~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

たけた竹灯籠『竹楽』  ~2万本の竹灯籠が城下町・竹田の夜を彩る~ その1

2015年11月28日 | 旅行
平成27年11月22日(日曜日)

先週の大分県日田市の『千年あかり』に続いて今週は竹田市で3日間にわたり
開催された竹田『竹楽』の最終日に訪れました。
雨は覚悟の上で訪れたにもかかわらずに最後まで降ることはなく折畳み傘とポ
ンチョの出番なし。
臨時駐車場となった市役所からシャトルバスを利用してJR豊後竹田駅へ。この
豊後竹田駅は他の臨時駐車場からのバスも集結、見物客はウェルカムゾーン
を通過して「歴史の道」に沿って散策して再びこの駅へ戻ってきます。
「竹楽八景」と呼ばれる8か所を順路に沿ってたっぷりと3時間弱、どの会場も工
夫が凝らされ見ごたえある光のオブジェに感動の連続。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする