奈良散策 第625弾
11月7日早朝の散歩のときに撮った写真です。
最近、撮るものがあまりないので、まず、スズメを撮りました。
次いで、ヒヨドリです。ちょうど鳴いているところが撮れました。
「猫広場」にはこの日も茶トラがいました。我が物顔で歩き回っています。
ヒクイナがいないかと思って撮っているのですが、いつもバンばかりですね。
これはイヌホオズキ。
ちょうど太陽が雲に隠れて、逆光で撮ることができました。いつものため池です。
ここは金魚の養殖に用いられているため池で、秋遅くなると水が抜かれます。
そこに、ダイサギとアオサギが来ていました。
ヨシが3mほどの高さになっています。
道端に蛾が死んでいました。黒点の配置から、昨年、この近くで幼虫を見つけたスゲオオドクガではないかと思います。
これはムクドリ。
かなり離れた場所にカワセミが止まっていました。
最後はジョウビタキでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます