”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

家族でイタリア料理のディナー、楽しい一時を過ごした。

2016年04月17日 11時01分13秒 | Weblog

孫の大学院入学、次男の栄転、誕生会など家族が揃ってイタリア料理を楽しんだ。

箕面森町に最近開店したイタリア料理を中心とした創作欧風料理店。

石川能登、高知土佐の魚介を漁港から直送、止々呂美や能登の地野菜をふんだんに使った料理。

若いご夫婦の家族的な雰囲気で、お店は人気あるそうです。

美味しかったです。

近くでイタリアンが楽しめるお勧めのお店です。

Email del-sole.since2016@irls.eonet.ne.jp

 電話 072-741-5980

 

 

 

 

  

19日(火)のフロイデァンコッヘンは、イタリア料理。参考になるかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の地震、今日も余震が続いている。

2016年04月17日 09時19分03秒 | Weblog

14日の夜(21時25分)の震度7の熊本地震、いっこうに収まらず、未だ一週間も続く予報。

5分~10分間隔で余震が、被災地の皆さんの不安が思いやられます。

TVの画面を見ながら、一刻もはやく収まることを祈る。

日本列島は、海ではプレートの境界で巨大地震、陸側ではいたるところ断層による直下型地震。

ここ、私たちの町にも断層があるそうで、日ごろから覚悟しておかないと思う今日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊能町山岳同好会第166回例会は兵庫県・福崎町の七種山(なぐさやま)登山。

2016年04月15日 11時11分58秒 | Weblog

前夜の激しい雨で、催行が危ぶまれたが、天気予報が外れ、暑かったけれど56人が登った。

雨上がりで滑りやすい登山道、皆さん慎重に登りました。

前夜の雨で水量が多く、落差72mの七種滝(雄滝)は素晴らしい。

厳しい急坂の登山道、ロープや木の枝につかまりながら登る。

 

展望台で一休み。

山頂からの眺望は素晴らしい。 瀬戸内海や福崎の街並みなど。

下山は特に滑りやすく、慎重に!

隠れ滝や滝見台の遊歩道を通り、バスを留めている青少年野外活動センターへ下山した。

この山は、11年前の秋に一度登っているだけに、体力の衰えていることを実感した山旅だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨を心配しながら水曜joyfull、春の遠足は中山連山を歩く。

2016年04月13日 15時13分29秒 | Weblog

天気情報では午前中は雨は降らない予報だったので健脚組32人が中山寺~清荒神への縦走しました。

電車に乗るまで(13時)雨には遭わず、皆さんシッカリ汗を流して歩きました。

縦走路は三つ葉つつじが見ごろ、山歩きの疲れを癒してくれました。

中山観音・奥の院は朱色が鮮やか。

途中、やすらぎ広場で昼食休憩(約30分)、清荒神駅へ下山。約3時間の山歩き(万歩計18.829歩)

兜山や宝塚市内を望みながら、清荒神へ下る。

明日予定している七種山(なぐさやま)登山の足慣らしには良かったが、明日の天気が心配。

雨に遭わずに登りたいなぁ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の妙見ハイク、初めてピーク444から上杉尾根コースを登った。

2016年04月11日 17時42分14秒 | Weblog

少し寒かった(山門の寒暖計は5度)が健脚組55人がピーク444経由して登りました。

先日の嵐で桜は殆ど散ってしまったが、三つ葉つつじは見ごろ。

ピーク444で、シッカリ汗を流しました。

妙見山、駐車場のさくら、シッカリ花を付けていました。

食後のお話は川西市観光ボランテアガイド・井澤啓子さんの「かけ足でたどる川西の歴史と文化財」。

妙見ハイク20周年と100回登山記念植樹があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高代寺・とよ君の獣舎の大掃除をしました。

2016年04月10日 15時40分06秒 | Weblog

 

冬眠中、約3か月の間、獣舎の掃除をしなかったが、今日は久しぶりの大掃除。

汚れた藁や糞・桟敷など除いて、新しくパレット敷きました。

寝室③・④とも新しい藁を入れ綺麗に掃除。

とよ君が常同運動をしやすいように並べた、パレットの上を、気持ちよさそうに歩いていました。

綺麗に掃除し、新しい水を入れたプールに何回も飛び込み、美味しそうに水を飲んでいました。

今夜は綺麗になった寝室でゆっくり休むでしょう( `ー´)ノ

 

 

 

大好きな「ブドウ」を立って食べる「とよ君」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花曇りに誘われて知明湖畔~知明山を歩いて来ました。

2016年04月09日 17時08分47秒 | Weblog

山桜は散ってしまいましたが、ソメイヨシノは散り始め。

 

 

 

満水の知明湖は水面に散って花弁が漂う。

県立一庫公園では家族連れの明るい声が聞こえていました。

万歩計17.472歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は能勢温泉でグランド・ゴルフ総会。

2016年04月08日 16時02分46秒 | Weblog

新光風台グランド・ゴルフ同好会の年次総会(会員44人)は37人が出席。

一年間の成績や活動報告などがあり、会食の後、温泉に浸かり気分は爽快。

昨日の花散らし嵐にも耐えて、未だシッカリと花を付けているソメイヨシノ。

今週末は未だ楽しめます。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報通り春の嵐で予定していた「ふれあいサロン」のお花見は自治会館で。

2016年04月07日 13時54分22秒 | Weblog

激しい雨風で夜が明けた今朝、桜公園でのお花見は自治会館に変更して開催されました。

新光風台コープの幕の内弁当とお茶を窓越しに満開の桜を見ながらランチタイム。

桜の木の下でなく、自治会館で親睦の会話で花を咲かせました。

花散らしの嵐、恨めしいよ。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の水曜joyfullwalkは、妙見ケーブル・黒川駅へ72人が歩いた。

2016年04月06日 13時29分52秒 | Weblog

絶好のお花見日和。春恒例になった妙見ケーブル沿線のソメイヨシノを見に花折れ街道をのんびり歩きました。

 新滝道登山道から望むケーブル沿線のソメイヨシノ

  ケーブル駅付近で

家族連れをのせてケーブルが発車。

帰路は「旧山下道」。三つ葉つつじが見ごろでした。  万歩計15.203歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする