[無農薬] ブログ村キーワード
七曜工房便り ~大三島より NO11~ 2011年11月20日
11月のみかん畑の様子
大三島のイノシシはみかんを一杯食べるので、美味しいという評判があるほど、
イノシシのみかんへの害は年々ひどくなる一方です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今年は、みかんが青いうちから木に登り、枝を折りながら食べるのです。
若い苗木は根元から折られてしまいます。
「裏年の貴重な温州みかんを、イノシシに食べられてたまるか
」と、
総ての温州みかん畑に、ネットを張りめぐらしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/c5ccda55ed9bcd5da34393570cf43ae6.jpg)
11月初旬の温州みかんの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/0343e3d5aa68597aaf20901d56a6f6a6.jpg)
毎朝、ハナと温州みかん畑のイノシシネットの見廻り点検
救いは、裏年のない八朔、伊予柑、春見です。
こちらは、イノシシもそれ程好物ではないのか、
被害もひどくなく、順調に美味しそうに育っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/ec1b50a3e0d542e4fd5628899f36080a.jpg)
11月初旬のハルミ畑の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/8539ed790466ea38bc392ef856f51949.jpg)
11月初旬のレモンの様子
「みかん園主の一言二言」
蝶を追っていた少年は、年をとっても動物や植物がやはり好きで、
自然相手の仕事である農業を始めました。
しかし、少年や都会人の遊び相手であった、虫や鳥や野生動物というのは、
農民にとっては、農作物を荒らし、生計を脅かす、
憎き敵以外の何物でもないことを思い知らされています。
木工工房 七曜工房
“売れる木工品”をと、アイデアをひねり、創意工夫を凝らしています。
しかし、「作業姿がさえない」との噂もあり、
「作務衣を着たり、ひげを生やしたり、カリスマ性をかもし出せ」という、
親身な?アドバイスをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/7a075189388b590e15eaab19f1151aff.jpg)
子供椅子製作風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/9f56004eaf3f49e57bd6d56c9c0d139d.jpg)
座敷椅子 タモ材 植物性オイル仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/79f71ef5888aed980b6da918450d5c73.jpg)
鳥のブローチ 鳥の名前が分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/a1e43e507274fc55f2b9eee1a00b19d4.jpg)
木時計 アメリカンチェリー レッドウォーク ナラ ケヤキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/6152f268351b9fa63163d0a9200609ea.jpg)
うさぎのブローチ 材は果物の木 ナツメ オリーブ アメリカンチェリー ロウ仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/d139cd30667505a15d4b74e73dae3a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/1fe9ef433eddc79308f423837725b05b.jpg)
みかんの木のおひな様 テレビ新広島「満点ママ」で紹介
農家喫茶 ハーブ&クラフト・七曜工房
ひっそりと始めた農家喫茶2年目です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
先客万来の心配は無用でした。
「これでは、いけない」と奮起し、宣伝に努めました。
TV出演を渋る夫の代わりに、
「私の出演では、駄目ですか」と売り込んだ裏事情もあるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/c7f66f384a0472fb9062ea7f07bb94e3.jpg)
グリーンツーリズム大会での発表 「大三島での自給自足生活」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/0333a11e37e23012ed5f5e0a083d76f4.jpg)
NHKテレビ いよかんワイド「旬のハーブ 大三島より生中継」
野菜畑 果樹園
夏野菜は上々の出来![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/b320a79495abe8bff417b23ffd9104e1.jpg)
毎朝、二人で食べるには、充分な新鮮無農薬野菜を収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/1514366436341a95f1226f8bd188935f.jpg)
しいたけも 採れるようになりました。
オリーブも沢山実をつけ、塩漬けに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/0bcc4e28b33af20b072da0de5f7bba4f.jpg)
塩分薄めなので、早く食べなくては、しかし調理法が。。。
しかし、サツマイモやサトイモはイノシシに食べ尽くされました。
ついに、家の真裏のハーブ&果樹園にまで、イノシシが出没です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/8f663fc90dccd878b4fdf53137839b94.jpg)
実もならぬうちに掘り起こされたサツマイモ
右横のサトイモは翌日に掘り起こされた。
島では、「出来とるか、いのししが探り堀りしよる」と。
大三島に 出走アイランド出現
高潮対策の離岸堤工事が、まもなく完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/940a90270206781154f7268c527171be.jpg)
離岸堤建設風景間近で見る海の大工事には驚きです。
クレーンで持ちあげた大きな石の位置は、
潜水夫さんが海に潜って指示するのです。
では、「あの石の間には、タコがぎょうさん住みよるで」
と早くも釣り算段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
温州みかんの裏年事情 そして イノシシ事情から
今年は、かなり遅めの「無農薬みかん宅配のお知らせ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
「宅配のお知らせを待っているのですが、どうしたのですか。」
と、ご注文のお問い合わせをいただき、申し訳けありません。
七曜工房便り ~大三島より NO11~ 2011年11月20日
11月のみかん畑の様子
大三島のイノシシはみかんを一杯食べるので、美味しいという評判があるほど、
