両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

入れないのはツライ

2018年05月16日 | 母の事
昨日デイサービスで、バックを開けると洗濯物が入っておらず、

バックの中は、朝、持っていった状態のまま。


がーーん!!

風呂入ってない?!



連絡帳を見ると、バイタルの記録がびっしり。

看護師スタッフさん、頑張ってみたものの入れなかったようで、

コメントにも そう書いてありました。



で、今日は訪問リハビリの日。

相変わらず朝から徐脈の不整脈が続いておりまして、

リハビリ前のバイタルチェックも、

やはり同じ。

とりあえず、自覚症状がないので、バイタル測りながら散歩へ。

途中、途中でバイタル測りながら、10分程で帰宅。


「最高70まで行きました。
息切れはなく、自覚症状もなし。」



と話しながら、5分おきに脈チェック。


「最初測ったときよりは力強く脈が打ってますが、
やはり、飛びますね、脈が。
で、落ちてきてますね・・・55ぐらいかな、いま」



結局、最終的には45から50ぐらいの間を行ったり来たり。


さっき測ると、機械では37ぐらい。
実測では、50台ぐらい。しかし不整脈。


明日は入れるだろうか・・・お風呂。


もう明日入れなかったら、金曜は自宅待機の日なので、

自宅でシャワー浴しよう!!


もう、そろそろ、デイサービスで入れなかったら自宅でって、

切り替えの時期なのかな。




ーーーーーーー


待っていたかのような、このタイミング。

義父やってたら、実母まで回らなかったかも。

良いタイミング。

そろそろ、自分の親の番。

義父、義母は義弟夫婦にお任せだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする