奈良散策 第570弾
9月5日早朝の散歩は佐保川土手にしました。そのときに撮った写真です。

最初はエンマコオロギかな。

佐保川を撮った写真です。

これはトノサマバッタ。

土手の両側は背よりも高いセイバンモロコシでいっぱいでした。

ヒメジャノメ。


これはアレチウリの花。


そして、これはオオブタクサの花。

マルバアメリカアサガオ。

モンキチョウ。

シオカラトンボ。

コスズメの幼虫。

電柱に止まっていたのはイソヒヨドリでした。

マルバアメリカアサガオだと思うのですが、葉に粗い鋸歯がありました。

ヒメアカタテハ。

ショウリョウバッタ。

これはチャバネセセリ。

ウスバキトンボが止まっていました。

これは橋の上から撮った佐保川です。

電線に止まっていたセグロセキレイ。



これはムクドリ幼鳥。


これはイタドリ。

アゲハ。


それに、トノサマバッタ。

ミミズの死骸にオンブバッタの幼虫がたかっていました。こんな姿、あまり見たことがありません。