~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

龍馬像の風頭公園に咲くアジサイ 2024/6/15

2024年06月23日 | 長崎
2024年6月15日(土曜日)

坂本龍馬像があり長崎港を眺める
ことが出来る風頭公園はアジサイ
スポットでもあります。
しかしながら駐車場の確保に難が
あるため気持ち的に「気軽に」と
いう感じになれない公園でもあり
ます。
早朝の公園内、多くの方が散歩さ
れている中でカメラバッグ担いで
アジサイの観賞と撮影。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐比ハス園のハスの花 2024/6/15

2024年06月22日 | 長崎
2024年6月15日(土曜日)

諫早市森山町にある唐比ハス園です。
今日は同町内で咲くアガパンサスを観
に来たのでこのハス園にも立ち寄って
みました。
結果は大正解、来て良かった!
咲いている数こそ多くはなかったもの
の、形が整ったハスが多く楽しく撮影
させていただきました。










真っ赤な色したハスの花も

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型客船スペクトラム・オブ・ザ・シーズ長崎入港 2024/6/12

2024年06月22日 | 客船
2024年6月12日(水)

今朝8時に松ヶ枝国際ターミナルへ
着岸予定のスペクトラム・オブ・ザ・
シーズ(Spectrum of the Seas )
です。
出勤途中に神ノ島町にあるマリア像
近くで沖合の船影待ち。
梅雨入り前の長崎、この日の天候は
穏やかで目の前を行き交う船を眺め
ながらのコーヒータイム。
同じ場所・客船であってもその日の
空模様などは変化があって出会う光
景は一期一会。
今日も素敵な朝を過ごすことが・・
・出来るはずが会社に到着して弁当
忘れに気づいてさあ大変!
自宅に戻って始業時刻2分前に到着
と一転して慌ただしい朝を過ごすこ
とになりました。























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀鹿島の中木庭ダムに咲くアジサイ その2 2024/6/9

2024年06月21日 | 植物 旅行
2024年6月9日(日)

長崎県大村市から佐賀県鹿島市を結ぶ
国道444号線沿いの鹿島市に位置す
る中木庭ダムのアジサイです。
ダム湖畔を中心に約7000株のアジ
サイが植栽されており、来週末15日
・16日には「中木庭ダムあじさいま
つり」が開催されて多くの人で賑わい
ます。
今日は有明海沿いの国道207号線を
利用して現地に到着。アジサイを眺め
ながら途中の道の駅で購入した弁当を
食べました。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ海軍トロンプ 長崎寄港 2024/6/11

2024年06月21日 | 海軍 艦艇
2024年6月11日(火曜日)

オランダ海軍のフリゲート艦「トロ
ンプ」(6048トン、約200人乗
り組み)が10日、長崎に寄港した。
   ~中略~
日本とオランダが関係を結んでから来
年に425周年を迎えることから、親
善目的で寄港した。
(※2024年6月11日(火)付
      長崎新聞)

今朝の新聞で知って長崎港経由での
出勤。
対岸の三菱重工長崎造船所に停泊し
ている海上自衛隊「もがみ」型(全
長133メートル、全幅16メート
ル)と同様にステルス性を重視した
設計ですが、全長144メートル、
18メートルと一回り大きく堂々と
してカッコ良かったです。
就役は2003年で日本の「もがみ」
は2022年就役。大きさは違えど
「もがみ」が100人ほどの乗組員
で運用していることに技術の進歩を
感じます。
途中、中国の嫌がらせを受けたとの
ネットニュースを先日見たのですが
任務を終えて安全にオランダへ戻っ
て欲しいものです。


































2024年2月25日(日)
トロンプと同じ出島岸壁に停泊中の
「もがみ」型護衛艦「みくま」
全長133メートル

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の島公園のアジサイ 2024/6/10

2024年06月20日 | 長崎
2024年6月10日(月)

長崎のアジサイ名所のひとつ、神の島
公園です。
今朝は出勤途中に立ち寄ってみました。
客船の撮影を行うマリア像の手前を右
折して坂道を上って駐車場に到着。
咲き具合に関しては期待していたより
は芳しくなかったものの、昨日の雨も
上がりしっとりとした空気感の中で咲
くアジサイを観ることができました。












女神大橋











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀鹿島の中木庭ダムに咲くアジサイ その1 2024/6/9

2024年06月20日 | 植物 旅行
2024年6月9日(日)

青色のアジサイが好きな妻のお気に
入りスポットです。
駐車場から見える斜面一面がアジサ
イの青色で染まる光景は圧巻なので
すが、今年は訪れるのが少し早かっ
たようです。
 しかしながら駐車場からダムの間
のアジサイは青色のアジサイだけで
はなく赤や白色のアジサイも見頃を
迎えて美しく咲いていました。





























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスのアジサイ その3 2024/6/8

2024年06月19日 | ハウステンボス
2024年6月8日(土)

ハウステンボスのアジサイです。
9時の開園と同時に入園しまずは
運河沿いに咲くアジサイを撮影。
このエリアにはアトラクション等
がなく人通りが少なく、ヨーロッ
パの街並みを模した建物を背景に
ゆっくりとアジサイの花を撮影す
ることが出来ました。
 その後パレスハステンボス参道
へ移動し見頃を迎えた色鮮やかな
アジサイに出会うことができまし
た。











































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙田代原キャンプ場のヤマボウシ 2024/6/9

2024年06月19日 | 長崎
2024年6月9日(日)

