~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

シーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA2018 その1

2018年07月20日 | 花火
平成30(2018)年7月18日(水曜日)

『音楽花火の老舗『丸玉屋』の総合演出で、音楽に合わせて幅1キロ、
高さ450メートルにわたって打ち上げられる、花火は1万2000発。』
(※平成30年7月13日(金)付 西日本新聞掲載の記事より)
 昨年は会場内に設けられたカメラマン席で撮影
広角レンズを装着して撮影に臨んだものの打上が広範囲におよび全
体を写しこむことが出来ず。そもそも打上直後から煙の滞留により肉
眼でも厳しい状況でした。
 ところが、後日花火大会で出会った方から見せていただいたこの花
火大会の写真が感動もの。対岸の能古島から撮影されたその写真
は煙の影響もなく美しい花火を見事に捉えていました。
そのため今年はフェリーを利用して能古島から撮影。















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市 ・第66回九州花火大会・2018 その3

2018年07月20日 | 花火
平成30(2018)年7月15日(日曜日)

今回は以前訪れた時の反省をもとに気合を入れて撮影に
臨んだものの成果はさほどあがらず。
撮影した松浦橋に並んだ三脚はざっと400台余り、場所は
前回より恵まれていたのですが・・・。
20時から1時間ほどに渡り打ち上げられた花火大会、とりわ
けフィナーレの演出の見事さは無風のために煙が滞留して
いても感動。
昨日からの疲れも何のその、楽しい思い出を持って長崎へ















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする