「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

何かしたい貴女の為に、熊本市が必要な物資リスト&義援金の自治体振込先一覧。5/3(火・祝)名古屋講演。

2016-04-18 01:22:08 | 地震・火山

貴女が、この熊本地震でどうしても何かをしたいと考えているとしたら、具体的にいくつか出来ることやヒントがあります。

列挙しておきます。

きのうのブログ記事も参照してください。

要拡散! 【熊本への支援物資】福岡市が旧・大名小学校で受け入れ開始、全国からの送付可能を確認。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

福岡市が取りまとめる【「熊本地震義援金」受け入れ口座】

 

(1)口座開設金融機関
 ・福岡銀行 本店営業部 普通預金 6558248 
 ・西日本シティ銀行 天神支店 普通預金 3087408
(2)口座名
 両銀行とも
  熊本地震福岡市義援金
(3)振込手数料
 ・福岡銀行の場合
    福岡銀行、熊本銀行、親和銀行の窓口からの振込手数料は無料
 ・西日本シティ銀行の場合
    西日本シティ銀行の本支店窓口からの振込手数料は無料
但し、窓口で「義援金で、手数料は免除」と言う事。ATMやネットバンク、他金融機関からは手数料必要。
4/17~5/13迄


口座開設要望を午後早くに福岡市に電話しました。
義援金箱のみならず、口座も開設してと。どこからでも振り込めるように。

そうしたら、夕方までに上記口座を開設していました。同様の声もあったのでしょう。
これはさすが。前の記事より。

「なお、現金による支援も、福岡市は募金箱を設けていましたが、これも外部からの振込みもできるように、口座を開設して対応してほしいと要望しました。要は地震がどうなるのか分からない時(長期続く可能性が否定できない)に、現地の負荷をどう減らすのかは大きく、熊本の中核都市である熊本市が現場ですから、現金も近隣県の大自治体が集めて、熊本県や当該自治体などに直接渡すほうが、よりのぞましいと思います。現地金融機関にも極力負荷はかけないほうがよいです。」

-----------------------------------------------------------------------

熊本県の【熊本義援金受入口座】もできています。これも本日から本格稼動。

口座名「熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫」
△肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261
△熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170
4/18(月)から同一金融機関で本支店間の振込手数料免除(ATM は有料)。ゆうちょも開設予定。

なんで一般銀行は即座に口座開設できるのに、ゆうちょの開設遅れるのは変ですね。緊急事態なのに。ゆうちょは口座間手数料が無料だから、お金は集まりやすい。これは自治体よりも郵貯側の対応問題のような気がします。一刻を争う時ですから、実はよくない気がします。

-----------------------------------------------------------------------

北九州では、今回震災について、避難住宅を設けた模様。
罹災証明と公的な住所確認(免許証)が必要。

早い者勝ちでしょうね。

▽市営住宅88戸
▽市住宅供給公社の賃貸住宅30戸

問い合わせ先
▼北九州市住宅管理課、
093-582-2556

---------------------------------------------------------------------------

現地近くの集積ポイントに物資を運ぶ場合に、高速代がタダになります。

熊本県内までどう入るのかが難しいですが、参考まで。

僕はあまり現況は、現地に入ることは進めません。いろんなリスクも大きいですから。

迷惑になると論外。

ただし何らかの状況で入る必要がある方は、下記の手段が有効ということです。

平成28年熊本地震に伴う「災害派遣等従事車両証明書」の発行について

  • 平成28年熊本地震に伴う災害に際し、熊本県内の被災地支援等を目的とする車両(対象車両は下記参照)に対して「災害派遣等従事車両証明書」を交付します。

    高速道路等有料道路の料金所を出る際に、本証明書を料金所に御提出いただくことによって、有料道路の通行料金について無料措置が講じられます。詳細は下記のとおりです。

    1 期間

    平成28年4月17日~6月30日

    1 対象車両

    (1)被災者の避難所又は被災した県市町村の災害対策本部(物資集積所を含む)への救援物資等を輸送するための車両

    (2)被災地の復旧・復興にあたるための物資、人員等を輸送するための車両

    (3)自治体が災害救援のために使用する車両

  •  ※今回対象となる車両は上記(1)~(3)に該当する車両のみです。

  •  ※災害救助を行うボランティア活動に関する車両については、現在関係機関と調整を行っています。

  • 2 有料道路料金の無料措置が講じられる路線

    以下の道路管理会社が管理する道路

    ・西日本高速道路株式会社

    ・阪神高速道路株式会社

    ・本州四国連絡高速道路株式会社

    ・中日本高速道路株式会社

    ・東日本高速道路株式会社

    ・首都高速道路株式会社

     

    3 証明書発行手続き及び使用方法

    「災害派遣等従事車両証明の申請書」を最寄りの各都道府県庁又は市区町村役場へ提出し、「災害派遣等従事車両証明書」(以下、証明書)を必要枚数分受け取ってください。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

 物資の受け入れに関して、熊本市が集積場所を出していますが、現況は僕は福岡市に持ち込む方がベターと考えます。

ただ熊本市が必要な物資として明示している物品が何かは確認はしたほうがよいと思います。

これも列挙します。

 

【必要物資】


長期の避難生活に必要なもの

・飲料水

・アルファー米(断水のため炊飯ができません)

 

・カップめんなど保存ができる食料品

 

・ウェットティッシュ

・おしりふき

・生理用品

・紙おむつ(大人用、子ども用)

・トレットペーパー

・粉ミルク

但し、アルファー米は産地確認が難しいと思いますので、被曝回避側の我々は、それ以外の物品で協力したいと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

GWに名古屋で、講演会を行います。

 

被曝回避や放射能防御がメインとなる講演会ですが、今回の大地震対応で見えてきた日本の現状についても話をするつもりです。宜しくお願いします。

 

【5/3(祝)原発事故後5年が経過して確認すること:木下黄太講演会in名古屋】

 

5月3日(火・祝) 13:30開場 14:00~16:00  
イーブル名古屋 大研修室(名古屋市中区大井町7番25号 地下鉄名城線「東別院」1番出口から東へ徒歩3分 )

 

申込&詳細⇒ http://kokucheese.com/event/index/389685/

------------------------------------------------------------------------------------------------

僕が著述する媒体として、ブログよりも、メルマガの方が圧倒的にメイン。僕の著述や情報発信を引き続き読みたい貴女は、メールマガジンの購読をお願いいたします。 放射能関連が多いですが、今回の地震などについても、既に書いています(毎週金曜夜、原則は月4回配信)

メルマガ購読申込先⇒⇒http://www.hoshanobogyo.com/