goo blog サービス終了のお知らせ 

~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

多久聖廟(佐賀県)のイルミ

2012年01月11日 | イルミネーション
平成24年1月8日(日曜日)

鹿島市・祐徳稲荷での初詣を終えて、武雄経由で
多久市にある多久聖廟へ。
 龍のイルミも展示とのニュースを見て立寄り。

※ 写真をクリックすると拡大します。


佐賀県多久市の多久聖廟周辺で15日夜、イルミネ
ーションの点灯が始まった。
約1万個のLED電球が街路樹などに飾られ、孔子
の里の夜を幻想的に彩っている。来年1月15日まで。
  ※ H23年12月16日更新の佐賀新聞HPより


多久聖廟恭安殿
宝永5年(1708)多久茂文が孔子像を安置し、
領民に「敬」の心を培わせるために建てた孔子廟。
数ある聖廟の中で最も壮麗といわれている。
  ※ 多久市のHPより抜粋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする