音階の吹ける ♪ サミングホイッスル
~笛工房 IN大三島 七曜工房~
みかん笛に サミングホイッスルが、仲間入りして
みかん笛のホイッスルシリーズは 3種類になりました
ホイッスル サンバホイッスル そして、サミングホイッスルです。
みかんの木の輪切りで作った 音階の吹ける♪ ホイッスルです。
中国には 昔から口笛(コウデイ)と呼ぶ、竹でできた小さな笛があります。
てのひらにかくれる程の小さな竹筒の中央に丸い穴があいていて
横笛のように吹いて鳥の声などを出します。
このタイプの笛の吹口を鳴らし易くするために、
ホイッスル型にしたものが、サミングホイッスルです。
サミングホイッスル製作中
カッコー笛 サミングホイッスルの製作中。音を鳴らしながら、ご説明しています
親指と人差指で穴を開け閉めして音を変化させるので、
サミング(Thumming=親指)ホイッスルと名付けました。
両側のあいた穴を指で開閉して 色んな音を出します。
鳥の声はもちろん
指を微妙に開閉することにより、音階も出せるので、
楽曲を吹くこともできます。
サミングホイッスルで 「浜辺の歌」を演奏してみます。お聴きください。
わずかなすき間で音が大きく変化するので、
しっかり練習して、お楽しみください。
ペンダントとして、持ち歩いて、いつでもどこでも演奏できますよ。
チョウゲンボウ(鷹)のブローチと サミングホイッスル
サミングホイッスルの詳細は HP[木のクラフトと笛 七曜工房」→「笛のご紹介」→「みかん笛」でご覧ください。
七曜工房の笛の演奏は YouTube「笛工房 IN大三島 七曜工房」 で お聴きください。