今日は楽しかった。
朝6時起床。今日は木曜日。
午前中、朝食を食べて散歩した後、読書。
午後は15時~18時までリワーク。
今日は「コミュニケーション」の日。3つのグループに分かれて自分のマイブームやちょっとした自慢話をして、フィードバックや承認の大切さを学んだ。
フィードバックは"こうした方がいいよ"など自分の意見をIメッセージ(私は~思う)で伝え、承認は相手の話をよく聞いてあげて結果や事実、気持ち(褒めるなど)を返してあげることを言います。
で、Meは3人のグループに入り、自分の好きなこと(Princeが好き)を2分間熱く語り、他の二人の好きなことを頷きながら聞いていた。
本来の目的とは外れるかもしれないけど、純粋に楽しい話ができて楽しかった。
最初は頭が重くてどうしようかと思ったけど、「コミュニケーション」の時間が終わった後はすっきりした気持ちになった。
「コミュニケーション」は新設されたリワークプログラムなので、まだまだ未完成な部分が多いが、人とのコミュニケーションは大切。
これだけでも再認識して学んだ価値はあると思う。
今日の読書は以下。
------------------------------------------------------------------------------
・動くメカニズムを図解&実験! Linux超入門 (My Linuxシリーズ) 宗像 尚郎/海老原 祐太郎(P.102/258読了)
------------------------------------------------------------------------------
・動くメカニズムを図解&実験! Linux超入門 (My Linuxシリーズ) 宗像 尚郎/海老原 祐太郎(P.102/258読了)
・非線形とは何か――複雑系への挑戦 (岩波書店) 吉田 善章(P.12/198読了)
・前処理大全[データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック] 本橋 智光(P.8/316読了)
・数学ガール/ポアンカレ予想 (「数学ガール」シリーズ6) 結城 浩(P.208/397読了)
------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
22時には寝る。
P.S.
「数学ガール6」順調に読めてうれしい。
「数学ガール6」順調に読めてうれしい。