奈良散策 第456弾
5月20日用事で駅前に出かけたときCanonのコンデジを持っていきました。その時に撮った写真です。


草むらにいたバッタです。おそらく、ヒメギスの幼虫だと思います。



キキョウソウがまとまって咲いていました。帰化植物でも綺麗ですね。

これはヤナギハナガサ。

それにムシトリナデシコ。


アカメガシワの花外蜜腺に集まっているアミメアリです。昨年、何度も撮りました。
ここからは5月22日早朝の散歩にときに撮った写真です。


まだ田植え前なのですが、水を張った田んぼに小さなカブトエビが出てきていました。これからが楽しみです。

いつもの黒猫のいる場所に行ったら、眠そうな黒猫がいました。

これはため池の縁にいるいつもの猫です。網の中で寝ています。


金魚池の縁には別の黒猫がいました。この辺り、黒猫は3匹います。






草むらにセッカがいました。この日は虫をくわえていたからか意外に飛び立ちません。

ウシガエル。


これはモズ。



最後はオオヨシキリでした。