奈良散策 第73弾
5月1日朝の散歩のときに撮った写真です。鳥は出てくる種が決まってきたので、少し花を撮ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/b02807831a33ce031a61f04f376b224a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/e9e7a12e04602d96c510ab42979c92ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/fa5189c00ad8af64de8f47758206c88e.jpg)
セッカは少し遠かったのですが、超望遠なので撮れました。でも、ややボヤっとしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/f6e1f06e04dd63b0e5db758f68950ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/6806a82c5b4f6ce179e86d5fbeba0da2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/ac2f6cd5e9d8d8be2284845c99775d62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/f62b401441663f929204d879789c3d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/650543e1062996ff96fcda87a50da3c0.jpg)
この日は珍しくオオヨシキリが電線に止まって鳴いていました。それで、バッチリ撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/a06c2f370f5c59be7e0603c6234c1a17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/fbe00d95844639cf2173b997a520aec5.jpg)
ここからは植物です。これはコバンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/42f8deea5c3e0100b8e14935c8cdbfa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/df/03eb8a53b136509e0e982889ac13f064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/f393203a84787b7bfe399f0e993b5438.jpg)
民家から逸出したらしい花です。オダマキの仲間でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/7dec195d422b07b12d7158d93c136c83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/62/cab09749d6a6437a77b27c5c7698c1b6.jpg)
これはナガミヒナゲシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/04/c940b68231313b59d500f5a65c76568c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/c3992686e1e02e713bcbbc35a833b7bd.jpg)
それからユウゲショウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/999000e2af16fd7cee8d55ae34efcd95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2c/508272bc43b4494e74a4c871cf3b2808.jpg)
果実と果柄の長さがほぼ等しいので、たぶん、スカシタゴボウだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/df64de5aef3e189f3810d11a4f564e0d.jpg)
そのスカシタゴボウに止まっていたオオユスリカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/4a8b82f5a6f63d17a05210c5f9dceca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/ea9ef79daa1d74b2f95fd9c7bbe56b48.jpg)
ノイバラですが、ノイバラにも種類があるので、今度調べてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/8473e8a76c2d0f4d616a8a0fa099a2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/bcd030b191948167ba7bd27b9d623a55.jpg)
これはカラスムギです。まだまだあるのですが、長くなるので、次回に回します。