自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

日曜日 街中を歩く

2020年12月09日 | なかま道志

この日は日曜日でした。

女房も用事で都心に出かけるようです。

駅まで送って、その後私は街中へ。

さすが師走ですね、駐車場ビルも5階まで満車です。

 

私の目的はデパートからの贈り物と雑品探しです。

裏道を通って、デパートに向かいます。

地元のある方に声をかけられました。

しばらくぶりです。と頭を下げました。

年始の賀詞交換会も中止のお知らせがきました。

以前は外国人が多かったのですが、ほとんど見当たりません。

混んでいると言えば混んでいるのでしょうが、例年より空いている感もあります。

デパートで用事を済ませ、近くの大型雑貨店へ。

もう、正月飾りがメインに出ています。

以前は派手に飾っていた(自作で)門松やお飾りは控えめにしようかと思っています。

やはり時代が大きく変化してきていますからね。

干支の入った酒瓶です。

買おうかな?と思ったのですが、やめときました。

ぶらぶらするのも楽しいものです。

いま、テレビでよく見かけるシャワーです。

見るだけです。

雑貨店での目的は、鹿皮の尻敷(皮)のベルト探しでした。

ホームセンターにも行きましたが、思ったようなものが見つかりません。

この街は坂が少ないので、自転車利用が多いですね。

どこへ行くのも自転車が便利ですが、街中は指定場所以外は駐輪禁止です。

公園の入り口に置いて、街中まで行くのでしょう。

自宅に戻り、なんかつまらない一日を過ごしたような気もいたします。

カレンダーをはがし、メモ紙などを作って一杯やろうかな?と思ったら女房からラインが入りました。

”もう 飲んでいるの?”駅まで迎えに来てくれとのことなのでしょう。

「麒麟がくる」を見ている間にウトウトです。

気が付けば4時に目が覚めました。

ただそれだけの一日でした。

明日は道志に入ろうかと思っています。

 

Hiro


本来ミシンはマシン

2020年12月08日 | なかま道志

年賀状の下案を考えていました。

新たな生活様式から、年賀状のやり取りをお休みしますと書こうかと思っています。

本来ミシンはマシンから来ているのですね。

そのミシンも今やデジタル化が進み、昔のモノとはイメージが異なります。

横浜からた来た姉さまに重たいミシンを持って来てもらい刺繍を教えてもらいました。

以前より簡単な刺繍をやってみたいと話していたところです。

仕事も辞め、道志にも行けなくなったら家で何をするかもありました。

何か夢中でできることは・・・?と考えたからです。

女房も刺繍ミシンは持っていましたが、使わないので修理が必要とのことです。

じゃぁ~私のを貸してあげるから、やってみたらと姉さまからお借りしました。

なんかスイス製で高価なもののようです。

通販で売っているような代物はではありません。

こんな風にパソコンで書体なども取り込んで、USBでミシンに接続することもできるのです。

自分で書いた字も取り込めます。

本格的な刺繍もできるのですが、先ずは自分の名前やイニシャルに挑戦しました。

ミシン本体にも図柄や書体などのサンプルがたくさん用意されています。

これを本格的に覚えるには時間を要します。

 

試し打ちしてみました。

ある程度のところまでいけば、勝手に刺繍してくれます。

まだ、単色の段階です。

とりあえずイニシャルから挑戦しました。

丁寧に教えてくれるのですが、ボビンや糸通しなど基本的なところが難しいですね。

姉さまはいとも簡単に操っています。

マスクに入れてみました。

女房が作ってくれたマスクにもです。

さて、これからどんな刺繍に挑戦するかです。

夢が膨らみますが、時間を作らなくてはなりません。

早くても、来年4月以降からかと思います。

夕刻からはパソコン(ウィンドウズ7から10)の入れ替えで格闘していました。

余ほど疲れていたのでしょう。

9時間4分(二度寝しています)寝ていたことになります。

ミシンもパソコンを利用する時代になったのですね。

だんだんデジタルの複雑さに付いていけない自分を感じます。

単純なミシンも今やデジタルの時代に突入しマシンになっています。

 

Hiro


日常の健康のために(ダンスと道志)

