帰宅すると決めると、何故か早くに目が覚めてしまいます。
その日も早朝より洗い物や簡単に掃き掃除して、7時半ごろに道志を出ました。
ところで、タイトルにもありますとおり、淋しいと寂しいの違いです。
「淋しい」は、さんずいが“涙”を表すように、“涙が出る位に気持ちがさびしい時”に使い、「寂しい」は『静寂』や『侘(わ)び・寂(さ)び』といった、状況や様子を表す時に使うとしています。
よって、一人飯は淋しいを使いました。
さて、朝のこの時間では、中央道の府中インター辺りからの渋滞が予測されます。
まぁ~混んでいてもいいやとの思って家を出ました。
調布インターまでは空いていて、普段どおりに帰宅できました。
きっと渋滞を避けて、昼ごろに帰宅すると思ったのでしょう。
縁側に荷物を降ろすと、女房が朝食をとっていました。
あら もう帰って来たの?です。
やはり我が家は落ち着きますよね。
山荘では、食事や洗濯など全て一人でこなさなければなりません。
それなりの孤独?を味わう楽しさもあれば、逆に一人飯の淋しさもあります。
帰宅すると、女房が美味しいコーヒーを淹れてくれました。
話しの中で、今日の昼は魚屋食堂のテイクアウトにしようとなりました。
11時半過ぎに自転車で向かいました。
本日のメニューです。
2色丼と3色丼大盛りを注文しました。
具材の量が多すぎて、大盛りにすると2食(昼夕)分になります。
小さな魚屋ですが、大繁盛しています。
若衆が4~5人いる店で、威勢も良く品も新鮮だかなのでしょう。
出来上がるまで少し待ちますので、道路反対側の地元では有名な?マイスタームラカミ(肉屋さん)に向かいました。
鳥のモモ2枚を買い求めて来るように言われました。
この店はソーセージなどが有名になっています。
たしかに美味しいと思いますよ。
3色丼です。(私用)
2色丼(女房用)
それぞれが、半分を残して夕食用にしました。
ご飯も大盛りですので、ちょうど良い量ですね。
昼に1000円くらいのランチだとちょっと高いと思いますが、2食分だとすれば1食500円くらいですからね。
年金だけの暮らしが近づいてくると、いろいろと計算するこの頃です。
やはり、二人での食事は更に美味しいですね。
Hiro