自宅近くの生産緑地です。
ここではギンナンを収穫し販売しています。
どこか遠くへ行かなくても、紅葉した銀杏が見れます。
近所の農家は、これで生計を立てている方は少ないのでしょう。
お屋敷とアパート・貸駐車場などをお持ちです。
我が家の庭は絵になりません。
桜の葉などが散らかっているだけです。
これを集めて、道志で堆肥にしています。
さて、本題木製トレーづくりです。
前にもごご紹介しましたが、道志のもっくん工房で見つけたケヤキ板を買い求めました。
その時から、この木目はトレーにしようかな?と思ったのです。
シグソーで形を作り、サンダーで磨きました。
それを自宅に持ち帰り、また紙やすりで磨きます。
水性のオークペイントとニスを塗りました。
まだ、塗ったばかりです。
コーヒートレーが出来上がりました。
道志に持って行き、いいちこグラストレーにするつもりです。
ニスの塗り方が気に入らないので、もう一度ヤスリをかけて落とし塗り直す予定です。
もう一つご紹介します。
これも前にご紹介した木片です。
チェンソーで形を作ります。
大事なのは安定感でした。
あらかた形を作ってこれから加工に入ります。
先ずはグラインダーで荒仕上げです。
そしてサンダーで磨きをかけました。
こんな状態になりました。
自宅で水性のオークペイントとニスを塗りました。
面白い仕上がりです。
こんな風に・・・。
グラスや食材なども置いても良いかな?と思っています。
道志の薪ストーブ脇の台の上に置こうかと思ってイメージしました。
乗っているのはコーヒーと道志で採ってきたワサビの茎です。
こんなことをしているのが好きなんですが、明日会社で投稿する記事をこれから考えなくてはなりません。
嘱託社員でリモートワークでも遊んでいる訳には行きません。
金曜日の夜ですがダンスのレッスンでしごかれました。
レッスンを終えてパチリです。
内容がどんどん難しくなります。
体のパーツの使い方や移動の方法などです。
初心者に教えても、意味が伝わらないと先生は言っていました。
上級者ではありませんが、体のパーツの動かし方を習いました。
ダンスの奥深さを感じます。
帰宅すると、お月さんも半月近くになりました。
満月は今月末のようです。
生活様式の変化を理由に、年賀状のやり取りはお休みしましょうと、添え書きすることにしました。
もうそんなシーズンになったのですね。
Hiro