![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/8568781cba44e078940281f364345d5d.jpg)
2024年2月3日(土)
2022年6月鹿北町の芋生という
場所にオープンした「イモ8(イモ
ハチ)」の愛称で親しまれている
「イナカショクドウ Imoo-887」で
す。
昨年の2月に「じゃらん九州」を見
て訪れたのですが予約で満席でした。
今年は事前に予約しての訪問。
私が豚ロースカツで妻がトマト煮込
みハンバーグを注文、どの定食にも
だご汁・小鉢がついて大満足。中で
の醤油ベースの美味しい出汁が特徴
のだご汁は絶品!おかわりしたくな
るほど。
のどかな田園風景を眺めながら美味
しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/4e2d358a497f3e13e6a8bf1045a1d887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/73d2bcc84694c10e94b6461d253e48bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/00dda081eb62a72737fdff2052ae29a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/b52556f073a2b6bc3488ba1cc5fadf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/3d7f574adacc8955a83da2fd667b1953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/07ca7088b34ffb9a7494eb9eb5b9af3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/d35488c3082e56ff977f40781fb99a07.jpg)
だご汁 美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/e011e9f034f094364a91a00bd1a4136c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/ac379d99f8ad4ba40b1d53f39b4a1979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/34b952c8f6c50b8af2c71ff2c567732b.jpg)
サービスで椎茸とフキノトウの天
ぷらを提供していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/19919ff72a83ffbff8fb89678c0ce59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/d8f1192d66fb3477a7230bc96ccc3ae0.jpg)
店内に置いてあった「パンダコパンダ
」の絵本
小さい時、母が農作業の合間を縫って
私と妹を映画に連れていってくれまし
た。
メインの映画のおまけ「パンダコパン
ダ」。
内容は忘れたのですがテーマ音楽が今
でも耳に残っておりこの絵本を見つけ
て当時を懐かしく思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/fee3f0c971a561c7f390bef3314259e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/563277f526fb6ef4f2134a6077c609bc.jpg)
店の前にはのどかな田園風景が
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
2022年6月鹿北町の芋生という
場所にオープンした「イモ8(イモ
ハチ)」の愛称で親しまれている
「イナカショクドウ Imoo-887」で
す。
昨年の2月に「じゃらん九州」を見
て訪れたのですが予約で満席でした。
今年は事前に予約しての訪問。
私が豚ロースカツで妻がトマト煮込
みハンバーグを注文、どの定食にも
だご汁・小鉢がついて大満足。中で
の醤油ベースの美味しい出汁が特徴
のだご汁は絶品!おかわりしたくな
るほど。
のどかな田園風景を眺めながら美味
しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/4e2d358a497f3e13e6a8bf1045a1d887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8d/73d2bcc84694c10e94b6461d253e48bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/52/00dda081eb62a72737fdff2052ae29a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/b52556f073a2b6bc3488ba1cc5fadf23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/3d7f574adacc8955a83da2fd667b1953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ee/07ca7088b34ffb9a7494eb9eb5b9af3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/d35488c3082e56ff977f40781fb99a07.jpg)
だご汁 美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/e011e9f034f094364a91a00bd1a4136c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/ac379d99f8ad4ba40b1d53f39b4a1979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/34b952c8f6c50b8af2c71ff2c567732b.jpg)
サービスで椎茸とフキノトウの天
ぷらを提供していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/19919ff72a83ffbff8fb89678c0ce59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/d8f1192d66fb3477a7230bc96ccc3ae0.jpg)
店内に置いてあった「パンダコパンダ
」の絵本
小さい時、母が農作業の合間を縫って
私と妹を映画に連れていってくれまし
た。
メインの映画のおまけ「パンダコパン
ダ」。
内容は忘れたのですがテーマ音楽が今
でも耳に残っておりこの絵本を見つけ
て当時を懐かしく思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/fee3f0c971a561c7f390bef3314259e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/563277f526fb6ef4f2134a6077c609bc.jpg)
店の前にはのどかな田園風景が
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます