奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

松尾寺で植物探し

2022-09-02 20:41:53 | 神社・寺・古墳など
奈良散策 第558弾


8月27日、家族と松尾寺に行きました。前回、ユリを見つけたので、咲いているかどうか確かめるのが目的でした。



この間、松尾寺に行ったのは7月17日で、カサブランカというユリを見に行った時でした。あれから1か月ちょっと経つのですのですね。







この日は階段を登らず、横の坂道を登ることにしました。途中で見つけたシソ科の花はアキノタムラソウだと思われます。









これは何だか分からなかったのですが、家で調べてみると、ヌスビトハギのようです。



途中に目的のユリが生えていたのですが、もう花は終わっていました。来年また来るしかないですね。ハスの花も終わっていました。



これはオオシオカラトンボ





イチョウの木に銀杏の実がなっていました。



これは葉が全縁なのでセンニンソウのようです。





松尾寺はこの日、人が少なったです。



松尾寺ではみんなで書こう染筆「厄攘」百萬枚という行事をやっていました。「厄攘」とは厄を盗むことだそうです。この机の上で「厄攘」という字を書くみたいですが、なぜか特大のカボチャが置いてありました。





厄除のお参りに来られた方が何人かおられました。





境内で植物探しをしてみました。これはヘクソカズラ





オニドコロのような感じですが、葉の形や雄花の色が違います。後で調べてみると、カエデドコロのようです。







階段で降りる途中で見つけました。これはミズタビラコ









これはたぶん、シケシダだと思います。







それから、ミズヒキ





これが何だか分かりません。たぶん、キク科ではないかと思うのですが。クサヤツデあたりなのかなぁ。







最後は駐車場近くに咲いていたクサギの花です。