![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)
夕べ、主人が買い物につき合ってくれてフォートボニファシオの「S&R」というスーパーに行ったんですが、
主人はやっぱり買い物が苦手・・。
たまたま午後6時半でお腹も空いてきたらしく
「近くにレストランがあるか探してみる。」
と出て行きました。
私はその間、ゆ~っくりお買い物。やっと支払いを終えてスーパーを出たのは午後8時半。
主人に携帯メッセージで居場所を聞くと通りを渡ったマクドナルドの二階に美味しいフレンチのレストランを発見したから来て~と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/8b30a85529d68a0be1637a13419009e8.jpg)
それがこちらのレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/b785c7aa7fc2f4e3e27a191abcc3d0ea.jpg)
「ワインストーリー」というワイン店から取り寄せているワインの品数は豊富です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/0b6b3ff2653b2b44096e0cf947c17b6c.jpg)
私が買い物している間に、
主人はフルコースを頼んでくれていました。
パンに添えてあったのは無塩バターとヒヨコ豆ペースト。
前菜に出てきたのはシュウマイの皮を揚げたようなボートにツナマヨのようなものをのせたもの。
主人とも話してたんですが、
フィリピン人って新しい料理に挑戦出来る人が少ないので
シェフはその辺を心得てるんじゃないかな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/80802efe823ffa28016db905f87c5f86.jpg)
これも前菜らしいです。
右はスモークサーモン。真ん中はフォアグラのジェラティン寄せ。左はレタスを丁寧に積み重ねてラズベリー入りフレンチドレッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/d2622deb1c1cad3cf381f66205847b35.jpg)
最初に主人が選んだワイン、この時点でもう空になりました。
(2時間も待たせたから仕方ないです・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/aad7afbf607594a98fee1ca390c19f32.jpg)
次に出てきたのはカボチャとオレンジのスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/65/42f86e63711b17944c034885473b96a3.jpg)
柔らかく煮た牛のすじ肉+デミグラソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/8bc808a449285e57e93e24cecb00063b.jpg)
ワイン2本目~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/e854ebbe375ad44feae48db53f2fd41a.jpg)
お口直しにメロンのシャーベットが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/80/07078507417bed04ad54451f77619d84.jpg)
メインディッシュ。私は鴨の胸肉で、主人はシーバス(セイゴ/スズキの仲間)のリゾット添え。
私の鴨はかなりレアでしたがレアっぽいのが好きなので大満足。
添えてあったセロリの炒め物も私好み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/c712363aeb803d29fa036cd7836d5346.jpg)
チーズとクラッカー。ゴルゴンゾーラ、ヤギのチーズ、カマンベールチーズが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/34/e533ff41417bb79e0c1e7f7481c71593.jpg)
デザートはこちら。アイスクリームはあっさりした味でクリームが苦手な私でも美味しく頂けました。
ただケーキまでは食べられずお持ちかえりさせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/07695866e1b08aebd4fc366a245b46bf.jpg)
コーヒーの入れ方はもうちょっと工夫されてもいいのでは・・と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/ac78c4539033d9a1db9eb76dd45a3c9c.jpg)
厨房に入っても良いですよとウェイターに言われ、私は遠慮したのですが、
隣のテーブルのこの外国人のお客さんとフィリピン人の連れはそれを聞いて「入ります!」と入って行かれました。
フランス人シェフはこの時は席を外してましたが、見ていたら彼が全部味身して確認して作ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/51fc8ab9612675adb21df93be2e87590.jpg)
家の近くにこのレストランの料理学校があるようです。
これがその案内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/9a3c0bcd28d6d19d19ccc6eb9252da3c.jpg)
レストランだけでなくケータリングも行っているようです。
もっと値段も安くて質が落ちるけどフィリピン人向けのケータリングならそれで十分ってお店はいっぱいあるので
競争で勝ち残って行くのは大変なことでしょう。
主人が2本もワインを頼んだせいもありますが、
2人分のフルコースとワインでお会計は約8000ペソ(2万円)。
マニラでこんな美味しいお料理には滅多に巡り会えないので私も主人も大満足でした。
お勧めです。
金額がちょっと高いので
「じゃあちょっと早い結婚記念日祝いにしよう。」
ってこじつけました。
あと2週間で結婚記念日なんです~。
結婚して23年になります。
今日はこれから息子のパスポート更新で日本大使館に行くのでこの辺で。
(パスポートは11月に切れるんですが半年残ってないと旅行出来ないそうで、あ、ちなみにフィリピンのパスポートは1年残ってないと駄目だそうですが、5月に息子も日本に1週間遊びに来るので今更新が必要なんです。)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9081_1.gif)