31日から予定している夏山のトレキングで、今日は単独で妙見山に登る。
登りは初谷川渓谷コースをせせらぎの音と小鳥の囀りを聴きながら
ゆっくりと登る。
夏休みになって山頂にはハイカーで賑わって居るのではと予想したが
閑散としていて、寂しい。
山頂・本堂の気温は27度、展望台では爽やかな風もあり至福の一時を過ごした。
平成20年の妙見ハイク100回登山記念で植樹した「楓」は大きくなっていた。
下山は上杉尾根コース。このコースで展望が出来る黒川集落。
万歩計で23.686歩。
31日から予定している夏山のトレキングで、今日は単独で妙見山に登る。
登りは初谷川渓谷コースをせせらぎの音と小鳥の囀りを聴きながら
ゆっくりと登る。
夏休みになって山頂にはハイカーで賑わって居るのではと予想したが
閑散としていて、寂しい。
山頂・本堂の気温は27度、展望台では爽やかな風もあり至福の一時を過ごした。
平成20年の妙見ハイク100回登山記念で植樹した「楓」は大きくなっていた。
下山は上杉尾根コース。このコースで展望が出来る黒川集落。
万歩計で23.686歩。
昨日、新光風台老人会、最近は老人会と言わずに「悠友会」と名前を変えているけれど
参加者は間違いなく高齢者、45人がバス日帰り旅行。
私は今回が二回目だったが、結構地域の皆さんと交流が出来て楽しいツアーだった。
岡山は、桃太郎伝説でも有名で、桃の産地、湯郷温泉近くの桃農園で桃のもぎ取り体験(1個限り)。
未だ熟れていないので完熟したの選ぶ。 まきばの館のラベンダー畑、標高469mで涼しいかったが遠い。
岡山の山の中から瀬戸内までのバス移動、大変だった。観光で何回も行った牛窓。
日本のエーゲ海とも言われる観光地で、香川県・小豆島や屋島まで望めてた。
バスの移動が約520km(ドライバーに確認)で、疲れた。
顔見知りの皆さんとのバスツアーも楽しい。