(製袋機によってはカッター)が上下します。

今回は溶断機という事もあり、1回ボタンを押すとシールをして最上点で止まる機能は調整の際に有効な機能であると認識しました。やはり現場の方の意見は理にかなっております!

************************************************************
さて、少し話が変わりまして今回の出張は弟の雄三が同行しております!
普段わたくしは1人で出張していりるときは、あまり食事の量を食べないのですが弟の旺盛な食欲を見ていると感化させられてしまいます!

もしかしたら今回の出張が終わる頃には、弊社社長のようになっているかもしれません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整流器に直流をつなぐと・・・

2011-08-01 23:10:51 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は仕事帰りにコインランドリーにいってきました!今回訪れたコインランドリーは業務用らしく普段より値段は高かったのですが弟の雄三の分と2人分が30分の洗濯時間と、30分の乾燥時間でおわらせることができました。

さて、本日は仕事中に悩んだことについて書きます。

整流器とは古い製袋機によく使われているものですが、これは交流の電流を直流にするもので、名前の通り整流器となります。


▲整流器


具体的な使い方としては、トランスによって交流200Vから交流24Vに落とされた電流を整流器につなぎ直流電流を取り出します。

つまり交流電流を入力すると直流電流を取り出せるというのが整流器です。

ところで、この整流器に直流電流を入力するとどうなるでしょうか???

実は直流電流を取り出せることになります。

つまりプラスとマイナスを気にしなくとも機器を制御することができます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする