75年も前の記憶が甦る今朝の放送。
1944年(昭和19年)、海軍予科練習生(乙種)で横須賀・久里浜で海軍魂を叩き込まれことを想い出す。
懐かしい「若鷲の歌」
https://www.youtube.com/watch?v=X_1crKyaMMY
上記をクリックして視聴してね!
当時は、「鬼畜米英撃ちてしやまむ」・「一億一心」。
零戦に乗りたくて予科練に志願し、九州・大分、佐伯海軍航空隊で敗残兵。
今朝の「エール」から。
今も残る掩体壕。
哀しい遠い昔を思い出しました。
予科ということはまだ10代でいらしたのでしょうか。
大変な時代にいろいろご苦労がおありだったと思います。
私の亡き父も横須賀の海軍にいて、隣の兵舎が爆撃を受けたが、自分のいたところは無事だったと話していました。
当時を語る人も今はほとんどおられません。ましてネットをする人は。貴重なお話、ありがとうございました。健康に気を付けていつまでもお元気で。
この訓練の中に「のぼやんさん」が一生懸命に
訓練しているのでしょう・・ご苦労様です。
私はまだ4歳ほどでした。でも若鷲の歌は歌う
事が出来ます。