2019年1月26日(土曜日)
1月19日(土)付けの読売新聞には
~博多港 4年連続日本一~
の見出しで2018年の博多港へのクルーズ船の寄港回数が
279回(速報値)となり、4年連続で日本一になったと福岡市
が発表したとの記事が掲載。
1位 博多港 279回 前年比▲47隻(前年326回)
2位 那覇港 243回
3位 長崎港 220回
4位 横浜港 168回
5位 平良港 143回
※ 入港隻数は国土交通省・読売掲載の隻数
(ちなみに同日付長崎新聞も国交省速報値を紹介し博多港
263回、那覇港236回、長崎港215回、佐世保港105回)
長崎港は2017年の全国2位から3位へ
長崎新聞の計上方法で比較すると前年比▲52隻(17年は
267隻・過去最多)
客船を観に行くことが出来る土・日の寄港回数が減少してい
るのは実感。
そんな中、松ヶ枝埠頭の2バース化の予算を国が来年度予
算へ計上することへの期待を長崎県知事が18日の会見で
語っています。
中国発の客船が価格競争の激化により減便、2019年も
同じ傾向が続くようですが観ることの出来る機会を大切に。
ちなみに2019年5月3日(金)にはクイーン・エリザベス
が長崎寄港予定(CUNARD HPより)・・・楽しみ!
※ 画像は2018年に長崎へ寄港した客船



今年もやってくる!










にほんブログ村
1月19日(土)付けの読売新聞には
~博多港 4年連続日本一~
の見出しで2018年の博多港へのクルーズ船の寄港回数が
279回(速報値)となり、4年連続で日本一になったと福岡市
が発表したとの記事が掲載。
1位 博多港 279回 前年比▲47隻(前年326回)
2位 那覇港 243回
3位 長崎港 220回
4位 横浜港 168回
5位 平良港 143回
※ 入港隻数は国土交通省・読売掲載の隻数
(ちなみに同日付長崎新聞も国交省速報値を紹介し博多港
263回、那覇港236回、長崎港215回、佐世保港105回)
長崎港は2017年の全国2位から3位へ
長崎新聞の計上方法で比較すると前年比▲52隻(17年は
267隻・過去最多)
客船を観に行くことが出来る土・日の寄港回数が減少してい
るのは実感。
そんな中、松ヶ枝埠頭の2バース化の予算を国が来年度予
算へ計上することへの期待を長崎県知事が18日の会見で
語っています。
中国発の客船が価格競争の激化により減便、2019年も
同じ傾向が続くようですが観ることの出来る機会を大切に。
ちなみに2019年5月3日(金)にはクイーン・エリザベス
が長崎寄港予定(CUNARD HPより)・・・楽しみ!
※ 画像は2018年に長崎へ寄港した客船



今年もやってくる!










