
「暑さ寒さも彼岸まで」と云われるように、暦通りの温かい日曜日に。
昨日、絶好の山歩き日和に恵まれて、町教委主催の春山「京都・大文字山トレキング」に参加。
貸し切りバス二台に72人が分乗して、平安神宮(岡崎駐車場)からインクライン~京都一周トレイル~
山頂(466m)~火床~銀閣寺~哲学の径道~岡崎公園。約7kmの山歩きを楽む。(万歩計24.365歩)
吹田在住のWさんからいただいた地図、一昨年に山科・毘沙門堂から
ご一緒した時の地図。今回は大文字山は二回目。
大文字山と如意ヶ岳は別の山だと分かった。
大の字の交点の火床、暑い夏の夜空に観る送り火。
ここで大勢の方が、火を燃やしているのです。感謝。
薪の運び上げも大変でしょう。
世界遺産 銀閣寺は週末で大にぎわい。外人観光客も多かった。
哲学の小径は桜の蕾か堅く、花はここだけ。
家族で人力車で観光、微笑ましい風景(平安神宮付近で)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます