ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

人間性0%の男

2018-04-06 21:37:46 | 日記
人間性0%の男
 
朝6時起床。今日は金曜日。
 
午前中は読書と詩作で時間を潰した。
 
午後、リワーク施設に移動。15時~18時までSST(Social Skills Training)をやった。
 
SSTというのは、毎週担当の人が違うのだが、自分が上手く仕事で自分の気持ちや主張を伝えらえずにストレスとなり、身体的精神的な苦痛となった具体的なケースを担当の人が説明し、その場で寸劇をした後、皆でどうすれば上手く自分の感情や気持ちを伝えられるかの意見を出し合って、複数の人がいくつかの提案をし、最終的にその担当者が皆の提案の中からもっとも良いと思われる表現を選んで、再度寸劇を行い、その時こう言えば自分の気持ちが伝えれたという実感を味わうというトレーニングである。
 
先週と今週でMeはSSTを2回体験し、前回と今回でそれぞれ3つの提案をしたのだが、落選して選んでもらえなかった。何故だろうと考えていたら、決定的な勘違いをしていることに気が付いたのである。
 
つまりMeの場合、その提案にlogical(論理的)でreasonable(理にかなった)ものばかり考えていて、肝心の感情(emotion)が抜け落ちていたのだ。これでは全然アサーティブ(※)になっていない。リワーク施設から課題図書で与えられた本を読んで、十分アサーティブについての知識は頭の中にあったはずなのに、実践になると全然アサーティブな思考になっていないことに愕然とした。
 
Meは一体どれだけ自分の感情を殺して生きてきたのだろうか。あまりにも感情を殺し過ぎてきたせいで、自分の感情にすら気づかないことにこの前のリワークでは愕然としたが、今回は思考回路が完全にlogical & reasonableになりすぎて、もはや人間とも呼べない怪物になってしまっているのではないかと愕然としたのである。
 
太宰治の「生まれてすいません」の意味が段々と分かってきたような気がする。Meは「人間失格」かもしれない。いや、それどころか人間ですらないかもしれない。人間性0%の男なのだ。
 
今日は気疲れが激しい。こんなことで本当にリワークというミッションを完了させることができるのだろうか。。。
 
とりあえず今日が金曜日で良かった。土日に頭をリセットして切り替えよう。
 
と言いつつ、明日の16:40~心療内科に通院して診察を受けねばならない。双極性障害(躁うつ病)かどうかの重要な診断をしてもらわなければならないのだ。
 
試練は続くなあ。寝る。

(※)
「アサーティブ(Assertive)」の訳語は、「自己主張すること」。 しかし、アサーティブであることは、自分の意見を押し通すことではありません。 自分の要求や意見を、相手の権利を侵害することなく、誠実に、率直に、対等に表現することを意味します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたへの思い

2018-04-06 09:10:27 | 日記
あなたへの思い
 
昔も今も
あなたへの思いは変わらない
あなたにはそれが
十分わかっているはずだ
分かっていながら
思わせぶりな素振りを見せて
その癖、いざというとき
あなたは僕を突き放す
ずるいじゃないか
これはゲームじゃないんだ
こんなにも僕は思っているのに
暖簾に腕押し
もうやめにしないか
そんなことばかりしていると
僕の心はあなたから離れてしまいそう
何故あなたは僕の心を分かってくれないの
これは僕のわがままなのか
あなたが憎い、あなたが憎い
それでもあなたが好きなんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Funk & Sexuality

2018-04-06 08:49:41 | 日記
Funk & Sexuality
 
さあ、始まるぜ
世の中は凄まじい勢いで進んでいる
 
おい、遅れをとるなよ
この世に制限速度なんてないんだぜ
 
一番早く欲しいものを手に入れたものが
勝ち組なんだ
 
いいか、この世に必要なのは
Funkな精神とSexualityさ
 
それがないやつはどんなに頑張ったって
欲しいものなんか手に入りやしない
 
Funkになれ!
そしてやらしいことを考えろ!
 
それがこの世を突き動かすのさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gold Time

2018-04-06 08:39:37 | 日記
Gold Time
 
黄金の花畑で
あなたはツバの広い白い帽子を被り
おお振りワンピースを広げて
黄金の花を摘んでいた
 
その姿があまりに美しすぎて
僕はただ見とれるしかなかった
あなたはこちらを振り返ると
大きく手を振った
 
ああこのまま時が止まってしまえばいい
そんなことさえ僕は思っていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の目線

2018-04-06 08:30:17 | 日記
女の目線
 
その女は
切れ長の細い眼をしていた
いつもサングラスをさしているが
気になることがあると
サングラスをずらして落とし
細い眉にしわを寄せて
横目で明後日の方を見るのだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chakra

2018-04-06 08:19:58 | 日記
chakra
 
俺を殺したのにおかしいと思っただろ
今、俺はこうして生きている
一旦は死の淵をさ迷ったさ
しかし俺の死体に大いなる光が差し込み
第一のチャクラ、
第二のチャクラと順に光が宿り
俺の死体は徐々に生気を帯びてきて
第六のチャクラに光が宿り
俺は眼を覚ますことができたのさ
そして最後に
凄まじい勢いで第七のチャクラが開花したとき
俺は人間を超えて神の子となった
そして今、俺はこうして生きている
そうだ、
復讐の鬼となってお前に懲罰を与えるために
俺は生まれ変わったんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「激わかる! 実例つき ビジネス統計学」

2018-04-06 07:59:29 | 日記
「激わかる! 実例つき ビジネス統計学」
 
リワークで忙しい中、何か軽く読める数学書を探していたら、以前に購入して手付かずだった以下の書籍が目についた。一応読了(祝)。
 
・「激わかる! 実例つき ビジネス統計学」(石井俊全監修)
 
一応、統計学の基礎は履修済みだったので、統計学自体の内容の理解に苦しむことはなかった。
 
それでも実際のビジネスケースを想定した職場で登場人物
・Aさん(入社5年目。統計学に疎い。)
・Bさん(入社5年目。統計学に強い。)
・部長(まあ普通の営業企画部長)
が登場し、Aさんの根拠のない提案に、Bさんがことごとくダメ出しをしてデータからの統計を根拠に部長を説得する寸劇には愉快なものがあった。
 
その後に数式をあまり使わない統計学の基礎の説明、最後にExcelでの統計処理のマクロ関数などの紹介があり、まあExcelをベースとした事務処理系のお仕事をしている人たちには願ってもない本だと思った。
 
簡単なマーケティング分析ならこの程度知っているだけで、プラスアルファの加点となるよなあと思う。
 
ちょっと利口になって他の同僚と差をつけたいと思っている事務職系の方は是非読んでみてください。お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日(木)のつぶやき

2018-04-06 04:15:43 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする