奈良散策 第448弾
5月15日早朝の散歩のときに撮った写真です。最近は鳥といえば、ケリ、オオヨシキリ、セッカぐらいで、植物も昨年だいたい撮ってしまったので、撮影対象になりそうなものが見つかりません。それで、猫ばかり撮ってしまいます。この日も5匹いました。


クリの花がもうすぐ咲きそうです。


高架下にアケビが生えていました。実ができるといいのに。

これはキショウブ。


この間も撮ったのですが、金魚池に生えてきたオオアブノメです。よく見ると、花が咲いていました。


今頃はケリがうるさく飛び回ります。この日も頭上を3羽飛び回っていたので、撮ってみました。

ユキノシタが咲き始めていました。

黒猫です。この辺り、黒猫が3匹います。

金魚池の脇にもう1匹いました。

この猫はいつもため池の縁に置いてある網の中で寝ています。

そして、また別の猫です。

地面で何か見つけたようです。狙っています。

こちらを見て座っています。


スイカズラの花です。

ナヨクサフジに囲まれて止まっているモンシロチョウです。

そして、また猫です。


歩く先、歩く先でケリが頭上を飛び回ります。よほど警戒されているようです。


最後は畑の縁で鳴いていたオオヨシキリでした。