![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a2/c37b349cfd4e43654acfe04e5712c334_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/38/3dde690aefab9c137b2062ef693e3954_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/b0/e6b7dfb5135873312a4f4a8573332ae9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/21/a9f369e0e13de16b81cb7c5b77578de1_s.jpg)
ベーカリ開業前のパン教室風景、左二枚は丸めの練習、3枚目は食パンの整形、4枚目は全粒粉の食パン、窯入れ直前、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/8d49bc10f63b7e3a62fea1696c4b60c6.jpg)
バターロール、卵塗りの練習風景、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/ad66c28ea924fc0809f8b31d001af8c7.jpg)
オーブンの中のバターロール
これらの写真は、ある社会福祉法人、B型就労支援施設でのベーカリー立ち上げで、開業前のパン教室風景です。
開業前の1年間、毎週1回でしたがパン教室を開き、職員と利用者の方々がパン作りに励みました。職員が必死だった。
開業前から外へ出てチラシを配ったり、パン教室で焼き上げたパンを持って外販に歩いたり。その行動に利用者方々が付いてきてくれた。心が、気持ちが通じ合っていた、素晴らしい組織であった。
ここでは、天然酵母(レーズン種)の種継、仕込みの軽量、仕込み、生地の発酵管理、分割・丸め、成型まで利用者の方々が行う事が基本でした。発酵種、仕込みがぶれる事無く、良いバゲットと食パンが焼きあがり、見事でした。売上は順調に伸びたし。しかし職員が手を出すと、ブレが生じる。
毎日ブレずに同じ事ができる人たちがいます。しかし馴染めない、会話ができない、同じ様に動けない。この人たちが自信を失わずに働ける場所を確保したい。