雲仙市の雲仙温泉街や雲仙岳一帯で、
初夏の風物詩「ヤマボウシ」が白く色
づいている。木によってばらつきがあ
るが、温泉街では今月中旬ごろまで楽
しめそう。
(※2024年6月9日(日)付
           長崎新聞)

来週頃が見頃かと計画を立てていた
のですが、今朝の新聞を読んで我が
家のヤマボウシスポットである雲仙
田代原キャンプ場へ行くことに。
雲仙温泉街あたりは見ごろなのでし
ょうが、より標高の高い田代原の山
肌はほとんど緑のまま。
ただ、キャンプ場管理棟付近の数本
ではヤマボウシが密集して白く色づ
いており見ごたえがありました。
この日は雨予報ということもあり、
普段は登山客でいっぱいの駐車場は
1台のみ駐車中。森の香りがするキ
ャンプ場内でマイナスイオンをたっ
ぷりと浴びながらヤマボウシ観賞。

































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船コスタ・セレーナ長崎出港 2024/6/9

2024年06月18日 | 客船
2024年6月9日(日)

本日長崎へ入港した客船はコスタ・
セレーナ(Costa Serena )、11
万4千トンです。
コロナ禍前は頻繁に長崎へ寄港して
おり、その時は「セレナ」と呼ばれ
ていたのですが最近では「セレーナ
」と記載されるようにありました。
個人的には「セレナ」の方が馴染み
がある客船です。
この日は18時出港の「セレーナ」
をお見送り。
最初に行った鍋冠山展望台は濃霧の
ため諦めて女神大橋の橋脚付近へ移
動してのお見送り。



























鍋冠山展望台からは濃霧のため断念


五島からのジェットフォイル

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村「美さわ園」のアジサイ その2 2024/6/8

2024年06月18日 | 長崎
2024年6月8日(土)

大村といっても長崎自動車道・諫早
ICより県道37号(大村貝津線)
を利用してクルマで5分ほどの場所
にあります。
大村湾を望む斜面に植えられたアジ
サイの数に圧倒されながらの観賞。
園内数か所にイノシシ対策?用の機
器が設置され、通過すると犬の鳴き
声や爆音鳴り響きビクッとさせられ
ますがそこは我慢。
園内の隅には小型の油圧ショベルが
置かれ、まだまだ規模拡大が楽しみ
な「美さわ園」です。

































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選するか? 福山雅治こけら落としライブ ~長崎スタジアムシティ~

2024年06月17日 | 長崎
2024年6月17日(月)

「今年1年の運を使い果たした」と
家族に言わしめた2月開催の福山皇
帝パレードから4か月。
今度は今年10月オープンの長崎ス
タジアムシティ福山雅治「こけら落
とし」フリーライブの募集が告知さ
れました。
開催費用数億円は事業主ジャパネッ
トの負担とか(※6月8日放送 
福山雅治 福のラジオより)、 開
業前日の10月13日の周辺ホテル
は既に予約で満室でライブの申込み
は受付開始から1週間足らずで定員
(2万5000人)の約6.3倍の
約15万8000件(※6月13日
正午現在、毎日新聞6月14日配信
ネットニュースより)。
ライブ会場のある長崎スタジアムシ
ティ全体の工事は5月末で約94%
まで進んでいます。
今年2月に「運」を使い果たしたの
か、それとも幸運は2度・・・か。
結果は8月上旬に。


画像右側が長崎スタジアムシティ


6月7日(金)付長崎新聞




長崎ランタンフェスティバル2024
2月17日開催の皇帝パレード
皇帝役:福山雅治
皇后役:仲里依紗







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐比ハス園、咲き始めのハスとスイレン 2024/6/9

2024年06月17日 | 長崎
2024年6月9日(日)

今朝の新聞記事を読んで雲仙へヤマ
ボウシを観に行くことになり、途中
にある唐比ハス園へ立ち寄ってみま
した。
さすがにハスの花には早すぎで数輪
が咲いていたのみですが、今年のス
イレンの咲きっぷりは素晴らしくピ
ンクや白、そして私の好きな薄紫色
など清楚ささを感じる色合いを楽し
むことが出来ました。

































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスのアジサイ その2  2024/6/8

2024年06月16日 | ハウステンボス
2024年6月8日(土)

早朝からの佐賀県あじさい名所2か所
巡りを終えて9時前にはハウステンボ
スへ到着。
雨が降りそうではありましたが、久し
ぶりに9時の開園を待つ列に並びまし
た。
一昨年の2022年に香港の投資会社
の傘下入りしたハステンボスですが、
以前は社長だった坂口会長が体制が変
わっても入園待ちの方をお出迎え。
今春より長崎県立大学の理事長にも就
任され多忙でしょうが、時間があれば
お客様の出迎えをされているようです。
「モーレンクラブ」と呼ばれていた時
からの年パス会員ですが、より魅力的
な施設になることを願っての入園そし
てアジサイ観賞。













































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村「美さわ園」のアジサイ その1 2024/6/8

2024年06月16日 | 長崎
2024年6月8日(土)

その名は「美さわ園」
昨年までは大村市溝陸にある「個人
宅裏山のアジサイ園」という呼び方
をしていたのですが、今回、道路沿
いの駐車場所を示す案内に「美さわ
園」の表示がありました。
長崎は比較的こじんまりとしたアジ
サイ名所が多いのですが、ここは別
格。
規模こそ違うものの、勝手に長崎の
桃源郷(※宮崎県門川)やっ!と心
の中で叫びながら楽しく観賞及び写
真撮影が出来ました。

































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする