奈良散策 第72弾
4月30日の朝の散歩のときに撮った写真です。

相変わらず、ものすごいユスリカです。何とかそのすごさを表現しようと写真で撮るのですが、どうもはっきりしませんね。


いつもの畑とため池巡りコースですが、この日はバンがいました。



ヨシ原に近づくともう「ギョギョシー」とうるさく鳴く声が聴こえてきます。オオヨシキリです。大概はこんな風にヨシの間にいてうまく撮れません。



でも、ときどき、先端に方に止まってくれるので、待っていると、よい写真が撮れます。




この日はアマサギが2羽来ていました。大阪北部にいたころ、一度、群れでやってきたことがあります。また、甲子園浜では時々見ました。奈良に来てからは初めてです。





カワセミがいたので、頑張って撮ってみました。やや逆光気味で、色がいまいちでした。


これは植えてあった植物です。ネットで調べると、アヤメ科のWatsonia属の栽培種で、ワトソニアと呼ばれているようです。



歩いていたら、ツバメがすぐ目の前の道に止まりました。望遠系のレンズだと近くが苦手です。それで、少し下がって撮りました。

テイカカズラが咲いていました。

これはムラサキツユクサかな。
雑談)カテゴリー「記録」に入れた鳥のリスト「大和郡山の鳥」に写真とブログをリンクしてみました。リンク先にフリーのレンタルサーバー「忍者ホームページ」を用いたので、少し遅いかもしれませんが、これまでに撮ってきた写真をまとめてみることができます。