![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/dd0d609762e5d3e587f3cbe9555d2c92.jpg)
平成25年3月6日(水)
3月2日(土)に続いて再び長崎に寄港。
前回は朝6時に松ヶ枝岸壁着岸、その為5時半過ぎにはライトの
消えた真っ暗な女神大橋を通過して行きました。
今日の着岸は有難いことに7時、女神大橋は6時20分頃の通過と
なりました。
前回はひどい画像ばかりでしたが、今回は一脚使用でISOは
実用域限界の800に設定。優雅に移動していく船体を撮影す
ることが出来ました。
※ 写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b5/49afff5d40b0eb1652474151c1c4bb94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/c3/5b5182c1aa5514fbfbc5163afbdfae11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/53/56787ed5bb4bed52c1c4ce784be795f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/62/e295775895ddee36b7e27cc68498ca73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/86/c5265f12f8fc0eaa994bc5edf840183d_s.jpg)
3月2日(土) 出港時撮影
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
3月2日(土)に続いて再び長崎に寄港。
前回は朝6時に松ヶ枝岸壁着岸、その為5時半過ぎにはライトの
消えた真っ暗な女神大橋を通過して行きました。
今日の着岸は有難いことに7時、女神大橋は6時20分頃の通過と
なりました。
前回はひどい画像ばかりでしたが、今回は一脚使用でISOは
実用域限界の800に設定。優雅に移動していく船体を撮影す
ることが出来ました。
※ 写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b5/49afff5d40b0eb1652474151c1c4bb94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/c3/5b5182c1aa5514fbfbc5163afbdfae11_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/53/56787ed5bb4bed52c1c4ce784be795f7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/62/e295775895ddee36b7e27cc68498ca73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/86/c5265f12f8fc0eaa994bc5edf840183d_s.jpg)
3月2日(土) 出港時撮影
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます