要は、こういう形でインフラが壊れていて輸送手段がない場合に、さらに地震の先行きがどうなるのかわからない状態の中で、現地へ外から支援車両やボランティアが入ることを極力自粛した方がよい場合に、近隣の大きな自治体がコアになって支援物資を受け入れるのが、一番よい判断と思います。
熊本市の近隣で、コアになる大都市は間違いなく福岡市。
そして、きょうから福岡市が支援物資の受け入れをおこなっている話です。
ただし、受け入れ物資が限定されていますから、その対象物資のみを送付してください。
関係ないものや使用済みのものを送ると、迷惑となりますから、絶対に止めてください。
下記は、福岡市のページより引用しました(重要ポイントは赤色に変えました)。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/kumamotozisin.html
----------------------------------------------------------------------------
◆市民・企業からの熊本への救援物資の受け入れを始めます!
熊本の避難所において、物資等が不足している状況を受け、必要な物資について、市民や企業から受け入れを始めます。
(1)受け入れるもの
・生理用品、おむつ(子ども用、大人用)、トイレットペーパー、タオル、毛布(ただし、すべて未使用・未開封のものに限らせていただきます)
・ペットボトルの水(ただし、未開封のもので賞味期限内のものに限らせていただきます)
(2)受け入れ場所
大名小学校(福岡市中央区大名二丁目6番11号)に持ち込みをお願いいたします(大名小学校駐車場の使用は可能です)
なお、まとまった数の物資をご提供いただける場合は、別途、市民局コミュニティ推進課(電話番号:092-733-5161)にご相談ください。
大名小学校の場所(福岡市Webまっぷ)
(3)受け入れ期間
平成28年4月17日(日)午後1時~午後8時
平成28年4月18日(月)以降 午前10時~午後8時
【問い合わせ先】
■大名小学校現地担当者 090-5948-0238、090-5948-0239
■市民局コミュニティ推進課 092-733-5161
----------------------------------------------------------------------------
勿論、近隣で持ち込める方は、直接持ち込んで下さい。
さらに僕の方で、コミュニティ推進課とも直接確認しました。
市外や県外からの送付に関しても受け入れるので、上記の住所宛に送付してくださいとのことです。
ただし、大名小学校は最近廃校となっているため、宛名を「旧・大名小学校」とした方がよいかもしれないとのこと。
これは言うまでもありませんが、支援物資と分かる形で明記し、内容物も表示して下さい。
輸送業者に電話番号記載が求められる場合は、市民局コミュニティ推進課の番号を書いたほうがよいと思います。
送付先の住所を再度掲載します。勿論送ってよいのは、未使用の対象物品のみ。
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名二丁目6番11号
旧・大名小学校
進行中の災害(収まる目処が立たない)で、こうした支援については、物理的にワンクッション置くことで、現地の負担を減らせることは大きいです。
外からできることは何かということをきちんと考えた対応が必要と思います。
なお、現金による支援も、福岡市は義援金箱を設けていましたが、これも外部からの振込みもできるように、銀行やゆうちょで口座を開設して対応してほしいと要望しました。
要は地震がどうなるのか分からない時(長期続く可能性が否定できない)に、現地の負荷をどう減らすのかは大きく、熊本の中核都市である熊本市が現場ですから、現金も近隣県の大自治体が集めて、熊本県や当該自治体などに直接渡すほうが、よりのぞましいと思います。現地金融機関にも極力負荷はかけないほうがよいです。
これは、こうした進行が続く大災害時に、直接被害のない近隣の大都市が、現地支援のコアになるという発想は、常に必要な感覚と思います。そうした意味でも、福岡市の試みに、全国の読者の皆さんも極力協力して下さい。
======================================================
----------------------------------------------------------------------------------------
僕が著述する媒体として、ブログよりも、メルマガの方が圧倒的にメイン。僕の著述や情報発信を引き続き読みたい貴女は、メールマガジンの購読をお願いいたします。 放射能関連が多いですが、今回の地震などについても、既に書いています(毎週金曜夜、原則は月4回配信)
メルマガ購読申込先⇒⇒⇒http://www.hoshanobogyo.com/
----------------------------------------------------------------------------------------
======================================================
GWに名古屋で、講演会を行います。
被曝回避や放射能防御がメインとなる講演会ですが、今回の大地震対応で見えてきた日本の現状についても話をするつもりです。宜しくお願いします。
【5/3(祝)原発事故後5年が経過して確認すること:木下黄太講演会in名古屋】
5月3日(火・祝) 13:30開場 14:00~16:00
イーブル名古屋 大研修室(名古屋市中区大井町7番25号 地下鉄名城線「東別院」1番出口から東へ徒歩3分 )
「福島第一原発事故から5年が経過しました。
皆さんはどのような思いの中でお過ごしでしょうか。
約一年ぶりに、放射能問題について健康被害や汚染状況を取材調査し続けてこられた 木下黄太さんの講演会を名古屋で開催することになりました。
先日、放射能防御プロジェクト東海甲信越の管理人が急逝され 、現状の厳しさを改めて感じる中での講演会となります。
沢山の方のご参加をお待ちしております。」主催者
申込&詳細⇒ http://kokucheese.com/event/index/389685/