カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

令和3年4月5日

2021-04-05 19:44:08 | 身辺雑記

朝方、小雨が降っていましたが、徐々に晴れ間が広がり暖かい天気になりました。

畑の雪が、ほとんど消えましたが、土が乾くのはまだまだ先になります。近所では畑仕事が始まっていますが、(土作り)我が家はいつになるか・・・?。(旧田んぼは、まだ雪で覆われています。ここは、特に作物の予定はないので、自然の流れに任せるだけです)

我が家から見える「ふるさと公園」です。

今日、午前中に市で公園内の除雪をしたという事でしたが、肝心の桜のほうが花見にはほど遠い感じで、遠くからは咲いているようには見えません。

今日は、令和3年4月5日で「3-4-5」と数字が並びました。

3月3日、3月23日に続いて、地元の郵便局(JP浦川原・JP猪子田)で記念押印してもらいました。

山の湧き水を引いてきて溜めの施設を作り、当初は8軒、今は5軒の近所仲間が各々ホースで引いて水道として使用していますが、2週間ぐらい前から溜めの施設までのホースが雪害でどこかで折れてしまい水が溜まらなくなりました。今日も、ルートを歩いてみましたが、雪があったり、折れた木の枝が邪魔したりして原因がつかめません。昔は生活水として使用していましたが、今は家の外に蛇口を付けて洗い水として使用しているだけなので、本格的な原因調査は今週末からにしました。

これから畑仕事が始まるので、その前に何とか直して使えるようにしたいですが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする