今夜は東京地方も雪のようです。
道志は昼ごろから、明日の午後にかけて積雪が予想されます。
村道などを除雪してくれるヒロさんも大変なのでしょう。
さて、我が家に設置した巣箱にはシユウカラやメジロがやって来ます。
しかし、最近はスズメやツバメはあまり見かけません。
環境がかなり変化したのでしょう。
道志では鳥や鹿の鳴き声が聞こえます。
女房が刺繍で小鳥を作ってくれました。
鳥の名は分かりませんが、この格好ですとキツツキのようにも見えてしまいます。
時間があるのか、最近になって刺繍を始めています。
図案から小鳥を見つけ布に刺しています。
これはスズメかなぁ~。
これらの刺繍した小鳥を枝に止まっているような配置しました。
これらも道志から持って来た、杉皮や小枝などを使ってです。
女房が刺繍し、私が木枠を作って張り付ける共同作業?です。
ほぼ完成ですね。
道志の家に飾ることを想定しての額です。
飾る場所はトイレかな?
まだ、ボンドが乾いていません。
こんなモノも刺繍していました。
これは小さな額に入れて飾っています。
ところで刺繍は刺す?(二重言葉ですね)、編むでもないし、ステッチは一つの方法だと思いますし何て言うのですかね?
刺繍をつくる?かなぁ~。
大雪にならないことを願っています。
Hiro