自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

分からん!携帯電話通話料の値下げ

2021年03月11日 | なかま道志

菅総理が携帯電話通話料の値下げに躍起になっています。

しかし、大臣から官僚幹部に置いては〇〇Tなどを含み、接待問題が浮上しています。

誰が責任者なのでしょう。

責任者出て来い!と言いたいくらいです。

さて、引き落とされる携帯料金は高いなと思いつつも、あまり気にしていませんでした。

私の場合は女房とのファミリータイプでしたので、21,000~27,000円くらいになっていました。

これから年金暮らしになると、これは高額だなと思いいろいろと考えました。

私の場合はドコモを20数年間使っています。

ドコモショップではネットで検索して、空いている時間を予約するシステムになっています。

こちらの都合でなく、予約してから来い!と感じてしまいます。

コロナ禍以前も長時間待たされていました。

一方では、大手家電店の携帯電話コーナーがあります。

ここでは購入も相談もほとんどのことが出来ます。

先ずは自分の通話料金など、どのプランが適正なのか調べてもらうことにしました。

また、各社格安プランを発表しています。

それに乗り換えるにはどうすれば良いのかも分かりません。

聞くところによると、全てネットで自分でやりなさいとのことです。

ショップは関わらない?とのことです。

不具合があった時もネットで自らが対処するようになっているようです。

オジイにはその仕組みや乗り換え方も分かりません。

パンフレットを見ても、何がなんだか分かりません。

お得!とか格安料金!とかだけが目に入り、細かい文字は重要説明事項ですが肉眼では分かりづらくなっています。

大型家電店の携帯電話コーナーは比較的空いていて、声をかければすぐに対応してくれます。

現在の加入しているプランを検索してくれました。

いろいろな理由で高額な?料金がかかっていることが分かりました。

1つは私のプランでは5分間まで通信料が無料になっているモノにしていました。

女房は長電話するだろうと、かけ放題にしていました。

しかし、コロナ禍で在宅勤務が増えて、友人との長電話もするようになりました。

5分間過ぎると、30秒ごとに約20円かかるシクミです。

1分だと40円。

10分だ400円、30分の長電話すると1200円の追加料金が発生することになります。

大事なのは、自分がどんなプランに入っているかを知ることです。

新しいドコモ企画の「ahamo」3月26日よりは20Gb(ギガバイト)と大容量になっていますが、調べてもらうと私が普段使っているのは1Gb以下でした。

簡単に言えば動画を見続けたり、重たい画像などを送ったりしていると5Gb以上が必要とのもとです。

これはスマホを良く使う若い方々用のようです。

各社、大々的に価格競争をしているものですから、それにしなきゃ損をするようにも思えます。

結局、担当者に相談したところ、料金プラン(Xi)のギガライトの1Gbで2,728円にすることにしました。

このプランならカウンターでいろいろな操作や相談などが担当者とやり取りできるようです。

ネットで全てと言われても、どうして良いのか分からない世代にはこのプランが良いのかも知れません。

次に、通信料です。

かけ放題で1870円に入りました。

これによって私の場合は25000円/月くらい支払っていたものが、15000円/月になるようです。

他にスマホの購入分割代金がプラスされますが、いづれにしても月に5000円以上は安くなるかと思います。

きっと、まだ必要なオプションがあるかと思いますが、大手家電店でのスマホコーナーに行くことをお奨めいたします。

今までのファミリープランを解約するには、それぞれ(女房)の本人確認が必要になります。

再度、伺い全て終了いたしました。

これを使用できるのは4月1日からです。

私の誕生日月は4月ですので、3000円ポイントが更に付くようです。

また、和室の電燈が不具合なので、それも買い求めました。

そして、階下のスーパーに寄って買い物です。

一先ず、安堵した一日でした。

docomoのカタログを引用しています。

今日、道志に入りました。

 

Hiro