2020年12月07日 | なかま道志

昨夜はダンスのレッスン日でした。

いつものように熱血レッスンが続きました。

ダンスは姿勢も良くして、結構ハードなんですよ。

今や健康維持のためです。

スタジオはXmas飾りになっています。

もちろん、手の消毒やマスク先生は手袋もしています。

さぁ~今日は何をしますか?と・・・。

基礎のウォーク(体の移動)をお願いしました。

一曲踊って、だいぶ良くなりましたね!といわれました。

やはり、中間バランスではなく前のめりになって踊っているとのことです。

動く時間のとり方です。

難しい表現ですね。

私たちは良く分かります。

ここで絵を描いての説明です。

ダンスのレッスンって、こんなこともしているのですよ。

歩くと同じように体の移動のことを言っているのですが、ここでは二人での踊りになりますので、一人散歩とは異なります。

回転したり、ターンしたり息を合わせなけば踊れません。

女性先生の学生時代でしょうか?バレリーナ姿です。

レッスンを終えてパチリしました。

私はこんなオジン姿です。

そう昼間ですが、宅急便が届きました。

それは鹿皮なのです。

ホエジカの毛付き皮を買い求めたのです。

これを何にするかです。

道志で野良作業などの休憩で、地面に座り込んでもお尻が汚れないために尻皮(座布団替わり)に使うためです。

マタギ(猟師)や登山者の必需品の尻皮を自作してみることにしました。

レザークラフトも趣味にしていた姉さまから、道具一式をお借りしました。

昔、登山も趣味にしていたころ良く付けていました。

汚れを防止することはもちろん、雨が降った後の地面も水を吸収しない毛皮です。

そんなものを作ってみようと思う私の趣味も変ですね。

ダンスのレッスンと道志で使う鹿皮細工の内容でした。

尻皮が完成したらご紹介いたします。

 

Hiro


スーパーで買った野菜は安いけど

2020年12月06日 | なかま道志

道志で土いじりも趣味にしています。

無心になって野良作業です。

耕うん機で耕すのも結構な手間がと労力がかかります。

枯葉を集めては堆肥にして、肥料も撒いて・・・。

生地して、種や苗を植えます。

マルチや霜除けシートを買い求めて、散水したり上手く育つのを楽しみにしています。

道志に入っては育っているかを確認して、我が子のように育てているのです。

まぁ~これが畑仕事の楽しさなんですがね。

しかし、労力の割には上手にできません。

一昨年は大根も沢山収穫いたしました。

しかし・・・。

昨日、買い物を頼まれてスーパーに行って来ました。

立派な大根が89円。キャベツも89円。

途中、店内放送で今から10分間、大根やキャベツを50円で販売するとのことです。

レジを通ったあとでした。

ブロッコリーだって、パプリカも育てて収穫するのは大変ですよ。

こんな値段では生産者は採算が合わないかと思います。

そりゃ、買う側にとっては安いのに越したことはありません。

小松菜やカブも春に収穫できるかと、種を蒔いてきました。

これじゃ、畑仕事をしないで他のことをした方が、時間を有効に使えます。

バナナが89円とは・・・。

育てて、収穫して、箱詰めして、輸送して、店頭に並べて・・・。

元値はいくらなのか?とも思います。

女房にカボチャを切ってくれと頼まれました。

女性には無理な食材だと思います。

斧で叩き割って、次に出刃包丁で細分し皮を落とすのには、結構大変ですね。

これを蒸して、裏ごししてカボチャのポタージュをつくるのです。

蒸して裏ごしまでは私の役割で、仕上げは女房です。

近所の生産緑地です。マリーゴールドがまだ咲いています。

私も野菜の収穫作業はやめて、花畑にしようかと思うくらいです。

それにしても野菜が安過ぎます。

 

Hiro 


道志の冬(2年前)

2020年12月05日 | なかま道志

ちょうど2年前の道志です。

今回も帰宅する時は、水道の元栓を閉めて室内で水が溜まるようなところには不凍液を流し込んで来ました。

12月半ばに入ると急に冬景色になる道志です。

地主のヒロさんが村から委託されて、道路の除雪作業をしていました。

庭も白銀の世界になります。

この景色も好きなんですよ。

東京ではあまり見なくなった霜柱も長く伸びています。

数日後には雪も融け、何とか野良作業もしていましたね。

大根なども植えていたんだ?

耕していますが、何をしようとしているのかな?

大根も立派に収穫できました。

2年までのことですが、まだ若さを感じます。

そう、杉本工務店さんの作業場の裏に放置していたボートをいただき、中に水を溜め池にする計画でしたね。

冬でもいろいろなことをしていました。

たかが2年前ですが、今ではあまり動く気がしません。

これもコロナにより、生活の変化からなのでしょうか?

まぶしい朝日が昇って来ました。

雪も直ぐに融け、冷気が気持ち良く頬を撫でて行きます。

この年は柿も当たり年で、ずいぶん干し柿も作っていたんだぁ~。

焚火用の薪割にも汗を流しました。

こんなモノも作っていたんだ。

なんかいろいろとタイミング合わなくて、道志に入るのは12月中旬になそうです。

昨日も、洗面台の取り換えも終わったと杉本工務店さんから連絡が入りました。

モノは自分が気に入ったものをネットで買い求め、送り先は工務店さんにしたのです。

確認したいのですが、行く暇?がありません。

夕刻はこうしてゆっくりと過ごしていたのでしょう。

2年前の道志の冬景色でした。

やはり、コロナの影響は心身共にありますね。

朝4時半に起きて6時には家を出て8時前には品川の本社に出勤していた私ももう8ヵ月もテレワークです。

生活様式が良くも悪くも一変しました。

ある意味では、我慢し頑張った!?この一年でした。

コロナのピークは来年1月~2月とも聞きます。

環境の変化と年齢には勝てないようにも感じます。

 

