不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

七曜工房便り ~大三島より NO11~

2010年11月24日 | 七曜工房だより
[無農薬] ブログ村キーワード


七曜工房便り  ~大三島より NO11~                                                                  2011年11月20日

11月のみかん畑の様子

大三島のイノシシはみかんを一杯食べるので、美味しいという評判があるほど、
イノシシのみかんへの害は年々ひどくなる一方です。
今年は、みかんが青いうちから木に登り、枝を折りながら食べるのです。
若い苗木は根元から折られてしまいます。
「裏年の貴重な温州みかんを、イノシシに食べられてたまるか」と、
総ての温州みかん畑に、ネットを張りめぐらしました。


11月初旬の温州みかんの様子


毎朝、ハナと温州みかん畑のイノシシネットの見廻り点検

救いは、裏年のない八朔、伊予柑、春見です。
こちらは、イノシシもそれ程好物ではないのか、
被害もひどくなく、順調に美味しそうに育っています。


11月初旬のハルミ畑の様子


11月初旬のレモンの様子       

みかん園主の一言二言 
蝶を追っていた少年は、年をとっても動物や植物がやはり好きで、
自然相手の仕事である農業を始めました。
しかし、少年や都会人の遊び相手であった、虫や鳥や野生動物というのは、
農民にとっては、農作物を荒らし、生計を脅かす、
憎き敵以外の何物でもないことを思い知らされています。


木工工房 七曜工房

“売れる木工品”をと、アイデアをひねり、創意工夫を凝らしています。
しかし、「作業姿がさえない」との噂もあり、
「作務衣を着たり、ひげを生やしたり、カリスマ性をかもし出せ」という、
親身な?アドバイスをいただきます。
  

子供椅子製作風景


座敷椅子 タモ材 植物性オイル仕上げ


鳥のブローチ 鳥の名前が分かりますか?


木時計  アメリカンチェリー レッドウォーク ナラ ケヤキ


   

うさぎのブローチ 材は果物の木 ナツメ オリーブ アメリカンチェリー   ロウ仕上げ




みかんの木のおひな様 テレビ新広島「満点ママ」で紹介           

                   

農家喫茶 ハーブ&クラフト・七曜工房

ひっそりと始めた農家喫茶2年目です。
先客万来の心配は無用でした。
「これでは、いけない」と奮起し、宣伝に努めました。
TV出演を渋る夫の代わりに、
「私の出演では、駄目ですか」と売り込んだ裏事情もあるのですが。


グリーンツーリズム大会での発表 「大三島での自給自足生活」


NHKテレビ いよかんワイド「旬のハーブ 大三島より生中継」        


野菜畑 果樹園

夏野菜は上々の出来

毎朝、二人で食べるには、充分な新鮮無農薬野菜を収穫


しいたけも 採れるようになりました。

オリーブも沢山実をつけ、塩漬けに。


塩分薄めなので、早く食べなくては、しかし調理法が。。。

しかし、サツマイモやサトイモはイノシシに食べ尽くされました。
ついに、家の真裏のハーブ&果樹園にまで、イノシシが出没です。


実もならぬうちに掘り起こされたサツマイモ 
右横のサトイモは翌日に掘り起こされた。
島では、「出来とるか、いのししが探り堀りしよる」と。


       

大三島に 出走アイランド出現

高潮対策の離岸堤工事が、まもなく完成です。


離岸堤建設風景間近で見る海の大工事には驚きです。

クレーンで持ちあげた大きな石の位置は、
潜水夫さんが海に潜って指示するのです。
では、「あの石の間には、タコがぎょうさん住みよるで」
と早くも釣り算段です。
     

温州みかんの裏年事情 そして イノシシ事情から
今年は、かなり遅めの「無農薬みかん宅配のお知らせ」です。


「宅配のお知らせを待っているのですが、どうしたのですか。」
   と、ご注文のお問い合わせをいただき、申し訳けありません。
    

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチジク のカスピ海ヨーグル... | トップ | 無農薬みかん もうすぐ収穫... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (芝野)
2010-11-25 11:23:48
七曜工房さん

スタブロのコメントから来ました。

おそらく「木工工房 七曜工房」箇所でのdivの閉じタグ()が悪さをしていると思いますので、divタグを取り除いてみてください~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

七曜工房だより」カテゴリの最新記事