イノシシのみかんへの害は年々ひどくなる一方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今年は、みかんが青いうちから木に登り、枝を折りながら食べるのです。
若い苗木は根元から折られてしまいます。
「裏年の貴重な温州みかんを、イノシシに食べられてたまるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
総ての温州みかん畑に、ネットを張りめぐらしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/c5ccda55ed9bcd5da34393570cf43ae6.jpg)
11月初旬の温州みかんの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/0343e3d5aa68597aaf20901d56a6f6a6.jpg)
毎朝、ハナと温州みかん畑のイノシシネットの見廻り点検
救いは、裏年のない八朔、伊予柑、春見です。
こちらは、イノシシもそれ程好物ではないのか、
被害もひどくなく、順調に美味しそうに育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/ec1b50a3e0d542e4fd5628899f36080a.jpg)
11月初旬のハルミ畑の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/8539ed790466ea38bc392ef856f51949.jpg)
11月初旬のレモンの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
蝶を追っていた少年は、年をとっても動物や植物がやはり好きで、
自然相手の仕事である農業を始めました。
しかし、少年や都会人の遊び相手であった、虫や鳥や野生動物というのは、
農民にとっては、農作物を荒らし、生計を脅かす、
憎き敵以外の何物でもないことを思い知らされています。
木工工房 七曜工房
“売れる木工品”をと、アイデアをひねり、創意工夫を凝らしています。
しかし、「作業姿がさえない」との噂もあり、
「作務衣を着たり、ひげを生やしたり、カリスマ性をかもし出せ」という、
親身な?アドバイスをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/7a075189388b590e15eaab19f1151aff.jpg)
子供椅子製作風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/9f56004eaf3f49e57bd6d56c9c0d139d.jpg)
座敷椅子 タモ材 植物性オイル仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/79f71ef5888aed980b6da918450d5c73.jpg)
鳥のブローチ 鳥の名前が分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/a1e43e507274fc55f2b9eee1a00b19d4.jpg)
木時計 アメリカンチェリー レッドウォーク ナラ ケヤキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e9/cf4c5a1ee02a542d8f87818c30b48171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/6152f268351b9fa63163d0a9200609ea.jpg)
うさぎのブローチ 材は果物の木 ナツメ オリーブ アメリカンチェリー ロウ仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/d139cd30667505a15d4b74e73dae3a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/1fe9ef433eddc79308f423837725b05b.jpg)
みかんの木のおひな様 テレビ新広島「満点ママ」で紹介
農家喫茶 ハーブ&クラフト・七曜工房
ひっそりと始めた農家喫茶2年目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
先客万来の心配は無用でした。
「これでは、いけない」と奮起し、宣伝に努めました。
TV出演を渋る夫の代わりに、
「私の出演では、駄目ですか」と売り込んだ裏事情もあるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/c7f66f384a0472fb9062ea7f07bb94e3.jpg)
グリーンツーリズム大会での発表 「大三島での自給自足生活」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/0333a11e37e23012ed5f5e0a083d76f4.jpg)
NHKテレビ いよかんワイド「旬のハーブ 大三島より生中継」
野菜畑 果樹園
夏野菜は上々の出来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/b320a79495abe8bff417b23ffd9104e1.jpg)
毎朝、二人で食べるには、充分な新鮮無農薬野菜を収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/1514366436341a95f1226f8bd188935f.jpg)
しいたけも 採れるようになりました。
オリーブも沢山実をつけ、塩漬けに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3e/0bcc4e28b33af20b072da0de5f7bba4f.jpg)
塩分薄めなので、早く食べなくては、しかし調理法が。。。
しかし、サツマイモやサトイモはイノシシに食べ尽くされました。
ついに、家の真裏のハーブ&果樹園にまで、イノシシが出没です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/8f663fc90dccd878b4fdf53137839b94.jpg)
実もならぬうちに掘り起こされたサツマイモ
右横のサトイモは翌日に掘り起こされた。
島では、「出来とるか、いのししが探り堀りしよる」と。
大三島に 出走アイランド出現
高潮対策の離岸堤工事が、まもなく完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/17/940a90270206781154f7268c527171be.jpg)
離岸堤建設風景間近で見る海の大工事には驚きです。
クレーンで持ちあげた大きな石の位置は、
潜水夫さんが海に潜って指示するのです。
では、「あの石の間には、タコがぎょうさん住みよるで」
と早くも釣り算段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
温州みかんの裏年事情 そして イノシシ事情から
今年は、かなり遅めの「無農薬みかん宅配のお知らせ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
と、ご注文のお問い合わせをいただき、申し訳けありません。
スタブロのコメントから来ました。
おそらく「木工工房 七曜工房」箇所でのdivの閉じタグ()が悪さをしていると思いますので、divタグを取り除いてみてください~