Hiro


これが私の願望(カウンターで鮨を食らう)

2020年12月03日 | なかま道志

コロナ禍の影響を受けて、今年はまだこの行きつけの店(鮨屋)には行っていません。

東京都内ですが、八王子の山奥です。

戸吹「鮨忠」さんです。

今回、東京のGoToで65歳以上は出歩くなとの要請が出ました。

切ない話ですね。

まぁ~人混みをさけろと言いたいのでしょう。

道志には人混みなどは微塵もありません。

3日間いても、お会いする方は地主ヒロさんくらいです。

要請されると、更に行きたくなるのが人の心です。

あぁ~行きたいなぁ~です。

女房となら帰りは運転してくれますが、仲間内ですと八王子の駅からバスで30分くらい揺られて行くことになります。

シャリもかまどで炊いています。

全てにこだわりのある店です。

いつも一貫づつ、いろいろな種類をお任せでお願いしています。

超有名な料亭で修行を積んだ、若大将です。

私はいつも若と呼んでいます。

大将は今どうしているのかな?

大病もして復帰したのですがね。

この店は、書道を愛好する方は知っている店だと思います。

桑原翆邦先生の直筆の板戸が間仕切りに使われています。

桑原翆邦先生は、今の天皇陛下の書道の先生でした。

私は門流で(かなり下流ですので)すが、お会いしたことはありません。

キンキンに冷えた竹の袴(袴)徳利受けと青竹の徳利が出されます。

好きな銘柄を選んでは、美味し鮨を舌鼓して会話が弾むのです。

まさに落ち着いた至福の場所なのです。

大将も若もさりげなくこちらの雰囲気を感じて、次のモノを出してくれます。

このさりげなさが、回らない鮨屋の良い所です。

行きてぇ~なぁ~!

65歳以上で疾患のある方は、移動禁止要請が出ています。

ここは東京都内なので一人でも行って見たくなりました。

そうか?現地で偶然に会った方法もありますね。

今一番行きたいところ 回らない鮨屋(願望)のご紹介でした。

近いうちに、一人でも行きたいくらいです。

 

Hiro


11月30日は真ん丸お月さん

2020年12月02日 | なかま道志

30日のお月さん(満月)です。

一昨日、うたた寝をしていたせいか、風邪気味で寒気がします。

したがって、ダンスの練習は女房だけいきました。

特に何をしたかも覚えていません。

こんな時ってありますよね。

今日の東京都コロナ感染者数が500人となりました。

私どもは特に普段と変わりない生活をしているだけですが・・・。

朝起きてブログを更新したり、日記を付けたりしていました。

会社に資料を作成して送り、落ち葉掃きをしたり・・・。

録画を観たり、気分的にも余り動きたくない日でした。

背中のホッカイロがまだ温かさを保っています。

仕事も来年3月にはENDにしようかと思っています。

もう72歳まで働いたので、自分では十分かと思っています。

また、コロナ禍で新たな生活様式として在宅勤務(テレワーク)になり、自分がイメージする働き方とは異なってきました。

今は会社で自分がやったことをまとめて報告書(記録集)を作成しています。

そうだ!コットンボール(綿花)の最終収穫?をして木箱に飾りました。

仕事も終われば、道志で野良作業をする機会も増えるかと思います。

 

Hiro


これからの道志はスタッドレス

2020年12月01日 | なかま道志

もう12月に入りました。

比較的暖かった晩秋も、おそらくぐっと冷え込んで、道志の山道も路面の凍結や積雪が多くなると予想しています。

山道は壁面からの湧水が流れていて、凍結注意の看板があちこちに出ています。

そんなことも考えて、スタッドレスに履き替えました。

以前はディラーにお願いしていたのですが、このくらいは自分でも出来ると、数年前から始めました。

車のことを良く知っているY崎さんも、ディーラー任せではナットの取り付けが甘かったり信用してはダメだと言っていました。

盗難防止用のナットもありますので、その準備やタイヤの移動など結構な労力です。

所定の位置にジャッキを取り付け、アップするのですが段々体力の衰えを感じます。

以前は軽く?回して(アップ)いたのですが・・・。

約1時間かけて、4本を付け替えました。

その足で、スタンドに寄って給油です。

ついでに「エアー見てくれる?」とお願いしました。

「随分減っていますね。」と言われます。

それはそうですよ、半年以上使っていなかったスタッドレスです。

これで四駆でスタッドレスを履いていれば道志にいつでも入れます。

でも来年はディーラーにお願いした方が良さそうですね。

雑誌でも読んでいれば3000円ちょっとくらいでやってもらえるのですから・・・。

近くの園芸店もシクラメンの季節になりました。

季節の移りを感じます。

自宅で育てたコキア(ほうき草)で、箒をつくり落ち葉掃きです。

軽くて使いやすいですよ。

昔の方の知恵なのでしょう。

そう、道志で大きなシイタケを収穫いたしました。

これを焼いてシイタケの風味を味わっています。

贅沢な夕食の一品です。

 

Hiro