奈良散策 第76弾
5月3日朝の散歩のときの写真です。この日はまずいつものヨシ原に行ってみました。今頃はオオヨシキリの声とセッカの声が遠くから聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/d0d4bc7f842d169455c1ce37b647aa44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/27312f85d6cb392a9c79c5987df54496.jpg)
オオヨシキリもセッカもいつも見かけるのですが、いたらついつい撮ってしまいます。折角の写真が埋もれてしまうのも惜しいので、ブログに出しておきます。オオヨシキリはいつもはヨシ原の中で鳴いているのですが、たまにこんな風に木の枝に止まって鳴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/cffb541becdee72218a71505d814934f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/e21094805b81a738c1583d077929da44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/183de4f70145ca92a86ce531e97a347d.jpg)
その時がチャンスとばかりシャッターを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/f02314f356391334dce6900150f7ebe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/842d44cfbbfd35b9df907bad4feb2567.jpg)
これは別のときの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8a/e1a022be0c0ef0e3d38b956730d5fb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c4/10822b7c1e8887009aae8b9ed29cd94e.jpg)
セッカはピーピーピーと鳴きながら舞い上がり、ジャッジャッジャッと鳴きながら降りてきます。そして、ヨシ原の中に潜り込みます。たまに、見えるところに止まるので、慌ててシャッターを切ります。ピーピーピーという声は相当遠くからもよく聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6b/7d7263dc971ece7d9ff056dbee6d25f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/f83d46e329e92878e461bafc5e287048.jpg)
胸の白さがよく目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/2f30766fb7a1e245cec2fd41c269ff97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/db/8da1d247fe32253ad4fbe3b26798f31c.jpg)
小さい鳥なのですが、可愛いので、いたらとにかく撮ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/11/6c749225ff181b9dbe8ac4975a79a0b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/34c0d4a597ce0cf15606f72d121054a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/d9070111b477baf14c1dda66f7d85ecd.jpg)
最後はこの間から見るようになったアマサギです。これも何となくユーモラスな姿をしているので、ついつい撮ってしまいます。最近はこの3種が撮影対象になっています。このほか、途中で植物も撮ったのですが、それは次回に回します。
雑談)最近はオオヨシキリとセッカばかり撮っているのですが、昨日の朝はゴイサギとコムクドリを撮ることができました。両方とも奈良県では初めてです。今年の2月から撮り始めた鳥はこの2種で、大和郡山市では65種、奈良県は68種になりました。以前、札幌の小野幌川の近くに住んでいて、毎朝、川沿いの草原を散歩していたのですが、その時に見ていた、オオヨシキリ、ホオアカ、オオジュリン、ノビタキなどほぼ同じ鳥を大和郡山で見ることができました。札幌では、夏になるとカッコウがやってきて電線に止まって鳴いていました。コムクドリもよく見かけました。