奈良散策 第444弾
5月5日の午前中に家の近くで虫探しをしました。


小さなハナノミを見つけたのですが、名前は分かりません。


これは両方ともヒメカメノコテントウ。


ハバチの幼虫です。あまり覚えていないのですが、たぶん、バラ科だったと思うので、チュウレンジハバチではないかと思います。


また、ヒメカメノコテントウ。



小さなハエです。触角刺毛に長い毛が生えているので、ショウジョウバエ科かなと思うのですが、よくは分かりません。

コメツキもよく分かりません。毛がいっぱい生えているので、クシコメツキの仲間かなと思ったのですが。

ツバメシジミが産卵しているようです。

キンバエの仲間もよく分かりません。


これはヨコバイ類の幼虫でしょうね。

これはアワダチソウグンバイ。



そして、ナヨクサフジの花にきたアゲハです。

最後はシオカラトンボ。